
クレディセゾンが発行するセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、フリーランスや経営者、旅好きから圧倒的な支持を得ている高機能なクレジットカードです。(※以降は、セゾンプラチナビジネスアメックスカードと書きます)
本カードは年会費が33,000円(税込)と高額ではありますが、初年度年会費が無条件で無料な上にビジネスや旅行で使える魅力的な会員特典が豊富にあることから、非常に人気が高いプラチナカードです。
今回は2025年11月版、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新規入会キャンペーン情報や、カードの基本情報などを詳しく解説していきます。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、紹介プログラム経由で新規入会を行うと12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。ただし、ブログサイトやSNS経由でのカード申し込みは、クレディセゾン社の規約で禁止行為とされています。場合によっては、Amazonギフトカードが付与されない可能性があるので公式サイト経由でお申し込みしてください。
タップできるもくじ
- 1 セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新規入会キャンペーン情報
- 2 セゾンプラチナビジネスアメックスカード新規入会キャンペーンについて、よくいただくご質問
- 3 セゾンプラチナビジネスアメックスカードを競合カードと比較!
- 4 セゾンプラチナビジネスアメックスカードの基本情報
- 4.1 発行するだけで初年度年会費無料
- 4.2 法人だけでなく個人やフリーランスの人でも申し込み可能
- 4.3 JALマイルの還元率が最大1.125%
- 4.4 プライオリティパスのプレステージ会員が無料付帯
- 4.5 国内カードラウンジが無料
- 4.6 セゾンIDAREルートを使うことで海外事務手数料が0になるだけでなく、ポイントも付与
- 4.7 ホテルのVIPサービスを受けられるTablet® Hotelsの権利が無料
- 4.8 セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料
- 4.9 星野リゾートの最大40%優待割引率
- 4.10 海外旅行保険を中心に各種保険制度が充実している
- 4.11 一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料
- 4.12 セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュの入会費および年会費が無料
- 4.13 サイバー保険
- 4.14 ゴルファー保険
- 5 セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードとの違いは?
- 6 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード発行までの流れ
- 7 セゾンプラチナビジネスアメックスカードを活用して上質な日常を過ごそう!
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新規入会キャンペーン情報

2025年11月のセゾンプラチナビジネスアメックスカードの新規入会キャンペーンは次の通りです。
公式サイト入会キャンペーン
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを公式サイトからお申し込みいただくと、基本特典として初年度年会費無料でカード発行できます。
初年度年会費無料のうちに、ぜひセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行して、付帯されているさまざまな特典を楽しみましょう。

2025年11月現在、セゾンプラチナビジネスアメックスカードでは、新規入会者向けにカード発行後、3ヶ月間は永久不滅ポイントが1,000円につき4ポイント付与されるキャンペーンを実施中です。
通常の4倍もポイントが貯まります!
永久不滅ポイントを効率良く貯めるなら、今がカード発行のチャンスです!
永久不滅ポイントとキャンペーンの注意点は下記の通りです。
- 通常ポイントは、月間のご利用金額に対し1,000円ごとに1ポイント付与。ボーナスポイントは、対象期間中の合算利用金額に対して1,000円ごとに3ポイント付与
- ボーナスポイントの付与対象となる利用金額の上限は80万円(ボーナスポイントの上限は2,400ポイント 12,000円相当)まで
- セゾンマイルクラブへご入会いただいている人は本サービスの対象外
- ボーナスポイントは、ご入会月の5ヶ月後の下旬にポイント付与

上限である2,400ポイントをマイルに移行すると、ANA7,200マイル、JALマイル6,000マイルが獲得できます。
紹介プログラム利用でAmazonギフト券付与!ただしブログサイト・SNS経由からの申し込みは禁止行為!

セゾンカードには紹介プログラムがあり、この紹介プログラムを利用してセゾンプラチナビジネスアメックスカードに入会して条件をクリアすると、Amazonギフト券12,000円分がもらえます。(クリア条件:入会翌々月までに20万円以上利用すること)

多くのブログサイトで「初年度年会費無料33,000円(税込)+Amazonギフト券12,000円分付与+上記キャンペーンで紹介した80万円決済で12,000円相当のポイント=57,000円相当のキャンペーンを実施中」と、セゾンプラチナビジネスアメックスカードのキャンペーンを紹介していますが、営利目的のブログサイトやSNS経由からの申し込みは禁止されており規約違反です。
これは「セゾンのご紹介プログラム」利用規約 第7条(禁止事項)に記載されているものです。

