本記事はプロモーションを含みます

日本の国内線プライオリティパスラウンジのすべてを紹介!【2024年最新】

ラウンジ、食事、休憩、リラクゼーションなど、空港でお得にサービスを受けられるプライオリティパス。

プライオリティパス=国際線と思っている方も多いものの、実は国内線でもプライオリティパスラウンジを使える空港はたくさんあります。

ただし、全ての空港で同じサービスを提供しているわけではないので、事前に各空港の詳細を確認しておくことが大切です。

この記事では、国内線のプライオリティパスラウンジの最新情報について解説していきます。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら

国内線でプライオリティパスが使えるラウンジは限られている

「空港でリラックスした時間を過ごしたい」「乗り継ぎの時間を有効活用したい」といったニーズを満たしてくれる空港ラウンジですが、実は全ての空港でプライオリティパスを利用できるわけではありません。

同じ空港でも国内線と国際線でルールが違うこともあるため、事前にプライオリティパスラウンジの使用可否についてチェックしておくよう心掛けましょう。

以下は、各空港における国内線と国際線プライオリティパスラウンジのアクセスに関する詳細です。

空港名 国内線 国際線
新千歳空港 使用不可  使用不可
成田空港 使用可 使用可
羽田空港 使用可  使用可
中部国際空港 使用可 使用可
関西空港 使用可 使用可
伊丹空港 使用可 使用可
佐賀空港 使用可(海外発行のプライオリティパスのみ) 使用可
福岡空港 使用不可 使用可
鹿児島空港 使用可 使用可

国内線・国際線の両方でプライオリティパスラウンジを利用できる空港も多いものの、新千歳空港ではどちらもアクセスできません。

佐賀空港に関しては、海外発行のプライオリティパスのみラウンジの無料利用が許可されています。

また、福岡空港では国際線においてプライオリティパスラウンジが対象となっている一方で、国内線では利用不可とされている点にも注意が必要です。

Yusuke

2024年最新のプライオリティパス付きのクレジットカードのまとめ記事は下記でご紹介しています!
併せてチェックしてみてください!

関連記事>>プライオリティパス付きおすすめクレジットカード12枚を徹底比較!【2024年11月】

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用不可】新千歳空港のプライオリティパスが使えるラウンジ

国内線・国際線の両方を持つ新千歳空港ですが、2024年11月時点においてプライオリティパスが使えるラウンジはありません。

ラウンジ、食事、宿泊、リラクセーションといった全てのジャンルにおいてプライオリティパスは使用不可なので、新千歳空港を利用予定の方は気を付けましょう。

スーパーラウンジの入り口

ただし、国内線の中に位置する「スーパーラウンジ」は、ゴールド会員または対象カード会員向けのカードラウンジとして営業しています。

JCB、ダイナース、VISA、クレディセゾン、トヨタファイナンス、AMEX、オリコ、ライフカード、楽天カード、エポスカード、三菱UFJニコス、エムアイカード、アプラス、ジャックス、イオンカード、ポケットカード、auPAYカード、dカード、PayPayカードなどが対象となっているので、該当カードを持っている方は利用条件をチェックしてみるのがおすすめです。

関連記事>>【2024年最新】新千歳空港にプライオリティパスラウンジはある?徹底調査!

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用OK】:成田空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

成田空港の国内線では、バリエーション豊富な施設でプライオリティパスが利用できます。

ラウンジ、食事、休憩・宿泊が対象となっており、ニーズに合わせて使い分けられるのがポイント。

I.A.S.S Executive Lounge 1の入り口

ラウンジは「I.A.S.S Executive Lounge 1」と「I.A.S.S Executive Lounge 2」が利用可能で、どちらも午前7時~午後9時と比較的長時間オープンしています。

