地球人になろう。
Home
 

日本財団×みらいへ 熊本復興支援事業・無料乗船体験 レポート①

日本財団×みらいへ 熊本復興支援事業・無料乗船体験 レポート①

 

2016年8月13日~23日

日帰り体験航海、1日70名定員(小学校1年生~中学3年生とその保護者対象)

熊本港発着 体験航海レポート第一弾!!

春に発生した地震の影響で大きな被害を受けた熊本県。

みらいへでは、日本財団の補助を受けて小学生中学生の皆さんに夏休みの思い出作りのお手伝いをしました!

短い募集期間にも関わらず、たくさんの皆さんのおかげで募集定員を上回る人数が集まり、楽しい毎日となりました◎

今日は、そんな日々の前半(8月13日~17日)の様子をまとめてご紹介します◎

 

 

ロープを引く練習です! ロープを引きます

 

初日!8月13日の集合写真(子どもたちだけ)

集合写真

子ども:29名
大人:21名   計:50名

 

8月14日の集合写真

集合写真

子ども:19名
大人:13名   計:32名
朝日放送取材乗船:3名

 

8月15日の集合写真

集合写真

子ども:35名
大人:21名   計:56名
熊本放送取材3名

 

8月16日の集合写真

集合写真

子ども:22名
大人:5名    計:27名

 

8月17日の集合写真

集合写真

子ども:33名
大人:16名   計:49名

 

 

航海中 は。。。みんなでロープを引っ張ってセイル(帆)を張ったり

勇気を出してバウスプリットを渡ってみたり

バウスプリット渡り 2

 

おいしいごはんを食べたり

ごはんの時と下船前には、キリン絆プロジェクトから支援いただいた生茶とスポーツドリンクをみんなでおいしくいただきました!ありがとうございます♪

ランチタイム 取り分け ランチタイム

 

船の運転(舵取り)をしてみたり、船長の服を着て写真を撮ったり

舵をとります船長の気分

 

 

みらいへの横を通るくまもとフェリーやオーシャンアローに手を振ったり(手を振るときのコツも知りましたね♪)

フェリーに手を振って~

 

デッキでゲームを楽しんだり、ロープワークを学んだり

デッキゲームロープワーク

 

 

イルカを発見したり、サメを見つけたり、普段は陸から見ていた「海」という場所で過ごす1日でたくさんの発見があったと思います!

朝からゲリラ豪雨に見舞われた日もありましたが。。。それも思い出の一つになればいいなと思っています◎

たくさんの新しい友達もできた人も多かったように感じます!

この夏の体験を、ぜひいつもの生活にも活かして元気に毎日を過ごしてくださいね♪

 

帆船みらいへ やえ

Off 

2016/09/13 This post was written by Categories: MIRAIEよりレポート Comments are off for this post


Top