出典:セゾンカード公式サイト
悪質なSNSアカウントやブログサイトでは、企業から許諾をもらっていると嘘の情報を記載しているサイトも見かけます。
もし、規約違反すると新規入会キャンペーンの特典が付与されなかったり、最悪の場合、強制退会などのペナルティが課せられる可能性もあります。
12,000円のアマゾンギフト券を得るためにリスクを取るよりも、セゾンプラチナビジネスアメックスカード公式サイトから直接申し込みましょう。
セゾンプラチナビジネスアメックスカード公式サイトは、下記ボタンからアクセスできます。
※当サイトに掲載しているセゾンプラチナビジネスアメックスのリンクは紹介リンクではなく、すべて公式サイトへ遷移するものなのでご安心ください。
ポイントサイトの入会キャンペーン情報
主要ポイントサイトで案件が出ていないか調査してみましたが、2025年11月現在はポイントサイトの案件は掲載されていないようです。
そのため、セゾンプラチナビジネスアメックスカード公式サイト経由で申し込む方法が最も正しい申し込み方法だと言えます。
| ポイントサイト | 獲得ポイント数 |
| モッピー | 掲載なし |
| げん玉 | 掲載なし |
| ハピタス | 掲載なし |
| ちょびリッチ | 掲載なし |
| ワラウ | 掲載なし |
| GMOポイント | 掲載なし |
セゾンプラチナビジネスアメックスカード新規入会キャンペーンについて、よくいただくご質問
こちらの項目では、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの入会キャンペーンを利用するにあたって、よくいただくご質問についてまとめましたので、ぜひ参考にしてください。
ブログ経由からの申し込みだと個人情報が漏洩しませんか?
ブログ経由からお申し込みをいただいても、個人情報は一切漏洩しません。
安心して当サイト経由でお申し込みしていただければ幸いです。
※繰り返しにはなりますが、当サイトでセゾンプラチナビジネスアメックスの紹介制度は承っておりません。当サイトのリンクはすべて公式サイトへ遷移するものです。
既にアメリカン・エキスプレス・カードを持っていますが入会キャンペーンは適用されますか?

既にマリオットボンヴォイアメックスやANAアメックスカードなど、アメリカン・エキスプレス・カード関連のカードをお持ちでも、入会キャンペーンは適用されます。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、発行元が「株式会社クレディセゾン」のため、アメリカン・エキスプレス社が提供するクレジットカードのキャンペーンとは異なるからです。
初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行して、さまざまな特典・優待サービスをお得に楽しんでください。
カードの審査にはどのくらいの時間がかかりますか?
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの入会資格を満たしている人であれば、最短当日に審査結果が通知されます。

例えばある申し込み者の例では、9月8日の12:30に申し込み完了、12:34分には「カードの発行手続きが整いました」といった審査通過のメールが届いています。
審査通過から3日後には、ご自宅住所宛てにカードが配送されます。
一般的なプラチナカードと比較して審査時間は短めの傾向です。
ビジネスカードですが、サラリーマンも申し込み可能ですか?
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは法人向けのカードですが、経営者や個人事業主だけでなく、サラリーマンの発行も可能です。
プラチナカードだと審査通過は厳しいですか?
筆者は25歳のときに中小企業勤務、年収300万円台のときに通過しました。
また、私のサイト経由でお申し込みされた人の90%以上が審査通過をされております。
そのため、プラチナカードの中でも難易度が高すぎるクレジットカードではないと考えられます。
ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。
申し込みをする際に決算謄本などは必要ありますか?
必要ありません。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは個人の信用情報を元に審査されるクレジットカードのため、法人名義で申し込む際も必要ありません。
新規申し込みからプライオリティパス発行まで、どのくらいの時間がかかりますか?
プライオリティパスの申請は、セゾンプラチナビジネスアメックスカード到着後に、セゾンカードのポータルサイト「Netアンサー」から申請が可能です。
手順は以下の通りです。