食事の提供は行っていないものの、ソフトドリンクは飲み放題、アルコール飲料は1人につき1杯まで無料です。

12歳未満の子どもは入室無料なので、家族連れにとっても利用しやすいラウンジです。

ぼてぢゅう屋台の入り口

また、食事関連のプライオリティパスラウンジを使いたいなら、一般エリアに位置する「ぼてぢゅう屋台」を活用しましょう。

プライオリティパス限定のセットメニュー

モダン焼き、焼きそば、からあげといったボリューム満点の食事が提供されており、3,400円相当のメニューを楽しめます。


「肉料理 やきすき やんま」でも同額分の食事を食べられるので、食べたいものに合わせて使い分けられるのがメリットです。

休憩・宿泊では「9h nine hours Narita Airport」がプライオリティパスラウンジとして運営しており、午前9時から午後6時までカプセルベッドで5時間、もしくは通常の宿泊料金から3,400円分の割引を受けられます。

ほかの空港と比べるとラウンジ以外にもさまざまサービスを利用できるため、スケジュールやその日の気分に応じて上手く活用してくださいね。

関連記事>>成田空港のプライオリティパスラウンジをターミナル別に解説!【2024年11月更新】

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用OK】:羽田空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

羽田空港の国内線では、合計8つのプライオリティパスラウンジが利用可能です。

power lounge内の様子

第1ターミナルには「Power Lounge South」「Power Lounge Central」「Power Lounge North」の3つのラウンジがあり、いずれも最長で3時間まで滞在できます。

ただし、日本で発行されたプライオリティパスでは入室できない点に要注意。

羽田空港足湯カフェ&ボディケア Luckのメニュー表

出典:ホットペッパービューティー

一方で、同じく第1ターミナルに位置する「足湯カフェ&ボディケア LUCK」は日本発行のプライオリティパスも対象としており、マッサージやスパサービスを3,400円引きで受けられます。

第2ターミナルにおいては「Airport Lounge South」「Power Lounge Central」「Power Lounge North」があるものの、第1ターミナルと同じく日本で発行されたプライオリティパスでは使用不可となっています。

なお、羽田エアポートガーデンの中にある「All Day Dining Grande Aile」は、日本のプライオリティパスでもアクセスOKのビュッフェスタイルレストランです。

午前11時から午後3時(LO14:30)までビュッフェランチとソフトドリンクを無料で楽しめる仕組みになっており、7歳未満の子どもは追加料金が発生しないのもメリット。

プライオリティパスラウンジが豊富に見える羽田空港ですが、日本で発行されたプライオリティパスは対象外の施設が多いということを覚えておきましょう。

関連記事>>羽田空港のプライオリティパスラウンジ👑国際線・国内線別に完全ガイド【2024年最新】

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用OK】:中部国際空港セントレアの国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

中部国際空港セントレアの国内線プライオリティパスラウンジは、全てランドサイド(制限区域外)の中に位置しています。

食事は「The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar」と「ぼてぢゅう」がアクセス可能で、入浴施設は「くつろぎ処」がプライオリティパスラウンジとして運営しています。

「The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar」ではハンバーガーをはじめとするアメリカ料理が提供されており、3,400円分の割引を受けられるのが特徴です。

ぼてぢゅう屋台の入り口

「ぼてぢゅう」も同様に3,400円分の食事を楽しめる仕組みで、午前6時30分~午後10時と営業時間が長いのが嬉しいポイント。

「くつろぎ処」は入浴やスパサービスを受けられる施設となっており、3,400円の割引を活用することでお得にリラクゼーション体験を堪能できます。

関連記事>>セントレアのプライオリティパスラウンジを徹底解説【2024年最新】

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用OK】:関空の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

関西空港は、プライオリティパス利用可能なラウンジが豊富な空港です。

特に食事に関して充実しており、大阪のグルメを楽しめる「Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU」や「ぼてぢゅう1946」などが対象となっています。

どちらのレストランも最長2時間まで滞在OKで、3,400円分の食事の割引を受けられます。

たこ焼き、お好み焼き、ラーメン、うどん、かつ丼といった食事メニューはもちろん、どら焼きやデニッシュなどのお土産メニューの購入にも利用できるため、お腹の空き具合に応じて使い分けられるのがポイント。


