本記事はプロモーションを含みます

コンラッド大阪の朝食を徹底ブログレビュー!満足度高すぎ!

コンラッド大阪は大阪を代表する最高級ホテル。

特別な記念日に宿泊を検討されている方も多いのではないでしょうか。

そんな中、ホテル選びで気になるのが朝食のクオリティ。

そこで今回はコンラッド大阪の朝食をブログレビューしていきます!

「ビュッフェ台ではどのようなものが提供される?」「料理のクオリティは高い?」など、気になるポイントをわかりやすくご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。

結論、宿泊予定の方は朝食付きプランの予約をおすすめします!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の
旅好きおすすめクレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料

コンラッド大阪の朝食基本情報

コンラッド大阪の朝食基本情報は下記の通りです。

場所 アトモスダイニング(40F)
営業時間 6:30~10:30
提供形式 オーダー形式+ビュッフェ形式
料金(税・サ込み) 大人:5,000円
6歳〜12歳:2,500円
5歳未満:無料
ヒルトンオーナーズ会員 ゴールド会員以上無料(2名まで)

特筆すべきところは、ヒルトンゴールド会員以上であれば、朝食が無料なところ。

大人だと1人あたり、税・サ込みで5,000円もするので、ゴールド会員以上だと朝食無料になるのは大変ありがたい。

2名以降で利用される場合は、追加料金が発生します。

※最新の営業時間についてはコンラッド大阪の公式サイトをご確認ください。

関連記事>>コンラッド大阪のエグゼクティブラウンジを辛口ブログレビュー!

コンラッド大阪の朝食会場「アトモスダイニング」

アトモスダイニングの看板

朝食はホテル40Fにあるアトモスダイニングにていただきます。

アトモスダイニングの入り口

休日の9時ごろに訪問したときは、かなり混雑していました。

アトモスダイニング全体の様子

レストラン内は天井が高く、開放感抜群です。

アトモスダイニングから眺められる眺望

レストランから眺められる眺望も抜群。

地上からはおよそ200メートルほどの位置にあります。
大阪全体を一望しながら、極上の朝食を楽しめます。

アトモスダイニングのテーブル席

コーヒーや紅茶は、スタッフが持ってきてくれるスタイル。

大変ありがたいサービスなのですが、店内は非常に混雑していて、提供までにかなり時間がかかりました。

Yusuke

ポットを置いていただけると便利なんですけどね。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!※2025年8月にカード発行した場合、2026年10月に年会費33,000円引き落とし。

プライオリティパス対象の空港ラウンジ・空港レストランが使い放題できます!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました。

審査通過率は比較的高い傾向にあるようです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードやそのほかのプライオリティパス付きクレジットカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています。

関連記事>>【2025年8月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!

コンラッド大阪の朝食ビュッフェ台で提供されていたメニュー

それではここから、ビュッフェ台で提供されていたメニューをご紹介していきます。

コールドミールコーナー

サラダコーナー

サラダコーナーに置かれているドレッシングなど

サラダコーナー。

お好みでドレッシングやオリーブオイルをつけてどうぞ。
サラダと相性の良いクリームチーズもありました。

ドレッシングは、ゆず、サウザンアイランド、イタリアンの3種類。

スモークサーモンや鴨ロースト

スモークサーモンや鴨ロースト。

ポークハム

ポークハム。

ミューズリーやフルーツポンチ

ミューズリーやフルーツポンチ。
ヨーグルトは定番のブルーベリーヨーグルトから珍しいパッションフルーツのヨーグルトもありました。

りんご、みかん、バナナなど

りんご、みかん、バナナなどのフルーツ。

スタッフにお願いすれば、カットした状態で提供していただけます。

ドラゴンフルーツ、パイナップル、オレンジなど

ドラゴンフルーツ、パイナップル、オレンジはあらかじめカットされた状態で提供。

ナッツコーナーとシリアル

ナッツコーナーとシリアル。

ホットミールコーナー

ソーセージやカリカリベーコン

続いてはホットミールコーナー。

定番のソーセージやカリカリベーコン。
ソーセージはパリッとジューシーな味わいで安定の美味しさ。

お隣にはさばの塩焼きがありました。

中華系のメニュー

中華系のメニューも少しだけあります。

春巻き、焼きそば、中華粥など。

写真には写っていませんが、かぼちゃのグラタンもありました。

シェフの方がその場で切ってくれるルースとビーフ

グリル野菜、そしてなんと、ローストビーフの用意も!

