本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】香港国際空港のプライオリティパスラウンジを訪問ブログレビュー!

アジアのハブ空港として多くの旅行者が利用する香港国際空港には、プライオリティパスで利用できる魅力的なラウンジが複数存在します。

長い乗り継ぎや早朝深夜のフライトでも、落ち着いて休める場所があると安心でしょう。

香港国際空港では「Chase Sapphire Lounge by The Club」「Plaza Premium Lounge」「Kyra Lounge」の3つのラウンジがプライオリティパスで利用可能となっており、それぞれ異なる特徴と魅力を持っています。

この記事では、各ラウンジの詳細な情報、実際の利用体験、設備やサービス内容を徹底的に解説します。

香港国際空港のプライオリティパスラウンジ3箇所を訪問ブログレビュー

香港国際空港第1ターミナルには、プライオリティパスで利用できるラウンジが複数あります。

「Chase Sapphire Lounge by The Club」「Plaza Premium Lounge」「Kyra Lounge」の3つのブランドから選択でき、Plaza Premium Loungeは3店舗展開されています。

ここでは各ラウンジの基本情報、設備内容、実際の利用体験について詳しく解説します。

chase Sapphire Lounge by The Club

chase Sapphire Lounge by The Clubの外観

Chase Sapphire Lounge by The Clubは、香港国際空港で飛行機の眺望を楽しめる人気のラウンジです。

アメリカの大手金融機関Chase Bankが展開するプレミアムラウンジで、比較的小規模でありながら静かで落ち着いた雰囲気が特徴となっています。

項目 詳細
名称 chase Sapphire Lounge by The Club
場所 第1ターミナル ウエストホール、レベル7出発階、ゲート40近く
営業時間 毎日 午前6時~午前0時
入室条件 出発予定時刻の3時間前から入室可能

2歳未満は入室無料

アクセス イーストホールからシャトル経由または徒歩10~15分

chase Sapphire Lounge by The Club内の外観

Chase Sapphire Lounge by The Clubの大きな魅力は、飛行機の駐機場や滑走路を一望できる抜群の眺めです。

天井が高く開放感のある空間で、離着陸する飛行機を眺めながらくつろげるため、飛行機好きには特におすすめの場所です。

web会議室

web会議室も用意されているのでビジネス利用にも最適です。

コールドミールコーナー

ビュッフェ台にはコールドミールからホットミールまで食事が充実しています。

お蕎麦やフルーツ

フルーツやお蕎麦の用意もあります。

デザートはバナナケーキやショコラケーキなどクオリティが高いものばかり用意されていました。

チーズ

ワインのおつまみにぴったりな乾き物。

牛肉の煮込みやマッシュポテト

牛肉の煮込みやマッシュポテト。

グリーンカレー

グリーンチキンカレー。

野菜炒め

野菜炒めなども充実しています。

クリームパスタ。

アルコール

アルコールに関してはバーで提供されるスタイル。

スパークリングワインのボッテガや生ビールなどを楽しめます。

スパークリングワインに関しては後述するPlaza Premium LoungeやKyra Loungeでは提供されないので貴重です。

リキュールコーナー

その他リキュールなども充実しています。

出発ゲートに戻るときは、移動にかかる時間を見込んで早めに行動することが大切です。

Chase Sapphire Lounge by The Clubは混んでいる時間帯でも席が比較的取りやすく、落ち着いて過ごせると評判です。

Plaza Premium Lounge

Plaza Premium Loungeの入口

Plaza Premium Loungeは、香港国際空港に3か所ある大きなラウンジチェーンです。

24時間営業の店舗もあり、深夜や早朝のフライトを利用する人にとても便利です。

項目 詳細
名称 Plaza Premium Lounge
場所 ゲート1付近(レベル6)、ゲート35付近(レベル6)、ゲート60付近(レベル7)
営業時間 ゲート1・60付近:24時間営業 / ゲート35付近:毎日6:00~1:00
入室条件 最長2時間まで滞在可能