スマートフォンでNetアンサーにログイン後、右上にあるメニューをタップ。

タップ後、プライオリティパスの申し込みをタップ。

すると、上記のようなプライオリティパス申し込みのメニューが表示されるので、ページ下にある同意ボタンを押せば、OKです。
2025年11月現在は、まだデジタルカード発行に対応しておらず、現物カードのみの発行となっています。
そのため、申請後およそ10日前後で現物のプライオリティパスがご自宅に届きます。
旅行に行く予定がある人は、早めにセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行してプライオリティパスを申請しましょう。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを持っているだけではプライオリティパスラウンジは利用できないので注意してください。
法人用のクレジットカードとして利用することは可能ですか?
可能です。
引き落とし日はいつになりますか?
毎月10日締めの翌月4日引き落としになります。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを競合カードと比較!
以下は旅好きに人気のある主要クレジットカードをまとめたものになります。
| 比較ポイント | セゾンプラチナビジネス![]() |
ダイナースクラブ![]() |
楽天プレミアム![]() |
アメックスプラチナ![]() |
| 年会費 (税込み) |
初年度無料 (翌年33,000円) |
初年度無料 (翌年24,200円) |
11,000円 | 165,000円 |
| プライオリティ パス |
プレステージ会員 (ラウンジ使い放題) |
年間10回まで | 年間5回まで | プレステージ会員 (ラウンジ使い放題) |
| 空港レストラン 利用 |
◎可能 | ✕利用不可 | ✕利用不可 | ✕利用不可 |
| JALマイル 還元率 |
最大1.125% | (ANAマイルのみ) | (ANAマイルのみ) | 最大0.5% |
| 総合評価 | 【結論】唯一無二の 最強カード |
回数制限とレストラン不可が致命的 | 回数制限とレストラン不可で魅力半減 | レストランが使えずコスパ悪化 |
上記の表からもわかるように、セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、「発行するだけで初年度年会費無料」という圧倒的なアドバンテージに加え、JALマイル還元率の高さ、そしてビジネスに特化した手厚いサポートが特徴です。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの基本情報

ここからはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報を見ていきましょう。
下記はセゾンプラチナビジネスアメックスカードの基本情報をまとめた表になります。
| カード基本情報 | |
| カード名 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
| ブランド | American Express® |
| 年会費 | 33,000円(税込) ※発行するだけで初年度年会費無料 |
| 追加カード | 一枚につき3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。 |
| プライオリティパス |
|
| 入会条件 | 18歳以上の安定収入のある人 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人(学生、未成年を除く) |
| 特徴 |
|
発行するだけで初年度年会費無料

セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、1年目の年会費が完全無料です。
◯◯万円の決済が必要といった縛りもありません。
プラチナクラスのカードで、初年度の年会費が無料というのは、かなり珍しい特典です。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードが自分のライフスタイルに合っているかどうか、まずは無料でカード発行してみましょう。
もし、自分に向いていたら継続すればいいですし、向いていなければ年会費が掛からない初年度のうちに解約すれば良いです。
法人だけでなく個人やフリーランスの人でも申し込み可能
ビジネスカードは法人や経営者向けのカードですが、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの場合、サラリーマンやフリーランスでも申し込み可能です。
ただし、申し込みページに「安定的な収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人」と記載があるため、毎月一定の収入を得ている必要があります。
JALマイルの還元率が最大1.125%

セゾンプラチナビジネスアメックスは、JALマイルの還元率が高いことで有名です。
ただし、JALマイルの還元率1.125%を目指すには、年会費5,500円(税込)の「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に入会する必要があります。
以下の図はセゾンマイルクラブに入会後、セゾンプラチナビジネスアメックスカードで10万円分決済した場合の付与されるJALマイル数を図解したものになります。

SAISON MILE CLUBに登録すると、通常1,000円で1ポイント貯まる永久不滅ポイントが貯まらない代わりに、1,000円につき10JALマイルが積算されます。
さらに、永久不滅ポイントが2,000円につき1ポイント貯まります。
この永久不滅ポイントは200ポイントを500JALマイルに移行できるため、JALマイルの還元率が1.125%という計算になるわけです。
決済額によるJALマイルの付与数のシミュレーションは下記の通りです。
| 決済額 | 付与JALマイル数 |
| 1,000円 | 10マイル |
| 5,000円 | 55マイル |
| 10,000円 | 112.5マイル |
| 50,000円 | 562.5マイル |
| 100,000円 | 1125マイル |
| 500,000円 | 5625マイル |

注意点として、SAISON MILE CLUBで貯まるJALマイル数は年間15万マイルまでです。
SAISON MILE CLUBに加入しない場合のJALマイルの還元率は0.25%とかなり低め。
SAISON MILE CLUBの利用を想定した場合のそれぞれの年会費は下記の通りになります。
1500万円以上の決済を達成した場合はSAISON MILE CLUBの年会費は発生しません。
個人で年間1500万円以上の決済はかなりの難易度のため、基本的にSAISON MILE CLUBの年会費は発生するものと捉えた方が良いでしょう。
またセゾンマイルクラブで付与されるJALマイルの上限は1,500万円までとされています。
| 初年度(税込) | 2年目以降(税込) | 1,500万円以上決済した場合(税込) | |
| カード年会費 | 0円 | 33,000円 | 33,000円 |
| SAISON MILE CLUB | 5,500円 | 5,500円 | 0円 |
| 合計 | 5,500円 | 38,500円 | 33,000円 |



