カイの帆船マニアック! セイラーズシャワー
あはようございます!!宿泊の航海で館山にアンカーしております、カイです。
でっかいアジが大漁です!!!ビバ館山!!!!!
よく「帆船て、泊まれるんですか?お風呂とかないんでしょ?」というご質問をいただきますが、みらいへちゃん。
ベットもシャワーもついてます!!!!
キッチンもでっかい冷凍室と冷蔵室もついてますので食事もばっちりです!!!!!
40名のクルーが一カ月航海できるだけの食糧、水の積み込みができます。燃料に関してはもっと積めます。
みらいへすげぇえええええ!やっほーーーーーっっ!!
とばかりも言ってられないのが船です。
とくに神経を使うのが水です。船上では蛇口をひねれば陸上と同じようにじゃばじゃばと美味しい水が出てきますが、この水、当然船の中のタンクから来ていますのでいつか無くなります。
そんなことがないように常に清水量を計測し、航海に不足がないようにタンクに港で給水するのですが、海の上では給水できません。
昔から船の上では水は最も大切なものとして、管理されてきました。
「水の一滴は血の一滴」なんて言われます。
でも、シャワー浴びたいっす。
浴びれます!!!!!編みだされたのがセイラーズシャワー!
正式名称があるのかないのか、とにかく節水しながら満足にシャワーを浴びる方法を今日はご紹介いたします。
1 まずシャワーを全身に浴びます(タオルも濡らし、石鹸で泡立てます)
2 シャワーを止め、頭を洗い、体を洗い、全身を泡ッアワーにします(目が痛くならないように体から洗うのも通です)
3 流します(ハリウッドスターの気分でどうぞ)
※スコールで体を洗う、石鹸持って海に飛び込む、コップ一杯ですべてをまかなう等は超上級テクニックなので帆船マニアック!レベル85以上の方以外はお控えください。
最後に
みらいへ、通常の帆船よりも大きな水のタンクをもっていますので普通にシャワーを浴びて頂いてOKです。
ではまた次回に!