2013年7月 | 帆船プロジェクト開始 |
9月 | 船名を「みらいへ」に決定 |
2014年1月 | 神戸大学海事科学部の支援・指導の下、乗組員の習熟訓練開始 |
4月 | 処女航海としてエス・ティー・ワールドグル―プ新人研修(神戸-長崎) |
「長崎帆船まつり2014」参加 | |
7月 | 神戸港にて本格運航開始 |
8月 | 「KOBEデザインの日」記念イベントとして『絵を描いて、帆船に乗ろう!』を開催 |
9月 | 「タモリカップ2014横浜大会」に「旗艦」として参画し、名誉船長にタモリ氏が就任 |
国立天文台・和歌山大学の協力の下、特別ワークショップ『ホンモノ体験 六分儀を使おう』を実施 | |
(横浜-館山-横浜) | |
2015年3月 | 神戸市みなと総局主催『神戸みなと体験』を実施(神戸) |
4月 | エス・ティー・ワールドグループ新人研修(神戸-長崎) |
「長崎帆船まつり2015」参加 | |
6月 | 明石市立天文科学館開館55周年記念特別プログラム「星と時間を想う初夏の一日」実施(神戸) |
7月 | 八戸青年会議所主催『こども防災リーダー養成塾』実施 |
8月 | ~ふなのりになろう!帆船でキャンプ~ さかなクン おさかなのおはなし 実施 |
ホンモノを楽しむ大人の学び 第一弾 大航海時代 士官が愛したシェリー 実施 | |
9月 | 「タモリカップ2015横浜大会」に「旗艦」として参画し、名誉船長タモリ氏が乗船 |
10月 | 明石天文科学館55周年特別ワークショップ |
映像クリエーター KAGAYA氏と 「南へ」友ヶ島沖 実施 | |
11月 | ISPA (International sail & power association の略)共催プログラム実施 |
2016年4月 | 株式会社エス・ティー・ワールド 新人研修(博多ー長崎) 「長崎帆船まつり2015」参加 |
5月 | 大分県臼杵市 体験航海実施 宮崎みなとまつり 体験航海実施 愛媛県今治港 体験航海実施 神戸みなとマルシェにて 「For KUMAMOTO Project」の呼びかけ 神戸のみなさんから熊本地震被災者のもとへセイルに書いたメッセージをお届け |
6月 | 熊本港にて熊本復興支援「For KUMAMOTO Project」実施 神戸みなとマルシェや協力企業((株)エス・ティー・ワールド、阪神低温(株))から届いた物資をボランティア団体「なないろネットワーク熊本」を通して熊本地震被災者の方々へお届けしました。 本船船内を宿泊所として被災者と派遣職員へ解放 |
7月 | 熊本港にて無料体験航海実施(2日間526名乗船) 神戸市みなと総局主催神戸市内の小学生対象こ「みなと体験」実施 神戸運輸監理部主催中高生対象「神戸鳥羽1泊2日プログラム」40名参加 姫路港「姫路港ふれあいフェスティバル」 海フェスタ東三河参加 |
8月 | 日本財団 熊本支援事業「熊本地震被災者対象海洋体験」 小中学生とその保護者対象「無料体験航海」実施 8/13-17,19-23の10日間計638名乗船 |
9月 | 横浜港 北原照久氏トークショースペシャルプログラム 「タモリカップ2015横浜大会」に「旗艦」として参画し、名誉船長タモリ氏が乗船 和歌山大学 海洋実習実施 |
10月 | 蒲郡開港50周年記念イベント参加 大阪市小学校 修学旅行1泊2日プログラム実施 |
11月 | 遣唐使を辿る旅・歴史街道5日間 愛媛県八幡浜港 やわたはま産業まつりに参加 アメリカズカップ福岡大会 体験セイリングプログラム実施 ISPA共催プログラム実施(博多ー神戸)5日間 |
一般社団法人グローバル人材育成推進機構
帆船みらいへ事業部 神戸事務所
〒650-0023 兵庫県神戸市中央区栄町通3-5-4 ポイントタワーマンション800号室
TEL: 078-381-7079(平日:10:00~17:00) FAX: 078-381-7063 MAIL: info@miraie.org
Copyright © 一般社団法人グローバル人材育成推進機構 All Rights Reserved.