筆者はセゾンプラチナビジネスアメックスカードで日々決済を行い、
貯まったJALマイルでJAL国際線ファーストクラスに搭乗しました。
片道70万円もする路線が50,000JALマイル+2万円の燃油サーチャージ代だけで楽しめたのも
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行したおかげです!
ぜひJALマイルを日々の決済で貯めてお得にビジネスクラスやファーストクラスを楽しんでください。
プライオリティパスのプレステージ会員が無料付帯

プライオリティパスとは、空港ラウンジ利用の会員制サービスです。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを所有することで、このプライオリティパスで利用できるラウンジを利用できます。
プライオリティパスで利用できるラウンジは、全世界で1,700ヶ所以上もあり、同サービスを手掛ける競合他社と比較しても世界最大級のサービスになります。
ラウンジ内では軽食やアルコール、シャワールームなどが完備されており、空港内での食費を浮かせられるだけでなく、出発まで上質な時間を過ごせます。
通常、年間無制限で利用し放題のプライオリティパスプレステージ会員になるためには、通常469ドル(約70,000円相当)が発生します。

しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行すると、特典として空港ラウンジを年間無制限で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

また、セゾンプラチナビジネスアメックスカードで利用できるプライオリティパスでは、空港内のレストランやリフレッシュ施設の利用が可能です。

日本国内のプライオリティパス施設は空港レストランが多め。
そのため、国内旅行メインの人もプライオリティパス施設を思う存分楽しめます。
| セゾンプラチナビジネスアメックス | |
| 本会員 年会費 |
初年度年会費無料 33,000円(税込) |
| 追加カード | +3,300円(税込) |
| プライオリティパス | あり プレステージ会員 ※追加カードにはプライオリティパスの付帯なし |
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、発行するだけで初年度年会費無料が確約されるため、1年間は無料でプライオリティパスラウンジが使い放題できます!
2025年現在、日本国内でプライオリティパスが利用できる空港ラウンジ・空港レストラン・リフレッシュ施設は下記の通りです。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例〜
| 空港 | 利用できる施設 |
| 新千歳国際空港 | Cafe Sky Library |
| 成田国際空港 |
|
| 羽田国際空港(国際線) |
|
| 羽田エアポートガーデン |
|
| 羽田国際空港(国内線) |
|
| 関西国際空港 |
|
| 大阪国際空港 (伊丹空港) |
|
| 中部国際空港 |
|
| 福岡国際空港 |
|
| 鹿児島空港 |
|
その他にも日本だけでなく世界中の空港で豪華な体験ができます。
| 空港名 | ラウンジ名 | 営業時間 | 利用条件 | 設備 |
|---|---|---|---|---|
| 台湾桃園国際空港(台湾・台北) | PLAZA PREMIUM LOUNGE(ZONE C) | 毎日:午前6時~午後10時 | 最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料、ドレスコードあり(スマートカジュアル) | テレビ、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| ソウル・仁川国際空港(韓国・ソウル) | ASIANA BUSINESS LOUNGE(第1ターミナル) | 毎日:午前5時~午前0時(状況に応じて入室制限あり) | 2歳未満の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| 香港・チェクラップコク国際空港(中国・香港) | PLAZA PREMIUM LOUNGE(第1ターミナル) | 毎日24時間 | 最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料、ドレスコードあり(スマートカジュアル) | テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| グアム国際空港(アメリカ・グアム) | SAGAN BISITA | 毎日:午前0時~午前10時、午後1時~午後5時 | 11歳以下の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| ダニエル・K・イノウエ国際空港(アメリカ・ハワイ) | THE PLUMERIA LOUNGE(インターアイランド・ターミナル) | 毎日:午前9時~午後9時30分(状況に応じて入室制限あり) | 2歳未満の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料(21歳以上)、新聞・雑誌、Wi-Fi |