ローストビーフはシェフの方が目の前で分厚い肉の塊をカットして提供するスタイル。

ローストビーフをホテルの朝食でいただいたのは、グランドハイアット東京以来。

朝食を利用される方は絶対に利用するべし!

マドレーヌ

ほとんどなくなっていましたが、マドレーヌもありました。

パンコーナー

デニッシュ系のパン

パンコーナーにはデニッシュ系のパンがずらり。

クロワッサンやパンオショコラは発酵バターが効いていて、食べると口の中いっぱいにバターの風味が広がります。

外はサクッ、中はしっりとしていて、欠点が見つからない完璧なデニッシュ!

全粒粉のパンや食パン

全粒粉のパンや食パンなど。
お隣にトースターがあるので、焼き立てを食べられます。

種類豊富なジャム

種類豊富なジャム。

グルテンフリーのパン、パンケーキやワッフルなど

グルテンフリーのパン、パンケーキやワッフル。
パンケーキにはお好みでシャンティクリームやメープルシロップをつけてどうぞ。

和食コーナー

バルミューダの釜で炊いたお米

続いては和食コーナーです。

ご飯はバルミューダの釜で炊いたお米を使用。

ふっくらツヤのあるお米。

お隣には、餃子もあります。

Yusuke

洋食・和食・中華のそれぞれの料理が一つのエリアにまとまっていないのが、少し気になりました...

和食の小鉢系

左上から、じゃこおこわ、マグロの山かけ、温泉卵、筑前煮、なすのおひたし、だし巻き卵。

マグロを朝からいただけるなんて、贅沢ですね。
ご飯をついつい食べ過ぎてしまいます(笑)

梅干しや漬物、ちりめん山椒

ご飯のお供にぴったりな梅干しや漬物、ちりめん山椒など。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!※2025年8月にカード発行した場合、2026年10月に年会費33,000円引き落とし。

プライオリティパス対象の空港ラウンジ・空港レストランが使い放題できます!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました。

審査通過率は比較的高い傾向にあるようです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードやそのほかのプライオリティパス付きクレジットカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています。

関連記事>>【2025年8月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!

ドリンクコーナー

グレープフルーツジュースはオレンジジュース

グレープフルーツジュースはオレンジジュースなど。

牛乳

牛乳と低脂肪牛乳。

ピックアップしたメニュー

ピックアップした料理

色々ピックアップしてみました。

コンラッド大阪のローストビーフは、これまで食べてきたローストビーフの中でもトップクラスに入る美味しさでした。

Yusuke

色々な料理を少しずつ楽しめるのは、ビュッフェ形式の良いところですよね◎

コンラッド大阪の朝食の一品メニュー

オーダー式で注文できるメニュー

ビュッフェ台に向かう前に、オーダー形式のメニューを見てみましょう。

コンラッド大阪の朝食では、ビュッフェ台で提供されているメニューのほか、「一品メニュー」が用意されており、下記のメニューの中から好きなものを選べます。

  • お好み焼きベネディクト
  • アラスカ吉次のお茶漬け 昆布、山葵、三つ葉
  • エッグ・ベネディクト ハムとオランデーソース
  • シアードロブスターとフライドポテトポレンタ フェンネルが入ったロブスターソース(+622円)
  • チーズオムレツ
  • ライスコロッケなど

※メニューは時期によって変更する場合があります。

チーズオムレツとロブスタービスク

今回はチーズオムレツとロブスタービスクをいただきました。

ロブスタービスクはロブスターの旨味が凝縮されていて、海老の旨味を存分に堪能できます。

チーズオムレツはもはや芸術品のようなうつくしさ。
オムレツをナイフで切ると、とろとろのチーズがたっぷり入っていて、朝から幸せな気分になりました◎

Yusuke

ちなみに、選べる一品メニューは、何回でも注文可能です◎

世界中の空港ラウンジ・レストランが無料で使い放題のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特徴を表したオリジナルイラスト

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

プライオリティパス付きクレジットカードの比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\今なら初年度年会費0円キャンペーン中!/
※公式サイトへ遷移します

コンラッド大阪で極上の朝食を楽しもう!

アトモスダイニングの入り口

今回はコンラッド大阪の朝食ビュッフェの様子をおとどけしてきました。

朝食ビュッフェ全体では、一般的なメニューの内容が目立ちましたが、どれも食材の品質が高く、さすが大阪を代表するラグジュアリーホテルだと感心しました。

また、オムレツやロブスターのビスクなど選べる一品料理の満足度はかなり高いので、ぜひ色々注文してみてください。