大阪市立豊崎小学校6年生 修学旅行 2016年レポート②
2016年10月26日(水)~27日(木)
大阪市立豊崎小学校6年生 修学旅行の2日目レポートをお送りします!
2日目も晴れ!
朝日が出てくる少し前に起床して、まずは体操をして体を起こします。
そして、デッキウオッシュを体験してもらいましたが・・まだまだ眠い様子です。。お腹が空いたのもあるかな・・・?
朝ごはんをいただいたら、さぁ!2日目のチャレンジが始まります!!
マストクライムに挑戦するときには、自分の気持ちを話し合ったりみんなで気合を入れたり、挑戦する仲間を応援したり・・・挑戦した後は、感想を話し合ったり「また挑戦したい!」と言う勇敢な言葉が出てきたり!
他には、バウスプリットの先端へ行くチャレンジをしました!
かなり緊張した人も多かったようで、一緒に挑戦する仲間から応援の声がたくさん聞こえていました。
そして、もう一つはロープワークを使ってお土産作りです!
それぞれ好きな色を選んで、お守りの結び方のキーホルダーを作りました。
緊張の挑戦が終わり、大阪港へ向けてセイルを張って走ります。
ロープを引くのも昨日よりスムーズで、お互い声を掛け合います◎
たくさんの挑戦をしたらお腹がすきましたね。
船で食べる最後の食事です。天気もいいからデッキで食べるとおいしい!!!
さて、お昼からは大阪港も近づいてきたのでまずはセイルを畳んでいきます。
そして、班対抗の運動会を開催しました!
1日目に習った本結びを使ったリレーと滑車を使った綱引きです。
アツい戦いとなりました!!!
運動会が終わるころには、もう大阪港へ入ってきました。
お出迎えをしてくださった保護者の方々もおられました。ありがとうございます!
事前学習で学校にて作成したクラスのめあて「恊楽一思」の旗も航海中ずっと皆さんのチャレンジと共にはためいていましたね◎
2日間、目標としていた「協力して楽しむ」「楽しむ」「一生の思い出にする」はしっかり果たせたのではないでしょうか?
下船式の時の皆さんの顔を見ているとそう、思いました。
乗船式とは表情が違っていましたね!とってもいい表情でした◎
最後に一緒に航海したみんなで集合写真を撮影しました。
あっという間の2日間でしたがとっても素敵な航海になりましたね!
これは、皆さんが頑張ったからですね◎ありがとうございました。
航海を行うにあたってたくさんの準備をしてくださった学校の先生、そして送り出して下さった保護者の皆様には本当に感謝しています。ぜひ、たくさん航海の話を聞いてあげてください。
また、いつの日か皆さんと一緒に航海をできる日を楽しみにしています!
その日までさらにたくさんのチャレンジを続けてください◎
ありがとうございました。
やえ