| ロサンゼルス国際空港(アメリカ・ロサンゼルス) | VIRGIN ATLANTIC CLUBHOUSE(第2ターミナル) | 毎日:午前5時~午前10時45分 | 最長3時間まで滞在可能、5歳未満の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料(ビールとワインのみ無料)、Wi-Fi |
| ワシントン・ダレス国際空港(アメリカ・ワシントンDC) | AIR FRANCE - KLM LOUNGE(コンコースA) | 毎日:午前11時30分~午後2時、午後6時~午後9時30分(状況に応じて入室制限あり) | 最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、Wi-Fi |
| トロント・レスター・B・ピアソン国際空港(カナダ・トロント) | PLAZA PREMIUM LOUNGE(国際線・第1ターミナル) | 毎日:午前5時~午前0時30分 | 2歳未満のお子様は入室無料、ドレスコードあり(スマートカジュアル) | インターネット(PC設置)、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| ローマ・フィウミチーノ空港(イタリア・ローマ) | PLAZA PREMIUM LOUNGE | 毎日24時間 | 最長3時間まで滞在可能 | テレビ、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料、新聞・雑誌、Wi-Fi |
| パリ=シャルル・ド・ゴール空港(フランス・パリ) | STAR ALLIANCE LOUNGE(第1ターミナル) | 毎日:午前5時30分~午後9時(状況に応じて営業時間変更あり) | ビジネスラウンジのみ最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料、ドレスコードあり | バリアフリーアクセス、テレビ、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料(18歳以上)、新聞・雑誌、フライト情報、会議室、Wi-Fi、テラスに喫煙専用エリア |
| ロンドン・ヒースロー空港(イギリス・ロンドン) | PLAZA PREMIUM LOUNGE(第2ターミナル) | 毎日:午前5時~午後10時 | 最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料、ドレスコードあり(スマートカジュアル) | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、FAX、Wi-Fi |
| マドリード・アドルフォ・スアレス・バラハス空港(スペイン・マドリード) | CIBELES(第1ターミナル) | 毎日24時間(状況に応じて入室制限あり、座席予約可能) | シェンゲン圏外の発着便利用者のみ利用可、同伴者の利用は会員1人につき1名のみ、5歳以下の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、会議室、Wi-Fi、喫煙テラスあり |
| フランクフルト・アム・マイン国際空港(ドイツ・フランクフルト) | SKY LOUNGE(第2ターミナル) | 毎日:午前6時15分~午後8時(状況に応じて営業時間変更あり) | 最長3時間まで滞在可能、2歳未満の子どもは入室無料 | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー(料金別途)、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、Wi-Fi、ゲームゾーン、仮眠ベッド |
| アテネ国際空港(ギリシャ・アテネ) | GOLDAIR HANDLING LOUNGE(ホールA) | 毎日:午前3時~午前1時 | シェンゲン圏外の発着便利用者のみ利用可、最長4時間まで滞在可能、6歳未満の子どもは入室無料、ドレスコードあり | テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、会議室、Wi-Fi |
| シドニー・キングスフォード・スミス国際空港(オーストラリア・シドニー) | REX LOUNGE(第2ターミナル) | 月~金:午前6時~午後7時/土曜:午前7時30分~午後7時/日曜:午前8時30分~午後7時 | 大人1名につき12歳未満の子ども1名無料、最長3時間まで滞在可能 | バリアフリーアクセス、テレビ、PC、禁煙、軽食・飲み物、シャワー、アルコール飲料、新聞・雑誌、フライト情報、Wi-Fi |
下記写真は、筆者がセゾンプラチナビジネスアメックスカードで実際に訪問したプライオリティパスラウンジになります。
羽田空港
Sky Lounge South

アルコールや軽食を楽しみながら、フライトまでリラックスした時間を過ごせます。
成田国際空港 (NRT)
道頓堀 くり田

3,400円分の飲食クレジットとして利用可能。本場大阪のたこ焼きやお好み焼きで出発前から大満足。
伊丹空港 (ITM)
大阪エアポートワイナリー

プライオリティパスメニューとして日替わりのお肉メニューと60分間のワインのフリーフローを堪能。こだわりのワインや軽食で、優雅なひとときを。
仁川国際空港 (ICN)
Matina Lounge

豪華なビュッフェが食べ放題。プルコギやチャプチェなどの韓国料理から洋食まで、乗り継ぎ時間が楽しみに変わります。
※2025年11月時点の情報です。内容は変更される場合があります。
国内カードラウンジが無料

