本記事はプロモーションを含みます

【2025年最新】ANAのキャンセル料を国内線・国際線別に徹底解説!

ANAの航空券をキャンセルする場合いくらかかるのか?無料になる場合はあるのか?気になる方は多いと思います。

結論、ANAのキャンセル料は予約したチケットの種類、キャンセルした理由などによって高額に請求されることもあれば無料になる場合もあります。

今回は、ANAのキャンセル料の仕組みや調べ方を国内線、国際線に分けてご紹介し、キャンセル料が無料になる例外をANAコールセンターにインタビューしてみたのでご紹介します。

これからANAの航空券を予約される方も、既に予約したがキャンセル料を知りたい方にもきっと役立つ内容ですよ!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料/

ANA国内線のキャンセル料

羽田空港国内線第二ターミナル

それではまず国内線のキャンセル料について確認していきましょう。

国内線のキャンセル料金は以下のような式で表せます。

キャンセル料金 = 払戻手数料+取消手数料

払戻手数料と取消手数料を支払わなければキャンセルすることはできないので注意しましょう。そして、払戻手数料も取消手数料も予約した航空券の種類によって値段が異なります。

まず払戻手数料ですが、基本的に1区間(片道)をキャンセルする場合440円発生します。

往復キャンセルしたい場合は880円かかるということです。

ただし以下に記載されている航空券は2区間(往復)で払戻手数料が440円となります。

・プレミアムビジネスきっぷ
・ビジネスきっぷ
・ANA VALUE TRANSIT
・ANA VALUE TRANSIT 1
・ANA VALUE TRANSIT 3
・ANA VALUE TRANSIT 7
・ANA SUPER VALUE TRANSIT 21
・ANA SUPER VALUE TRANSIT 28
・ANA SUPER VALUE TRANSIT 45
・ANA SUPER VALUE TRANSIT 55
・ANA SUPER VALUE TRANSIT 75

また、以下に記載されている航空券場合は払戻手数料はかかりません。

・個人包括旅行運賃
・プレミアムBiz
・Biz

 

次に取消手数料を見ていきましょう。
取消手数料も予約した航空券の種類によって有料と無料の場合があります。

一番多くの方が使われると思われるSUPER VALUE割の場合は、取消手数料の仕組みが少々複雑になっています。

以下の表をご覧ください。

解約日時 取消手数料
航空券購入後~搭乗日55日前 取消手数料は発生しない。
ただし、払戻手数料は必要。
搭乗日54日前~搭乗日45日前 運賃の約30%相当額
搭乗日44日前~搭乗日28日前 運賃の約40%相当額
搭乗日27日前~搭乗日14日前 運賃の約50%相当額
搭乗日13日前~出発時刻前 運賃の約60%相当額
出発時刻以降 運賃額の100%

表に記載されている通り、解約日時によって取消手数料が異なっています。

航空券購入後~搭乗日55日前までだと取消手数料は発生しませんが、払戻手数料は発生してしまいます。

往復キャンセルする場合は必ず860円は支払わなければならないということです。

ANA国内線航空券

例えば、現在の日時を4月1日として5月15日の航空券を予約キャンセルしたい場合は、飛行機搭乗日まで残り45日前となるので、取消手数料は30%発生します。

それにプラスで払戻手数料が加算される計算です。

12,290円の30%に当たる3,687円に取消手数料440円の合計4,127円がキャンセル料になるということです。

 

取消手数料が航空券を購入後〜出発時刻まで無料になるのは、以下の表に記載されている航空券です。

・プレミアム運賃
・プレミアム障がい者割引運賃
・プレミアム株主優待割引運賃
・プレミアムビジネスきっぷ
・プレミアムBiz・ANA FLEX
・ビジネスきっぷ
・障がい者割引運賃
・株主優待割引運賃
・Biz
・アイきっぷ
・介護割引
・プレミアム小児運賃
・プレミアム小児株主優待割引運賃
・小児運賃
・小児株主優待割引運賃

出発時間を過ぎてからのキャンセルの場合、運賃額の約20%相当のキャンセル料が発生するので出発時間前にキャンセルされることをおすすめします。

また、マイルを使ってお得に航空券を予約できる「いっしょにマイル割」の取消手数料は、航空券購入後〜出発時刻前まで運賃の50%相当額が発生し、出発時刻以降は取消不可です。

航空券購入後からキャンセル料が50%ってかなり大きいですよね...

