本記事はプロモーションを含みます

【2025年9月】セントレアのプライオリティパス対応ラウンジやレストラン訪問ブログレビュー!

空港での待ち時間を快適に過ごせる「プライオリティパス」は、世界各国の空港ラウンジを無料で利用できる便利なサービスです。

ラウンジでの軽食やドリンクに加え、本格的なレストランでの食事、展望風呂でのリラックスタイム、さらにはタイ式マッサージまで利用可能です。

中部国際空港セントレアの国際線エリアには3つのラウンジと1つのレストランがあり、保安検査前エリアにも4つの施設があります。

そのため、1回の搭乗で最大7つの施設を利用することができます。

金額にすると約24,000円相当の利用が無料になる計算です!

本記事では、2025年9月時点の最新情報として、セントレアで使えるプライオリティパス施設の詳細と使い方を詳しく解説します。

セントレア第1ターミナルのプライオリティパスラウンジ・レストランまとめ

中部国際空港セントレアのオリジナルで作成した地図

セントレアの第1ターミナルには、保安検査前と制限エリア内の両方にプライオリティパス対応施設があります。

Yusuke

保安検査前の施設は国内線・国際線問わず利用可能ですが、
制限エリア内の施設は国際線に乗る人だけが利用できます。

ここでは、中部国際空港・セントレア第1ターミナルのプライオリティパス施設について詳しく解説します。

くつろぎ処(国内線・国際線利用者向け)

くつろぎ処の外観

詳細
店舗名 くつろぎ処
場所 第1ターミナル4階のスカイタウン(一般エリア)
営業時間
  • SOLA SPA風の湯:8:00~22:00
  • お食事処えびす:8:00~22:00
  • SANATIO SPA:13:00~21:00

(ただしプライオリティパスの利用は10:00~21:00)

休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 6歳未満は無料(大人と一緒にサービスを受ける場合)
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 出発便の3時間前から利用可能
最大3時間の滞在
提供内容
  • SPAメニューご請求額から3,400円(税込)の割引
  • 入浴+韓国料理メニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)
  • 入浴+名古屋めしメニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)

くつろぎ処では、プライオリティパス保有者は3,400円分のサービスを無料で利用でき、最長3時間まで滞在可能です。

第1ターミナル4階のスカイタウン

場所は、第1ターミナル4階のスカイタウンに位置し、保安検査前エリアにあるため国内線・国際線問わず利用できます。

セントレアでプライオリティパスを利用できる施設の中でも特に人気の高い総合リラクゼーション施設です。

プライオリティパス特典では温浴施設、食事処、スパの3つから選択できますが、2025年8月1日以降は出発3時間前以内の搭乗券が必要となり、到着便での利用はできません。

利用可能サービス

SOLA SPA 風の湯(展望風呂)
営業時間: 9:00~22:00(最終受付21:00)
日本初の飛行機を望める展望風呂への入浴

お食事処えびす
営業時間: 9:00~22:00(ラストオーダー21:30)
韓国料理セットまたは名古屋めしセットから選択
アルコール1杯またはソフトドリンク1杯+アイスクリーム付き