セゾンプラチナビジネスでは、国内空港カードラウンジ全29箇所が無料で利用可能です。
カードラウンジには、基本的にアルコールの用意や軽食の用意はありません。

ソフトドリンクやコーヒーなどが無料で飲める程度の特典です。
利用できるラウンジを表にまとめてみたので、参考にしてみてください。
【北海道・東北エリア】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
| 新千歳空港 | スーパーラウンジ | 有料 | 制限エリア外 |
| 函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 | 提供なし | 制限エリア外 |
| 青森空港 | エアポートラウンジ | 提供なし | 制限エリア外 |
| 秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) | 提供なし | 制限エリア外 |
| 仙台国際空港 | ビジネスラウンジ | 提供なし | 制限エリア外 |
【関東エリア】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
| 羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 有料(クラフトビール) | 制限エリア外 |
| 羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH | 有料(クラフトビール) | 制限エリア内 |
| 羽田空港 第1ターミナル | POWER LOUNGE NORTH | 有料(クラフトビール) | 制限エリア内 |
| 羽田空港 第2ターミナル | エアポートラウンジ(南) | 有料(アルコール飲料) | 制限エリア内 |
| 羽田空港 第2ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL | 有料(クラフトビール) | 制限エリア外 |
| 羽田空港 第3ターミナル | Sky Lounge | 有料(アルコール飲料) | 制限エリア内 |
| 成田国際空港 第1ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | 無料(缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料。) | 制限エリア外 |
| 成田国際空港 第2ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | 無料(缶ビール(350ml)及び缶ウィスキーのみ1杯目無料。) | 制限エリア外 |
*羽田空港 第2ターミナルはシャワールームの用意あり。1回30分 / 1,100円(税込)
*羽田空港 第3ターミナルSky Loungeはシャワールームの用意あり。1回30分 / 1,050円(税込)
【東海エリア】
| 空港 | ラウンジ | アルコール | 場所 |
| 新潟空港 | エアリウムラウンジ | なし | 制限エリア外 |
| 富山空港 | ラウンジらいちょう | なし | 制限エリア外 |
| 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア | 無料 | 制限エリア外 |
| 小松空港 | スカイラウンジ白山 | 有料 | 制限エリア外 |
【近畿エリア】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール | 場所 |
| 伊丹空港 | ラウンジオーサカ | 有料 | 制限エリア外 |
| 関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 「比叡」 | 有料 | 制限エリア外 |
| 関西国際空港 | ラウンジ「六甲」 | 有料 | 制限エリア内 |
| 関西国際空港 | 「アネックス六甲」 | 有料 | 制限エリア内 |
| 関西国際空港 | ラウンジ「金剛」 | 有料 | 制限エリア内 |
| 神戸空港 | ラウンジ神戸 | なし | 制限エリア内 |
*ラウンジオーサカではスナックの提供が無料
*関西国際空港 ラウンジ「六甲」、「アネックス六甲」、ラウンジ「金剛」ではスナックの提供が無料
【中国・四国エリア】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
| 岡山空港 | ラウンジマスカット | なし | 制限エリア外 |
| 広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | なし | 制限エリア外 |
| 米子空港 | ラウンジDAISEN | なし | 制限エリア外 |
| 山口宇部空港 | ラウンジ「きらら」 | なし | 制限エリア外 |
| 高松空港 | 「ラウンジ 讃岐」 | なし | 制限エリア外 |
| 松山空港 | ビジネスラウンジ | なし | 制限エリア外 |
| 松山空港 | スカイラウンジ | 有料(地ビール、地酒) | 制限エリア外 |
| 徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | なし | 制限エリア外 |
【九州・沖縄エリア】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
| 北九州空港 | ラウンジひまわり | なし | 制限エリア内 |
| 福岡空港 国内線 | くつろぎのラウンジTIME | 無料(缶ビール1本) | 制限エリア外 |
| 福岡空港 国際線 | ラウンジTIMEインターナショナル | なし | 制限エリア内 |
| 長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 | 有料 | 制限エリア内 |
| 大分空港 | ラウンジくにさき | なし | 制限エリア内 |
| 熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | 無料(缶ビール、球磨焼酎) | 制限エリア外 |
| 鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 | なし | 制限エリア外 |
| 那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | なし | 制限エリア外 |
*福岡空港 国内線「くつろぎのラウンジTIME」、「ラウンジTIMEインターナショナル」はスナックの提供が無料
*熊本空港 ラウンジ「ASO」はスナックの提供が無料
*鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花はスナックの提供が無料
【海外】
| 空港 | ラウンジ名 | アルコール提供の有無 | 場所 |
| ダニエル・K・イノウエ国際空港 | IASS HAWAII LOUNGE | なし | 制限エリア内 |
セゾンIDAREルートを使うことで海外事務手数料が0になるだけでなく、ポイントも付与
海外旅行好きの人にとって気になるのが海外事務手数料ですよね。
2025年現在、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの海外事務手数料は3.85%となっています。
例えば1ドル=150円で100ドルの決済を行った場合、577円も無駄な手数料が発生します。
10万円も使えば約6,000円の無駄な出費が発生する計算になります。

しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスからキャッシュレスサービス「IDARE」に月間の上限100万円をチャージし、IDAREで発行したVISAプリペイドカードで決済すれば、海外事務手数料が0になるだけでなく、JALマイル1.125%のマイル還元率も適用されます。
VISAプリペイドカードには、現物・ApplePay対応のバーチャルカードの2種類があります。
さらに、毎月1日には前月にチャージした分を含めた年率2%のポイントが付与されるのも嬉しいポイントです。
海外旅行好きの人に人気がある「マリオットボンヴォイアメックスカード」や「ヒルトンアメックスカード」の場合、「IDARE」へチャージを行うとポイント付与の対象外になってしまうため、マイルの還元率を重視したい人にとっては大きな損をしてしまいます。
しかしながら、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの場合は、ポイントの還元も対象となっているため、利用する価値が高いと言えます。
海外旅行好きの人は、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行して、ぜひキャッシュレスサービス「IDARE」経由での決済を行ってお得に海外旅行を楽しみましょう。
ホテルのVIPサービスを受けられるTablet® Hotelsの権利が無料

Tablet® Hotelsは、ミシュランガイドに掲載されているホテルをTablet® Hotels経由で予約することにより、さまざまな特典を受け取れるホテルVIPサービスが提供される予約サイトのことです。
ミシュランガイドに掲載されているホテルが対象のため、Tablet® Hotelsに登録されているホテルはラグジュアリーホテルが中心。
例えば、Tablet® Hotelsには下記のようなラグジュアリーホテルが加盟しています。
| ホテル名 | 地域 |
| The Okura Tokyo | 東京・虎ノ門 |
| グランドハイアット東京 | 東京・六本木 |
| インターコンチネンタル大阪 | 大阪・梅田 |
| シグニエルソウル | 韓国・ソウル |
| フォーシーズンズホテルシンガポール | シンガポール |
※Tablet® Hotels加盟ホテルはこちらより検索できます。
Tablet® Hotels経由で予約すると、優待料金でホテルの宿泊を楽しめるほか、下記のような宿泊特典が受け取れます。
- 客室の無料アップグレード
- 無料朝食サービス
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ウェルカムギフト
ホテルステイ好きの人にとってはたまらない特典ではないでしょうか。
ぜひ、Tablet® Hotels経由で予約して、ワンランク上のホテルステイをお楽しみください。
セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料
セゾンプレミアムレストランby招待日和とは、国内外約337ヵ所の厳選されたレストランを2名様以上のご利用で1名様分のコース料理を無料で楽しめるサービスです(通常年会費:33,000円 税込)。

東麻布鉄板焼き蘭麻の黒毛和牛コース
例えば、1名あたり2万円のコース料理を2名分注文した場合、4万円の支払いが2万円のお支払いで済むため、かなりお得なサービスだと言えるでしょう。
招待日和は、セゾンプラチナビジネスアメックスの場合、半年に1回、年間合計2回まで優待サービスを利用することが可能です。
招待日和は海外にも店舗があり、シンガポール・ハワイ・台湾の約37箇所で優待レストランが展開されています。
円安・世界的インフレの影響で渡航先の食費が増加する中、海外旅行先での食費を抑えられるのは非常に魅力的です。
大事な商談、恋人との記念日など、さまざまなシチュエーションで「セゾンプレミアムレストランby招待日和」を積極的に利用しましょう!
星野リゾートの最大40%優待割引率

セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、高級リゾートブランド「星野リゾート」と提携しているため、最大40%OFFで国内の星野リゾート系列の宿泊施設に宿泊することが可能です。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの決済で貯まる永久不滅ポイントを、星野リゾートの宿泊費用に充当させることも可能です。
「星野リゾートに宿泊してみたい!」「記念日のステイは星野リゾートが多い」という人にとっては、特におすすめの特典です。
日本国内の星野リゾートの施設一覧は以下の通りです。
|
ブランド名
|
エリア
|
宿泊施設名
|
|
リゾナーレ |
北海道
|
リゾナーレトマム
|
|
栃木
|
リゾナーレ那須
|
|
|
大阪
|
リゾナーレ大阪
|
|
|
静岡
|
リゾナーレ熱海
|
|
|
山口
|
リゾナーレ下関
|
|
|
OMO
|
北海道
|
OMO7旭川
|
|
東京
|
OMO5東京五反田
|
|
|
京都
|
OMO3京都東寺
|
|
|
高知
|
OMO7高知
|
|
|
熊本
|
OMO5熊本
|
|
|
BEB
|
茨城
|
BEB5土浦
|
|
長野
|
BEB5軽井沢
|
|
|
沖縄
|
BEB沖縄瀬良垣
|
|
|
日帰り施設
|
群馬
|
谷川岳ヨッホby星野リゾート
|
|
沖縄
|
バンタカフェby星野リゾート
|
|
|
沖縄
|
オールーグリルby星野リゾート
|
|
|
宿泊以外の施設
|
北海道
|
トマム ザ・タワー
|
|
東京
|
1955東京ベイ
|
|
| 西表島 |
西表島ホテル
|
さらにセゾンプラチナビジネスアメックスカードの決済で貯まる永久不滅ポイントを星野リゾートの宿泊費用に充当させることも可能です。
海外旅行保険を中心に各種保険制度が充実している