2歳未満は入室無料

アクセス 出国審査後各ゲート付近、免税店エリアからも近い

場所ごとに特徴があり、特に魅力なのは設備が整ったシャワーと、搭乗ゲートに合わせて利用するラウンジを選べる使いやすさです。

今回はゲート60付近のプラザプレミアムラウンジを訪問しました。

プラザプレミアムラウンジ内の様子

ゲート60近くの店舗は規模は小さめですが、空港の景色を楽しめる開放的な席やバーカウンター、作業に使える長い机があり人気です。

シャワーはどの店舗でも利用できますが、30分20香港ドル(約400円)の追加料金がかかります。

ゆったりとくつろげる一人ソファ席なども用意されています。

軽食ではヌードルステーションの用意もあり、香港スタイルのフィッシュボールスープのメニューをいただけます。

プラザプレミアムラウンジで実際にピックアップしてきた料理

実際にいただいてみましたが、あっさりダシですごく美味しかったです。

ホットミール

焼売やご飯。

蒸し野菜など。

焼きそばと謎のもち

焼きそばと韓国料理のトッポッキに近い縦長のお餅。

コールドミールコーナー

コールドミールコーナー。

フードのクオリティだと、近くにある「chase Sapphire Lounge by The Club」の方が上だと思いました。

バーコーナーのアルコール

アルコールはスパークリングワインの提供はありません。

カールスバーグ

ただしカールスバーグのドラフトビールをいただけます。

同行者と利用する場合は、KlookやKKdayで割引チケットを事前に買っておくとお得になります。

どの店舗にも電源が用意されていて、作業もしやすい環境が整っています。

Kyra Lounge

Kyra Loungeの外観

Kyra Loungeは、香港国際空港のプライオリティパスで利用できるラウンジの中でも特に高い評価を受けています。

「Lounge of the Year」や「Asia Pacific Winner」などの賞を受賞した実績があり、青を基調にした爽やかなデザインと豊富な料理が人気の理由です。

静かな空間づくりがされているため、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり過ごせます。

ANA便でビジネスクラスを利用する際の指定ラウンジにもなっています。

項目 詳細
名称 Kyra Lounge
場所 第1ターミナル エアサイド 6階国際線出発エリア、ゲート23近く
営業時間 毎日 午前5:30~午後11:30
入室条件 出発予定時刻の3時間前から入室可能

2歳未満は入室無料

アクセス 第1ターミナル6階、ゲート23付近の便利な立地

Kyra Loungeの魅力は、受賞歴が裏付けるように質の高いサービスと快適な環境です。

Kyra Lounge内の様子

青を基調とした爽やかなデザインが心地よい雰囲気をつくり出し、窓際の席では飛行機を眺めながら食事を楽しめます。

Kyra Loungeのテーブル

広すぎず狭すぎないちょうど良い広さで、落ち着いたプライベート感を保ちながらリラックスできる空間になっています。

特に、chase Sapphire Lounge by The Clubやプラザプレミアムラウンジに比べて中華系の料理が充実しています。

酢豚とオニオングレイビーソースで炒めたチキン料理。

酢豚は日本人も好きな味つけで非常に美味しかったです。

トマトベースで煮込んだものとマカロニチーズ。

揚げ春巻きにラウンジのシグネチャーメニューであるポークチョップライス。

ふたを開けてみるとミニサイズのポークチョップライスがありました。

点心料理もありました。

豚と牛肉のしゅうまいにカスタードまん。

焼売はビールや白ワインのおつまみに最適です。

受賞ラウンジらしく料理の種類が非常に豊富で、ガッツリ食べたい方にも満足いただける充実したメニューが自慢です。

kyraラウンジのバーカウンター

バーカウンターではフライト前のお酒を楽しむことができ、空港好きにはたまらない環境が整っています。

赤と白はそれぞれ2種類ずつ用意されていました。

世界中の空港ラウンジ・レストランが無料で使い放題のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特徴を表したオリジナルイラスト

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年9月更新の主要プライオリティパス付きクレジットカードの比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のシルバーウィーク・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\今なら初年度年会費0円キャンペーン中!/
※公式サイトへ遷移します

香港国際空港のプライオリティパスラウンジを楽しもう

キャセイパシフィック航空

香港国際空港にある3つのプライオリティパスラウンジは、それぞれに違った魅力があります。

Chase Sapphire Lounge by The Clubは飛行機を眺められる静かな空間が魅力で、Kyra Loungeは受賞歴に裏付けられた質の高いサービスが人気です。

Plaza Premium Loungeは24時間営業でシャワー設備も整っており、便利さが強みです。

深夜や早朝のフライトならPlaza Premium Lounge、落ち着いた環境を求めるならChase Sapphire Lounge、サービスの質を重視するならKyra Loungeがおすすめです。

さらに、プライオリティパスがあれば複数のラウンジを「ハシゴ」して楽しむこともできます。目的に合わせてラウンジを選べば、香港国際空港での時間をより快適に過ごせるでしょう。