SANATIO SPA(アジアンスパ)
営業時間: 13:00~21:00
3,400円分の割引適用(要事前予約)
風の湯・えびすとの併用利用不可

展望風呂では、湯船につかりながら飛行機の離着陸を眺めるという特別な体験ができます。

筆者はSOLA SPA 風の湯にて入浴後、お食事処えびすで韓国料理セットの食事を楽しみました。

Yusuke

アジアンスパでボディマッサージを楽しみたいと考えもあったのですが、
追加で2,000円以上も支払わなければならないので断念。

さらに、事前予約が必要で、ほかの施設と同時に利用することはできません。

ビビンパと冷麺セット

韓国料理では石焼ビビンパと冷麺のセットが堪能できます。

石焼ビビンバは、熱々の石鍋でご飯が香ばしく焼かれ、具材とコチュジャンを混ぜ合わせることで多彩な食感と味わいが一体となる豪快な一品です。

一方で冷麺は、透き通った弾力ある麺が特徴で、冷たいスープの爽やかな酸味と旨みが絶妙に絡み合い、口の中をさっぱりとリセットしてくれます。

熱々のビビンバと冷たい冷麺を組み合わせて味わうことで、対照的な魅力が引き立ち、食後の満足感が一層高まる素晴らしい食体験となりました。

味噌煮込みうどんセット

連れは名古屋飯めしの味噌煮込みうどんを注文。

味噌煮込みうどんは、濃厚で深みのある味噌の風味が特徴的で、ひと口食べると体の中からじんわり温まるような安心感を覚えます。

硬めに仕上げられた麺は、噛むほどに小麦の香りと食感を楽しめ、味噌のスープと絡むことで絶妙なバランスが生まれます。

具材として入っている鶏肉や油揚げ、ネギ、そして半熟卵が加わることで、より一層コクが増し、最後まで飽きることなく食べられるのも魅力です。

特に寒い季節にいただくと、その温かさと濃厚な味わいが心身を包み込み、疲れを癒してくれるような一杯でした。

Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU(国内線・国際線利用者向け)

ぼてぢゅうの外観

詳細
店舗名 ぼてじゅう
場所 第1ターミナル4階のスカイタウン(一般エリア)
営業時間 6:30~22:00
※ラストオーダー21:00
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 7歳未満は無料(食事は大人とのシェア)
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 出発便の3時間前から利用可能
最大2時間の滞在
提供内容
  • ぼてぢゅうセット【店内】
    選べるメイン1品(ミックスお好み焼/ミックス月見焼そば/ミックスモダン)+金賞からあげ ぼてから+大阪塩バターどら焼1個+ドリンク1杯(ソフトドリンク又はアルコール)
  • 大阪道頓堀セット【店頭】
    選べるメイン1品(ミックスお好み焼/ミックス月見焼そば/ミックスモダン)+大阪塩バターどら焼1箱5個入+富士ミネラルウォーター

ぼてぢゅうのメニュー表

Japan Travelling Restaurant by BOTEJYUでは、プライオリティパス保有者は3,400円分の食事を無料で楽しむことができ、店内飲食とテイクアウトの両方に対応しています。

ちょうちん横丁のマップ

場所は、第1ターミナル4階スカイタウンのちょうちん横丁に位置し、保安検査前エリアにあるため国内線・国際線問わず利用可能です。

2025年8月にリニューアルオープンした大阪名物のお好み焼き店で、以前の「ぼてぢゅう」から店名と内装が一新され、より快適な空間で食事を楽しめるようになりました。

2025年8月1日以降は出発3時間前以内の搭乗券が必要となり、到着便での利用はできません。

また、調理に時間がかかるため、フライト出発時刻に余裕を持った利用を心がけましょう。

The Coral Finest Business Class Lounge(国際線利用者向け)

The Coral Finest Business Class Loungeの内観

詳細
店舗名 The Coral Finest Business Class Lounge
場所 第1ターミナル国際線出発ロビー2階の19番ゲート付近(制限エリア)
営業時間 7:00~22:00
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi、マッサージ
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 最大2時間の滞在
15分間のマッサージ無料

The Coral Finest Business Class Loungeでは、プライオリティパス保有者は無料でラウンジを利用でき、最大3時間まで滞在可能です。

場所は、第1ターミナル2階の国際線制限エリア内、19番ゲート付近に位置し、かつてのセントレアグローバルラウンジの跡地にあります。

2025年4月1日にオープンした最新のラウンジで、タイのプレミアムラウンジ運営会社による海外初進出の施設として話題となっています。

ラウンジ最大の魅力は、その場で調理される本格的なタイ料理です。


定番のカオマンガイやガパオライスをはじめ、タイ料理を心ゆくまで楽しめます。

また、15分間の頭部・肩部のタイ式マッサージサービスも無料で提供されており、フライト前のリラクゼーションに最適です。

Yusuke

マッサージは木曜日〜日曜日限定です。

タイの空港で提供されているサービスを中部国際空港で体験できるため、タイ旅行を控えている方や、タイ料理好きの方には特におすすめのラウンジです。

海膳空膳(国際線利用者向け)