いっしょにマイル割キャンセル表

 

また、以下に該当する航空券の場合のの取消手数料は、航空券購入後~出発時刻前まで運賃の5%相当額が発生し、出発時刻以降は運賃額の100%が発生します。

・ANA VALUE PREMIUM 3
・ANA VALUE 1
・ANA VALUE 3
・ANA VALUE 7
・ANA VALUE TRANSIT
・ANA VALUE TRANSIT 1
・ANA VALUE TRANSIT 3
・ANA VALUE TRANSIT 7
・スマートシニア空割
・スマートU25

ANA国際線のキャンセル料

羽田空港国際線第二ターミナル

国際線のキャンセル料は国、時期、搭乗クラス(エコノミークラスやビジネスクラスなど)、予約した航空券の種類(SUPER VALUE料金,FLEX料金等)によって全く異なります。

ここで全ての国のキャンセル料を紹介することは難しいため、一つ例を挙げてご紹介します。

国際線のキャンセル料の調べ方ですが、まず運賃表・運賃規則一覧 国際線ページにアクセスします。

運賃表・運賃規則一覧ページ

ページを開いたら、自分の調べたい地域の規則表をクリック。

運賃表・運賃規則一覧 地域

するとこのような画像が表示されます。多くの方は普通運賃ではなく特別運賃を利用する方が多いと思うので、特別運賃の自分が予約した搭乗クラスをクリック

運賃表・運賃規則一覧 特別運賃

今回は、シンガポールのエコノミークラスを選択しました。

クリックすると上のような画面が表示されるので予約した航空券の種類を選択して取消手数料などの詳細情報を確認してください。

運賃表・運賃規則一覧シンガポール線

ちなみに、日本⇆シンガポール路線を特別運賃(Value)のエコノミークラスを予約した場合、予約変更不可で払戻手数料に20,000円かかるそうです。国内線に比べてかなり高額ですね...

自分の予約した航空券のキャンセル料を詳しく調べたい方は運賃表・運賃規則一覧 国際線ページをご覧ください。

ANA払戻手数料と取消手数料が無料になる場合

ANAボーイング787の機材

ここでは払戻手数料と取消手数料が無料になるケースをご紹介します。

インターネット上で掲載されていた情報だけでなく、ANAコールセンターに直接問い合わせをして様々な事例を聞いてきたのでご紹介します。

航空券を予約したが購入していない場合

航空券の予約をしたが購入手続きを済ませていない場合は、まだ仮予約となっているので払い期限内に購入手続きをしなかった場合は自動キャンセルとなり無料のキャンセルという形になります。

航空券の支払い期限は、以下の表のようになっています。

ANA FLEX(通常料金) ANA VALUE ANA SUPER VALUE ANA SUPER VALUE EARLY
支払い期限 予約日を含めて3日以内 予約日を含めて3日以内 予約日を含めて2日以内 当日

病気になってしまった場合

搭乗者が急な病気を患ってしまい、飛行機に搭乗できない状況になると、医師による診断書を提出することによって払戻手数料と取消手数料が無料になります。

インフルエンザ等の場合でも診断書を提出すればキャンセル料無料となります。

2親等以内の親戚が亡くなった、事故にあってしまった

2親等以内の親族が死亡または事故に遭われた場合、医師の診断書等を提出することで手数料が無料になります。

空港へ向かう公共交通機関が大幅に遅延した場合

空港に行くまでの、高速バスや電車などが大幅に遅延して飛行機の出発時間に、間に合わない場合、遅延証明書を提出することによって手数料が無料になります。

大幅な遅れが出た場合は必ず遅延証明書を貰うようにしましょう。

ANA国内線・国際線特典航空券のキャンセル料

特典航空券のキャンセル料は、お金ではなくマイルで清算されます。未使用の特典航空券のみ有効で3,000マイル差し引かれて払い戻しされる仕組みになっています。

3,000マイルを失うことはかなり惜しいですね。

また、キャンセルした際に有効期限切れとなっているマイルの場合払い戻しされないので注意しましょう。

ANA特典航空券の予約変更やキャンセルのルールについては以下の記事を参考にしてください!

【2月限定】ANAマイルを一撃で9.2万マイル以上貯める方法!