また、ラウンジは「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」と「カードメンバーズラウンジ アネックス六甲」の2種類があり、いずれも一般エリアに位置しています。

「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」では食事1品、缶ビール2本、40分間のシャワー利用の中から2つを選ぶ仕組みで、個室や芝生エリアが併設された広々とした空間が特徴的。

「カードメンバーズラウンジ アネックス六甲」はシックな内装となっており、無料で軽食やソフトドリンクを楽しめます。

関連記事>>関空のプライオリティパスラウンジ!ANAラウンジが利用不可に!【2024年版】

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用OK】:伊丹空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

2024年7月16日、伊丹空港の国内線で待望のプライオリティパスラウンジが誕生しました。

対象となる施設はランドサイド3階に位置する「大阪エアポートワイナリー」で、その名の通り、ワインや食事を楽しめます。


プライオリティパスラウンジでは珍しいハウスワインの1時間飲み放題が付いており、アルコール類が不要の利用者に関してはソフトドリンク1杯を含むセットメニューが提供される仕組みです。

営業時間は午前11時~午後10時となっているため、ブランチ、昼食、夕食、夜食といったバリエーション豊富なシチュエーションで活用できます。

ワイナリーという名称にはなっているものの、店内はテーブル席が中心のごく普通のレストラン。

小さな子ども連れでも入店しやすい雰囲気なのはもちろん、7歳未満は無料で入室できるシステムなので、ファミリー層も気軽に来店しやすいのがメリットです。

関連記事>>【2024年最新】伊丹空港のプライオリティパスラウンジを徹底解説!ワイン飲み放題&ステーキが食べられる

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

【利用不可】:九州佐賀国際空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

Premium Lounge さがのがら内の様子

出典:プライオリティパス公式サイト

佐賀空港の国内線出発ゲートの隣に位置する「Premium Lounge さがのがら」

カードラウンジとして運営されていたものの、2024年10月1日からプライオリティパスラウンジとしても利用可能です。

※海外発行のプライオリティパスのみしか利用することができません。

無料ソフトドリンク及び有料のアルコール類や軽食を提供しており、3歳未満の子どもの入室は無料となっています。

午前8時30分から最終便の出発時刻までオープンしているため、早朝便や深夜便を利用する場合でもアクセスしやすいのが魅力です。

グレーの壁と木目調のフロアを基調としたモダンなラウンジで、大きな窓も設置されている開放的な空間でゆっくりと寛げます。

国内発行のプライオリティパスでは利用できないので、カードラウンジとして利用するか入室料金1,100円を支払う必要があります。

【利用不可】:福岡空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

福岡空港には国内線の搭乗客向けのプライオリティパスラウンジは一切ないので、「乗り継ぎの時間を使ってラウンジでゆっくりしたい」「せっかくだからプライオリティパスでラグジュアリーな体験をしたい」という方は注意しましょう。

関連記事>>【2024年版】福岡空港のプライオリティパスラウンジ!ラウンジ福岡を徹底解説!

【利用OK】:鹿児島空港の国内線でプライオリティパスが使えるラウンジ

九州南部の鹿児島空港でもプライオリティパスを使ってサービスを受けられます。

対象となっている施設はランドサイドの3階に位置する「ボディケアLUCK」で、リフレクソロジーやドライヘッドスパなどを満喫できます。

営業時間は午前10時~午後8時と比較的長く、「旅の疲れをゆっくり癒したい」「空き時間にリラクゼーション体験を楽しみたい」という方に最適。

3,400円分の割引を受けられるので、鹿児島空港国内線を利用する場合はぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

\世界中の空港ラウンジがタダで使い放題!/
22,000円の年会費が初年度0円!