海膳空膳の外観

詳細
店舗名 海膳空膳
場所 第1ターミナル国際線出発ロビー3階の19番ゲート付近(制限エリア)
営業時間 始発便~最終便
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 7歳未満は無料(食事は大人とのシェア)
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 最大1時間の滞在
フライト前3時間以内に利用すること
提供内容 レストラン指定の3,400円(税込)のメニューが1回無料

海膳空膳では、プライオリティパス保有者は3,400円分の食事を無料で楽しめ、60分間のアルコール・ソフトドリンク飲み放題も含まれています。

場所は、第1ターミナル3階の国際線出発制限エリア内にあり、保安検査と出国審査を済ませた後のエリアに位置するため、国際線利用者のみが利用可能です。

海膳空膳のプライオリティパスメニューは以下の通りです。

プライオリティパスメニュー

・プレミアムモルツ、レモンサワー、各ハイボールなどが60分間飲み放題

・下記より好きなもの2品無料
・とんこつ醤油ラーメン
・肉うどん
・ミニ うな丼
・ミニ 牛丼
・ビーフカレー
・バターチキンカレー
・お子様カレー
・ホットドッグ
・唐揚げ
・枝豆
・ポテトフライ

和をコンセプトとした落ち着いた空間で、軽食から本格的な御膳料理まで幅広いメニューが揃っているのが特徴です。

特に黒毛和牛のリブロースステーキ重やうなぎなどの高級食材を使った料理も3,400円の特典内で楽しめます。

60分間のドリンク飲み放題により、フライト前にゆっくりと食事を堪能できるでしょう。

Plaza Premium Lounge(国際線利用者向け)

Plaza Premium Loungeの内観

詳細
店舗名 Plaza Premium Lounge
場所 第1ターミナルのエアサイド2階(制限エリア)
営業時間 火金土:7:00~22:00
月水木日:7:00~22:30
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 2歳以下は無料、2歳以上12歳以下は4,070円(税込)
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 最大2時間まで利用可能

Plaza Premium Loungeでは、プライオリティパス保有者は無料でラウンジを利用でき、最大3時間まで滞在可能です。

場所は、第1ターミナル2階の国際線制限エリア内、18番ゲート付近のエレベーターで2階に降りた場所にあります。

香港発の独立系ラウンジで、世界の空港でハイクオリティなラウンジを展開しており、通常は大人5,830円、子ども4,070円の利用料金が必要ですが、プライオリティパス保有者は無料で利用可能です。


目の前に広がる滑走路、航空機と海を眺めながら、おいしい食事と飲み物を2時間食べ放題飲み放題で楽しめます。

アジア料理や西洋料理、ワインや日本酒などのアルコールが充実しており、上質なラウンジを体験できるでしょう。

Korean Air Lounge(国際線利用者向け)

詳細
店舗名 KAL Lounge
場所 第1ターミナルのエアサイド2階(制限エリア)
営業時間 7:30~14:30
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 2歳未満は無料
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 混雑時はファーストクラス、プレステージクラス、スカイパスミリオンマイラー、モーニングカームプレミアム会員、スカイチームエリートプラス会員、スカイパスモーニングカーム会員が優先入場

Korean Air Loungeでは、プライオリティパス保有者は無料でラウンジを利用でき、最大3時間まで滞在可能です。

場所は、第1ターミナル2階の国際線制限エリア内、19番ゲート付近のエレベーターで2階に降りた場所にあります。

大韓航空が運営するラウンジで、通常は大韓航空のファーストクラスやプレステージクラスの乗客、スカイパス ミリオンマイラーなどが利用する専用ラウンジです。

ただし、営業時間が7:30~15:15と短く、午後の便を利用する場合は利用できません。

また、座席数が40席と比較的少ないため、混雑時には入室できない場合があります。

店内のセルフバーでは生ビールや各種アルコール類、コーヒー、ソフトドリンクを楽しめ、パンやおにぎり、おつまみなどのスナックも用意されています。ゆったりとした雰囲気の中でくつろげるのが魅力です。

Flight of Dreams Building内のプライオリティパス施設

Flight of Dreams Building

Flight of Dreams Buildingは、セントレアに併設された飛行機をテーマにしたアミューズメント施設です。

B787のシュミレーター

実物のボーイング787初号機の展示をはじめ、フライトパークとシアトルテラスという2つのエリアがあり、入場無料(一部施設は有料)で家族や子どもと一緒に楽しめます。

ここでは、Flight of Dreams Building内のプライオリティパス施設について詳しく解説します。

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(国内線・国際線利用者向け)

