2017年3月25日(土)~26日(日)神戸運輸監理部主催航海記
2017年3月25日(土)~26日(日)1泊2日
神戸運輸監理部主催
神戸開港150年 どこに行くかはお楽しみ!
「2017春!ミステリークルーズ」
2月13日~3月10日の募集でなんと99名の応募があり、その中から選ばれた(競争率2.8倍)ラッキーな36人の小学4年生~大学生が朝のかもめりあに集まりました!!
その表情は少し不安そうです。。。
不安の原因は「ミステリーな行き先?」「初めての船?」「初めての仲間と仲良くできるか?」人それぞれのようです。
ですが、たっくさん写真を撮ったので今回はいつも以上に写真をたくさん公開します☆
まずは、乗船式でゲストクルー代表の意思表明です!
とってもすてきな言葉でこの2日が素敵になるのが想像できましたね◎
ですが、いざ出港!して船内を探検しているうちにうち解け始め・・・・・・・
ごはんを食べる頃にはにっこりですね◎
午後からは、セイルを張って操船・ロープワーク・バウスプリット渡りに挑戦です!!!
操船しているうちに到着したのは・・・・・・関西国際空港の南側!
飛行機が真上を行交います!
そんな場所で・・・・・・・・マストクライムに挑戦です!!!!!!!
みんなそれぞれの行ける所まで、頑張ってみました!
感想は「怖かった!」「楽しかった!」「もっと上まで行きたい!」「上まで行かなかったけど、頑張ったよ!」とキラッキラの笑顔で答えてくれました。
そんな頑張るみんなの後ろでは、夕日が美しく沈みました。
夕食の後には、川路海事振興部長による神戸港や船員のお話をしていただき、みんな興味深々聞いていました。
夜は、ぐっすり休んで朝早くから起きている人もいました。
そんなみんなのお目当ては・・・・・日の出です!
朝日と共にみらいへの周りには3隻の小さなボートが・・・・・
ということで、元気に体操をして、お弁当とおこずかいを持って田尻漁港朝市探検に出発です!
朝市では、班ごとに散策をして新鮮な海鮮や雰囲気・お土産選びを楽しんでいたようです◎
船に帰ってきたら早速セイルをほどいて、張ります!
2日目なので、自分達でどんどん動いてやってみます!
中・高・大学生チームは難易度の高いメインスルのルーズガスケットに挑戦です!
下でジブセイルのルーズガスケットを終えたチームが応援していました◎
錨を上げて、早速ロープを引いてセイルを張ります!
お昼ごはんはなんと!中さんが朝市で仕入れてくれた海鮮を使ったメニューです!
お腹もいっぱいになったので、班で力を合わせて運動会です!
運動会が終わる頃にはみらいへは神戸港に近くなってきました。
セイルを閉じて、帰る支度をしましょう。
もう、年齢なんて関係なく仲間です!困っている仲間がいれば自然と手を貸します。
あっという間の2日間。
下船式の時にも素敵な挨拶と、なんと!皆さんからの素敵な素敵なプレゼントをいただきました!ありがとうございます!!!
最後に全員で写真を撮っておしまいとなりました。
様々な年齢の仲間が集まって、新しい発見があったと思います。
4月からの新生活でぜひ活かして下さいね◎
そして、今回の乗船をきっかけにこれからも「船や海」に親しんで下さい。
皆さんとまた、海でお会いできる日を楽しみにしています。
最後になりましたが、今回の航海を企画して下さった神戸運輸監理部の皆さまと関係するたくさんの皆さまのおかげで最高の2日を過ごすことが出来ました。感謝いたします。
そして、お子様を乗船させて下さった保護者の皆さまの理解が無いと成り立ちませんでした。
たくさんの経験をした彼・彼女たちの話をたくさん聞いて話していただければ幸いです。
本当にありがとうございました!
レポート:やえ
神戸運輸監理部のHPでもレポートが公開されています。
ぜひご覧ください◎
http://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/file/F1491184785.pdf