プライオリティパスの国内線ラウンジが使えない場合の代替手段

羽田空港で撮影したANA機材

国内線の中には、プライオリティパスが使用できないラウンジもたくさんあります。
ここでは、プライオリティパスラウンジへアクセスできない場合の裏技についてご紹介していきます。

30歳までの方であればJAL CLUBESTカードを発行する

JAL CLUBESTカード

JAL CLUBESTカードは20代限定のカード。

JAL CLUBESTカード最大の魅力は、JALの上級会員、または国内線のファーストクラスに搭乗しなければ利用することのできない全国17箇所にある国内線サクララウンジを年に5回まで同伴者無料で利用することができます。

また、同伴者1名様まで無料で利用可能です。

伊丹空港のJALラウンジ

こちらのラウンジを利用したいためにJALの飛行機に何回も搭乗する修行僧もいる中、カードを発行するだけで国内線のサクララウンジを利用できるなんて30代以降の方からすればうらやましい特典。

また、マイルの有効期限が最大60ヶ月に延長したり、国際線を利用する場合、エコノミークラスを予約していてもビジネスクラスのチェックインカウンターの利用できたり、毎年更新する毎にJALマイルが3000マイル加算されるなど、豊富な特典が揃っています。

ただし、通常カード、CLUB-AカードのCLUBESTカードでは通常のカードラウンジを利用することはできないので、利用したい方はゴールドカード以上のカードを発行する必要があります。

カードラウンジを利用する

プライオリティパスラウンジを利用できない場合は、カードラウンジを使うという手もあります。

カードラウンジとは、指定のクレジットカードやステータス性の高いクレジットカードを保有する方がアクセスできるラウンジのことです。

プライオリティパスラウンジと比べると、狭い、サービスの内容が低い、食事が提供されないといった特徴が見られます。

しかし、シーズン、時間帯、空港によっては居心地の良さを感じられるので、カードラウンジが特典に付いているクレジットカードを持っている場合はぜひトライしてみましょう。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題できる方法とは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

軽食・アルコールが用意されており、搭乗開始時刻まで極上のひとときを過ごせる空港ラウンジ。

そんな空港ラウンジですが「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,600箇所以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるようになります。

ただし、空港ラウンジを使い放題できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

庶民に約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

分かります....

 

しかし、私自身、昨年から利用しているプライオリティパスには1円も支払っていません。

なぜ、そんなことができるのか?

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

 

それは、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックス)を発行したからです!

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,500ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を何回でも利用OK!

Yusuke

セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込み可能です!

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジをタダで利用できるようになります。

成田空港のANAラウンジで提供されているアルコール

関空ANAラウンジ

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

プライオリティパスで利用できる日本国内のラウンジやレストランは下記の通りです。

〜【日本国内】プライオリティパスで利用できる空港ラウンジ・空港レストラン〜

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港では道頓堀くり田でステーキセットを無料で食べられる

 

Yusuke

2024年10月より、三菱UFJニコス・JCBカードで発行したプライオリティパスでの
空港レストランやリラクゼーション施設は利用できなくなるため、
セゾンプラチナビジネスを発行するメリットは現在急上昇中です!

 

プライオリティパス付きクレジットカード主要4枚の比較

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードと断言できます。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

東麻布鉄板焼き蘭麻の鉄板焼きコース

セゾンプレミアムレストランby接待日和を利用して高級鉄板焼きコース(24,000円)を半額で食べられます。

 

楽天プレミアムカードを既に所有している方は、
再来月より年5回までの利用制限になるため、早めの切り替えがおすすめ!

旅好きにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは発行しないと絶対に後悔するクレカでしょう。

Yusuke

私は年収300万円程度のときにセゾンプラチナビジネスの申し込みを行い審査通過。

プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高い傾向です。

 

ぜひセゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、ワンランク上の旅を楽しみましょう!

22,000円の年会費が初年度無料!

まとめ

日本で国内線を利用するなら、ぜひプライオリティパスラウンジを活用しましょう。

空港に応じてラウンジ、食事、休憩、リラクゼーションといったバリエーション豊富なサービスを受けられるため、より快適性の高い旅を実現できます。

空港ごとに提供しているサービスの種類や数も異なっており、その空港ならではの体験ができるのも嬉しいポイント。

ぜひ今回の記事を参考にして、プライオリティパスラウンジで楽しい時間を過ごしてくださいね。