ANAマイルを最短最速で貯めるなら、ANAアメックスゴールドカードの発行が断然おすすめ!

2025年2月現在はなんと、最大92,000マイル獲得できるキャンペーンを実施中!

ANAビジネスクラスシート

羽田↔︎シンガポール線ビジネスクラス

Yusuke

92,000マイル獲得できれば、
東京↔︎東南アジア線、東京↔︎ホノルル線などのビジネスクラス特典航空券を
一発で発行できます!

キャンペーンの内訳は次の通り。
以下2つのキャンペーンをフル活用することで最大92,000マイル獲得できます。

・ANAアメックスゴールド新規入会キャンペーン:最大90,000マイル
・マイ友プログラム:2,000マイル
合計:最大92,000マイル

以下では、それぞれのキャンペーン詳細について詳しく解説していきます。

ANAアメックスゴールドカード新規入会キャンペーン

こちらはANAアメックスゴールドカードの発行元であるアメックス社が期間限定で提供する新規入会キャンペーンになります。

2025年2月開催中の新規入会キャンペーン

・新規入会でもれなく2,000マイル付与
・ご入会後3ヶ月以内に合計60万円以上のカードご利用で16,000マイル付与
・ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用で12,000マイル付与
・ご入会後3ヶ月以内に合計180万円以上のカードご利用で20,000マイル付与
・ご入会後3ヶ月以内に合計200万円以上のカードご利用で20,000マイル付与
・合計200万円のカード決済で20,000マイル付与
合計:90,000マイル付与

決済金額の難易度がやや高めですが、入会キャンペーンを達成することで東京⇄ハワイのビジネスクラスの特典航空券を一撃で発行可能に。

マイ友プログラムで2,000マイル獲得

ANAマイ友プログラムのバナー

ANAカードの申し込みが初めての場合、ANAカードの紹介制度であるマイ友プログラムを活用することで、+2,000マイル獲得できるようになります。

マイ友プログラムを活用するためには既存のANAカード会員からの紹介が必要になるため、ぜひ当ブログ経由で登録されてください!

私にみなさまの個人情報は一切渡されないのでご安心ください。

※マイ友プログラムの登録はANAカード発行前の登録が必須です。

紹介者氏名:姓 タナカ 名 ユウスケ

紹介者番号:00090753

詳しい利用方法については下記記事で詳しく解説しています。
申し込みの流れとしては、下記のような流れで進めるのがおすすめ!
最大82,000マイル獲得までの流れ
①マイ友プログラムの登録を行う
②ANAアメックスゴールドカードを申し込む
ぜひこの機会にANAアメックスゴールドカードを発行して、一気にANAマイルをGETしてください!!
\最大9.2万マイル獲得!/

ANAキャンセル料を事前に把握して航空券を予約しよう!

今回はANAのキャンセル料について国内線、国際線に分けてご紹介しました。

航空券のキャンセル料を事前に把握すれば、状況に応じて最小限のキャンセル料で済む航空券を予約できます。

特に国際線の場合は、仕組みが複雑な上に国内線に比べてキャンセル料が非常に高いので、予

 

約する前に「運賃表・運賃規則一覧 国際線」の確認をおすすめします!

ぜひ参考にしてみてください!

コメント一覧
  1. スーパーバリュー75をキャンセルする場合
    1/6・7だとキャンセル料は無料ですか
    払い戻し手数料として往復であれば、440円×2でいいでしょうか

    キャンセルにあたり確認をしたいのでお願いします。

  2. ANA VALUE割やスマートシニア割、スマートU25割の取り消し手数料は、航空券購入後~出発時刻前まで運賃の50%が発生し、出発後は旅客施設使用料(PFC)のみ返却されます。
    とまとめておられますが
    ANA VALUE PREMIUM 3・ANA VALUE 1・ANA VALUE 3・ANA VALUE 7・ANA VALUE TRANSIT・ANA VALUE TRANSIT 1・ANA VALUE TRANSIT 3・ANA VALUE TRANSIT 7・スマートシニア空割・スマートU25の取消手数料は運賃の約5%相当額ではありませんか?

    5% と 50% では全く違うのですが。

    • ご指摘いただきありがとうございます。誤った情報を記載しており、大変失礼いたしました。
      修正させていただきます。

コメントを残す