みらいへ

帆船みらいへ

  • 期待できる成果・効果

    1. 自然を知る
    風や波、潮流や生きものなど、ありのままの自然を体感することにより、自然への畏敬の念を体得できます。
    これは、現代に生きる私たちが失いつつある大切な感性のひとつといえます。
  • 2. 人間的成長
    帆を操り、操船するトレーニングは、チームワークやリーダーシップ等、人との関係を実践的に学ぶ場として最適です。 また、船酔いの克服やマスト登り等、自らの判断で自身の限界に挑戦し、達成感を得ることは、自己に対する理解と自信を深めることができます。
  • 3. 人間力強化
    短期間であっても、帆船みらいへに様々な背景や想いを持つ人が集い、共に学び、生活を共にすることは、多くの気づきをもたらします。 時には意見が衝突し、苦しい思いをすることもあります。 自ら考え、決断し、行動することを求められる場面も多々あります。 これら一連のプロセスは、礼儀礼節・マナーに加え、責任感やコミュニケーション、リーダーシップを学ぶことができる絶好の機会となります。
  • 4. 楽しみながら学ぶ姿勢、気づく力
    帆船は、デッキが海面に近いことから、海や生物を間近に観察し、ふれることができます。 また、帆船の力学的仕組みやロープワーク等、理科学的要素を楽しく体験しながら学ぶことができます。 何事も楽しみながら学ぶことができる人は、大きく成長することができます。
  • 5. 広い視野の獲得
    例えば、「海から見た日本と世界」という視点で歴史や文化、国際関係を学ぶことにより、それまでになかった広い視野を得ることができます。 住み慣れた町も、海から見ると全く違った姿をしていることに驚く方も多いはずです。 日本のみならず、世界に目を向けることを習慣化し、虫の眼(細部を観察する眼)と鳥の眼(広い視野)を併せ持つことができます。

Copyright © 一般社団法人グローバル人材育成推進機構  All Rights Reserved.