
2024年に開業し、ホーチミンシティでいま一番人気のあるホテル、ヒルトンサイゴン。
そんなヒルトンサイゴンに宿泊した際に朝食ビュッフェを食べてきたので、その時の様子をレビューしてきます!
「朝食会場の雰囲気はどんな感じ?」「提供されるメニューのラインナップは?」などなど、利用する前に把握しておきたいポイントを解説してくのでぜひ参考にしてみてください!
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
ヒルトンサイゴンの朝食 基本情報
ヒルトンサイゴンの朝食基本情報は下記の通りです。
場所 | The Strand(10F) |
営業時間 | 6:30~10:30 |
提供形式 | ビュッフェ形式 |
ヒルトンオーナーズ会員 | ゴールド会員以上無料(2名まで) |
特筆すべきところは、ヒルトンゴールド会員以上であれば、朝食が無料なところ。
2名以降で利用される場合は、追加料金が発生します。
エグゼクティブラウンジのアクセス権利のある方も10階で朝食をいただくことになります。
エグゼクティブラウンジの様子やアフタヌーンティー・カクテルタイムのラインナップについては下記記事で詳しく解説しています!
関連記事>>【2025年最新】ヒルトンサイゴンエグゼクティブラウンジ訪問ブログレビュー!
お部屋やプールエリアなどの様子は下記記事で詳しく解説しています!
関連記事>>ヒルトンサイゴン宿泊記!客室・プール・バーをブログレビュー!
ヒルトンサイゴンの朝食はホテル10階にある「The Strand」
早速店内に入ると、ウェルカムドリンクとして、目覚めのスムージーをいただきました。
こちらを飲みながらテーブルへ案内してもらいます。
店内はヨーロピアンモダンラグジュアリーな雰囲気。
ダークブラウンを基調としており、重厚感がある空間です。
窓側の席からはサイゴン川のリバービューを楽しめます。
ヒルトンブランドというより、フォーシーズンズホテルなどの独立系Luxホテルのデザインのよう。
このような非日常の空間で朝食を食べられるのはテンション上がります!
\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/
ヒルトンサイゴンの朝食ビュッフェで提供されていたメニュー
それではここから朝食メニューを見ていきましょう。
まずはベトナム料理から!
定番のフォーはビーフフォー、チキンフォーの2種類から選べます。
フォーのスープはあっさり系、麺はやや硬め。
スープがあっさりしていて、肉のダシがしっかりと効いてるので最後の一滴までスープを飲み干せます!
パクチーが苦手な方はノンコリアンダーと言えば、パクチー抜きのフォーを作ってもらえますよ。
バインミー。
柔らかくてサクサクしたフランスパンの中にハムや大根・人参のピクルス、香草などが入ったベトナム風サンドイッチ。
ベトナムは昔、フランスの植民地だったこともあり、パンのクオリティが非常に高い。
以前、ベトナム航空のビジネスクラスに乗ってハノイへ向かった際も、日系のエアラインで提供されるパンよりも圧倒的に美味しかったです。
サラダコーナー。
海外旅行をしていると、ついつい食生活が偏りがちになるので、豊富なサラダはありがたいです。
スモークサーモン、スモークダック、スモークチキン、ハムなど。
スモークサーモンは臭みが一切なく、非常に食べやすかったです。
東南アジアといえば、フルーツ!
パッションフルーツやドラゴンフルーツなど南国らしいフルーツが並びます。
紫色のドラゴンフルーツ、スイカ、パパイヤなど。
残念ながら、マンゴーは用意されていませんでした。
ソーセージやカリカリベーコンといった定番の朝食メニュー。
ベイクドトマト、ハッシュドポテト、ゆで卵。
また、エッグステーションもあり、オムレツやエッグベネディクトなど、出来立ての卵料理を楽しめます。
私はエッグベネディクトとオムレツを注文しました。
エッグベネディクトは一般的な味で、感動するほどではありません。
デトックスウォーターやフルーツ系のジュースなど。
ビュッフェ台には用意されていませんが、スタッフの方にお願いするとココナッツウォーターを用意してくれます。
エグゼクティブラウンジのカクテルタイムでも提供されていたベジタブルサモサ。
東南アジアの朝食の定番と言えば、おかゆ。
魚の入ったおかゆや白身魚の入ったおかゆなどあります。
お腹の調子が悪いときや2日酔いされた際におすすめ◎
東南アジアでポピュラーなもち米や点心系のメニューなど。
\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/
続いてはパンコーナー。
クロワッサンやパンオショコラなどデニッシュ系のパンが並びます。
クロワッサンは外はサクっと中はふんわりした絶品クロワッサン。
個人的にクロワッサンが美味しいホテルは朝食のクオリティが高い傾向にあると思います。
アップルパイやエッグタルトなど。
デニッシュ系のパンが苦手な方はハード系のパンもあるのでご安心ください。
個人的にはバナナケーキが非常に美味しかったので、ぜひ食べてみてください!
やはり、ベトナムのパンはクオリティが非常に高いと改めて再認識することができました。
\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
ヒルトンサイゴンの朝食はホーチミンシティのホテルでもトップクラス
ヒルトンサイゴンの朝食のクオリティは非常に高いです。
また料理のバリエーションも豊富なため、連泊する際も飽きずに朝食を楽しめることでしょう。
ぜひヒルトンサイゴンに宿泊される際は朝食付きプランの予約をおすすめします!
ぜひ参考にしてみてくださいね。