名古屋~神戸 航海レポート
2014年10月1日(水)~5日(日)
名古屋~串本~神戸
4泊5日航海
ホームポートであります神戸を出港して、早1ヶ月。
最後の区間の出港です!今回のゲストクルーはなんと・・・1名!
太平洋を走りまくります!!!!!!(しかし、台風が気になる季節です)
〈1日目〉
さぁ、名古屋港を出港です。
名港中央大橋をくぐって、早速マストクライムに挑戦しました。
名古屋港入港の時にはスナメリの群れを見かけたので、デッキより見はらしのいいマストの上から探してみましたが・・・結果は見当たりませんでした。
マストから降りて、セイルを張って伊勢湾を後にした頃から大きなうねりがクルーを襲います。。
〈2日目〉
朝、相変わらずのうねりですがセイルを増やすためにルーズガスケットを一緒に行いました。
セイルハンドリングが終わった頃に海面に波とは違う突起が!!
「ゴンドウクジラ」を発見です☆
その後もセイルを増やしたおかげで快調に走り、途中の目的地であります和歌山県串本港の沖に到着し錨をおろしました!
そこでは、ヤード渡りに挑戦をし、見事トギャランに渡ることができて周りの景色を堪能です◎
デッキに降りると、明日以降の航海に備えて海図の読み方を知ってもらいました。
夜はイルミネーションを付けていたら、魚が船に寄ってきたので「みらいへ漁法」でお魚をゲットです!この漁法はぜひ乗船して確かめて下さいね!
〈3日目〉
朝から錨を揚げて串本港に入港です!
ここでは、自然満喫上陸プログラムということで天気も最高に良いのでレンタサイクル(電動アシスト付き!)を利用して、潮岬灯台と本州最南端の地を目指します!!!
途中も天気がいいので、立ち止まっては記念撮影を繰り返しているうちに潮岬灯台に到着です!!!なんと、この灯台登れるのです!
この後、灯台から見える景色の中に入ると思うと不思議な感じもしますが最高の景色でした◎
心配なうねりは・・・・・・・ない!!!潮岬灯台沖を通過するのが楽しみです♪
が、本州最南端は工事中なのか立ち入り禁止となっていました・・・・その記念にパチリ。。
がんばって、自転車を漕いだのと最高の景色でボースンが持たせてくれたお弁当はとってもおいしかったです♪
帰り道には、途中で「みらいへ」を発見し嬉しくなりました!
そして船に戻り出港です!と、いうことはセイルを張って走ります!!
セイルが張り終わって、夕食の頃にはさっきいた潮岬灯台が見えてきました・・・と走っていたら漁労部の動きが活発に・・・・・・・・・!!!なんと、鰆が釣れました!
デッキは魚のさばき方講座でにぎわいました♪
ですが、今日も大きなうねりがみらいへを襲います・・・さすが太平洋。
そんな中でも夜のワッチに一緒に入り、昨日覚えた海図を見て船を進めます!
〈4日目〉
朝起きると、まだ日御碕灯台が見える・・・・・!?
そうです、向かい風に苦しめられて徒歩よりもスピードダウンしていたのです。が、少しずつですが進んでいます!この風ではセイルは役に立ちませんのでみんなできれいに畳んでしまいました。
そして、ヤードも最大限に風の抵抗を減らした成果がスピードに反映されました!!!
お昼過ぎに友が島水道を抜け、大阪湾に入りました。
そのころデッキでは「みらいへ、船上大運動会」が始まりました。独創的な競技の数々で体を使うだけでなく、頭とチームワークが大事な運動会です!
大盛り上がりのまま、とってもきれいな夕暮れ時間を迎え錨をおろしました。
〈5日目〉
起床して、錨を揚げて入港です!
港は港でも名古屋港とは違う様子で港見物です◎
入港後は、昨日の運動会の決着をつけるためアツくなって対決をしたところまさかの大逆転でチームテツが勝利を収めました!!
勝利チームには、下船式の時に豪華賞品を進呈されました。
昼食後は入港後だったので、全員でいろいろ話して笑いながらみらいへカレーを食べました!
楽しい時間は本当に早いです。全員でハッピーアワーをしたら下船の時間となりました・・・
最後に全員で集合写真を◎(最前列のチームは運動会で大盛り上がりしたとある競技のポーズです。)
風があまり良くなく、台風が迫っていたこともあり純帆走はできませんでしたが、ガスケットなどマストの上でのプログラムも多く内容の濃いあっという間の5日間でした!!
また、デッキでお会いできる日を 楽しみにしています♪
さてホームへ戻ってきた「みらいへ」は初めての長期の地方航海を終えてメンテナンス強化週間に突入です!
10月の半ばからは秋の行楽シーズンにおススメの瀬戸内海中心の航海(揺れる可能性がとても低いです)がたくさん用意されていますので、ぜひ乗船して楽しい時間を過ごしましょう◎(詳しくは、ホームページのスケジュールをご覧ください)
いずれの航海も定員になりしだい申し込み受付を終了させていただきますので、乗船を悩まれているゲストクルーはぜひお申し込み下さい!!スタッフクルー全員であれこれプログラムを用意して、お待ちしています♪
やえ◎