ダナン国際空港にはプライオリティパスで入室できるラウンジCIP Orchid Loungeがあります。
今回はダナンから日本へ帰国する際に利用してきたいので、訪問レビューをブログ形式でおとどけしていきます。
「ラウンジ内の様子は?」「軽食のクオリティは?」などなど、ラウンジを利用する前に気になるポイントをまとめているのでぜひ参考にしてみてくさい。
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
ダナン国際空港に利用できるプライオリティパスラウンジ
ダナン国際空港にはプライオリティパスで入室できるCIP Orchid LoungeとCIP Orchid Lounge 2があります。
ラウンジは最長3時間利用することができ、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供、シャワールーム、マッサージチェアなどが完備されています。
ちなみにプライオリティパスを所有していなくても20USD(約3,500円)支払うことでアクセス可能です。
シャワールームも用意されているので深夜便を利用される方はプライオリティパスを所有していなくても利用することをおすすめします。
プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!
プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!
審査通過率は比較的高いのかも!
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!
関連記事>>プライオリティパス付き最安おすすめクレジットカードを徹底比較【2025年4月版】
CIPラウンジへ潜入調査!
それではラウンジの中へ潜入していきましょう。
ラウンジは税関と保安検査を通過後、右折し、まっすぐ進むと2階のエリアが見えてくるのでそちらにラウンジはありました。
ラウンジ内の様子
ラウンジ内はこんな感じ。
明るく開放感があります。
私がラウンジへ訪れたときは9割以上の方が韓国人でした。
韓国⇔ダナン線はかなりの本数があり、ダナンの街中も韓国人だらけです。
ラウンジの屋外にもこのようなエリアがありますが、空調が全く効いていないため、くつろいでいる方はほとんどいませんでした。
ラウンジ内には半個室のブースやi Macを使えるスペースもあります。
フリーWiFiや日本の電源プラグ対応のコンセントもあり。
フリーWiFiはラウンジが混雑していると、インターネットにアクセスしづらかったのがちょっと残念でした。
もうちょっと電波の強いWiFiに切り替えてほしいところ。
奥のエリアにはマッサージチェアも2台用意されており、長時間のフライト前に体をほぐしてリラックスできます。
ドリンクコーナー
ドリンクコーナーには冷えたソフトドリンクやサイゴンビールなどのビールが冷蔵されています。
おしぼりが冷やされているの嬉しい。
そのほかのアルコールは赤ワインと白ワインが用意されており、ワインは毎回キッチンのスタッフに申告しないともらえない形式でした。
フードコーナー
ここからは提供されていた軽食をご紹介します。
揚げ物コーナーには春巻き、唐揚げ、ポテトフライ。
クロワッサンや食パンなどのパンとゆでたまご。
八宝菜のような野菜炒めとチャーハン。
焼きそば。
肉まん、温野菜。
シュウマイにナン。
ソーセージ、ベーコンにチキンカレー。
日本風のカレーに近しい味でした。
ナンと一緒にどうぞ。
肉の角煮。
赤ワインと相性抜群!
深夜の時間帯に利用しましたが、朝食ビュッフェで提供されるメニューが豊富。
ヌードルコーナーにはインスタント麺が用意されており、自分でお湯を注いで食べるタイプです。
韓国人のためにキムチラーメンの用意もありました。
冷蔵コーナーには、冷えた野菜や新鮮なフルーツ、ハムやチーズにキンパ(海苔巻き)。
余談ですが、空港の出発エリアの左手3階にあるフォー屋さんのチキンフォーが味も良く、ボリュームもたっぷりでおすすめです。
500円程度でお腹いっぱいになります。
シャワールーム
シャワールームはトイレの中に男性・女性共に1つずつあります。
ANAラウンジのシャワールームのようにシャワールームは予約制ではなく、空いてたら使えるタイプ。
そのため、タイミングが悪いと使えない可能性が高いです。
そのため、誰かが使った後に毎回シャワールーム内を清掃しないので、やや衛生面が気になります。
バスタオルについては、受付でスタッフに言えば無料の貸し出しがあります。
また洗顔や化粧水、歯ブラシといったアメニティ類は置かれていないので、事前に持ち込んでおくことをおすすめします。
ドライヤーは備えつけタイプ。
風量は弱めでした。
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
ダナン国際空港のラウンジでのんびり出発までのひとときを過ごそう!
今回はダナン国際空港のCIPラウンジの訪問レビューをお届けしてきました。
ラウンジ内はフードも充実しており、満足度は非常に高かったです。
ただし、シャワールームが1つしかない点はちょっとマイナスポイント。
シャワーを利用する方は余裕を持ってラウンジへ訪問されることをおすすめします。