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barの外観

詳細
店舗名 The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar
場所 Flight of Dreams Buildingの3階(一般エリア)
営業時間 月~金:9:00~20:00
土日:9:00~21:00
休業日 年中無休
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
子ども料金 6歳未満は無料(食事は大人とのシェア)
設備 ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi
空港到着後の利用可否 利用不可
利用条件 出発便の3時間前から利用可能
最大4時間の滞在
提供内容 3,400円(税込)の割引

The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barでは、プライオリティパス保有者は3,400円分の割引を受けることができ、最大4時間まで滞在可能です。

筆者はレストラン名物のハンバーガーをいただきました。

肉のパテがジューシーでバンズはふわふわした食感で大満足の味でした!

場所は、第2ターミナルのFlight of Dreams 3階に位置し、保安検査前エリアにあるため国内線・国際線問わず利用可能です。

1989年にシアトルに創業したパイク醸造所に併設されている人気店の日本初上陸店で、本店は世界中から観光客が訪れるほどの人気です。

ただし、2025年8月1日以降は出発3時間前以内の搭乗券が必要となり、到着便での利用はできません。

また、第2ターミナルにあるため、第1ターミナル利用者は移動時間を考慮してフライト出発時刻に余裕を持った利用を心がけましょう。

セントレアのプライオリティパス施設についてよくある質問

中部国際空港セントレア

セントレアのプライオリティパス施設を利用する際に、多くの方から寄せられる疑問について詳しく解説します。

特に2025年8月以降の利用条件変更により、従来とは異なるルールが適用されているため、事前に確認しておきましょう。

到着便で利用できますか?

2025年8月1日以降、一部施設では到着便での利用ができなくなりました。

到着便での利用可否は施設によって異なります。国際線制限エリア内の施設(The Coral Finest Business Class Lounge、Plaza Premium Lounge、Korean Air Lounge、海膳空膳)については、従来通り到着便でも利用可能です。

しかし、以下の3施設については出発3時間前以内の搭乗券が必要となり、到着便での利用はできません。

到着便利用不可の施設
  • くつろぎ処(第1ターミナル4階)
  • Japan Travelling Restaurant by BOTEJYU(第1ターミナル4階)
  • The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(Flight of Dreams 3階)

第2ターミナルにプライオリティパス施設はありますか?

第2ターミナル自体にはプライオリティパス対応施設はありません。

しかし、第2ターミナルに併設されているFlight of Dreams Building内に「The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar」があります。

この施設は第2ターミナルの利用者だけでなく、第1ターミナルや国内線利用者も徒歩でアクセス可能です。

第1ターミナルからは徒歩約10分の距離にあるため、時間に余裕がある場合は他の施設と組み合わせた「はしご利用」も可能です。

ただし、第2ターミナル利用者専用のラウンジはないため、ラウンジでゆっくりと過ごしたい場合は第1ターミナルの国際線制限エリア内にある3つのラウンジを利用することになります。

Flight of Dreams自体は飛行機をテーマにしたアミューズメント施設として楽しめるため、お子様連れの方や飛行機好きの方には特におすすめです。

セントレアのプライオリティパス施設を楽しもう!

中部国際空港セントレアは、プライオリティパスが使える施設の充実度で高く評価されています。

ラウンジだけでなく、温浴施設や本格的なレストラン、マッサージなど多彩なサービスがあり、他の空港と比べても施設の数や内容の豊富さは群を抜いています。

さらに、複数の施設を組み合わせて利用すれば「はしご利用」が可能で、合計すると20,000円以上のサービスを無料で受けられます。

ただし、2025年8月から利用条件が変わり、保安検査前にある3つの施設は到着時には使えなくなりました。

そのため、利用する際は出発前に活用することが大切です。

まだプライオリティパスを持っていない方には、年会費無料のクレジットカードに付いてくる特典で手に入れる方法がおすすめです。

特に空港レストラン・リフレッシュ施設が使い放題できて初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスカードが圧倒的におすすめです。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!