プラチナカードということもあり、セゾンプラチナビジネスアメックスカードには海外旅行保険が充実しています。
各種保険制度について詳しく見ていきましょう。
海外旅行傷害保険は最高1億円
セゾンプラチナビジネスアメックスカードで受けられる海外旅行傷害保険は、出国前の航空機等のチケット代やツアー代などをカードで支払うことでより手厚くなる仕組みです。

レンタカーやタクシー、
ホテルの宿泊代の決済では適用されないので注意してください。
| 保険金の種類 | 本会員 |
| 傷害死亡・後遺障害 | 最高1億円 |
| 傷害疾病治療 | 最高300万円 |
| 疾病治療費用 | 最高300万円 |
| 賠償責任費用 | 最高5,000万円 |
| 携行品損害(免責3,000円) | 1旅行中最高50万円 |
| 救援者費用(最長90日) | 最高300万円 |
海外へ渡航される際は、セゾンプラチナビジネスアメックスカードで決済を行った上で、さらに適用される条件を満たすことによって最高1億円の補償が受けられるため、セゾンプラチナビジネスアメックスカードでの決済を忘れないようにしましょう。

家族カード会員の海外旅行保険は対象外となるので注意してください。
家族で海外へ渡航される場合は、追加で本会員のカードを発行するか、
別のクレジットカード発行を検討するようにしましょう。
海外旅行時には航空機遅延補償も付帯
セゾンプラチナビジネスアメックスカードには、海外旅行中に万が一航空機が遅延した場合のトラブルにも安心な「航空機遅延補償」も付帯しています。
航空機遅延補償は、乗る予定の便が4時間以上の遅延もしくは欠航、預けていたスーツケースが遅延・紛失した際に受けられる補償です。
| 乗継遅延費用 | 最高30,000円まで | 乗り継ぎ便の到着が予定より4時間以上遅れた場合にホテルの客室料や食事代を補償。 |
| 出航遅延・欠航・搭乗不能費用 | 最高30,000円まで | 予定していた便が4時間以上遅延した場合や欠航・運休になった場合、出航予定時刻から4時間以内に便が見つからなかった場合に食事代を補償。 |
| 受託手荷物遅延費用 | 最高10万円まで | 預け入れた荷物が到着後、6時間以内に届かなかった場合の身の回りのものを購入する費用を補償。 |
| 受託手荷物紛失費用 | 最高10万円まで | 6時間以上遅延していた預け入れ荷物が48時間以内に届かない場合紛失とみなし、購入した身の回りの費用を補償。 |
海外の航空便は、遅延や運休が珍しくないため、万が一の時に備えられます。
国内旅行傷害保険は最高5,000万円補償
セゾンプラチナビジネスアメックスカードには、国内旅行傷害保険も付帯されています。
国内旅行傷害保険の場合も、海外旅行傷害保険と同様に、ツアー料金や交通費等のチケット料金をセゾンプラチナビジネスアメックスカードで決済する必要があります。
| 担保内容 | 本会員 |
| 傷害死亡・後遺障害 | 最高5,000万円 |
| 入院日額 | 最高5000円 |
| 通院日額 | 最高3000円 ※手術の場合 5,000円(日額)×(手術の種類により10倍~40倍) |
ショッピング保険
| 担保内容 | 本会員 |
| カードを利用した購入品の火災・破裂・爆発・破損・盗難などの偶発的な事故。 | 1事故あたり上限額300万円、年間上限額300万円 ※1万円以下の損害は対象外 |
セゾンプラチナビジネスアメックスカードは、ショッピング保険も充実しています。
セゾンプラチナビジネスアメックスカード経由で購入した商品が、火災・破裂・爆発・破損・盗難などの偶発的な事故の影響を受けた場合、年間最大300万円まで保証してくれます。
一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料

通常、一休.comのダイヤモンド会員になるためには、半年間に一休.com経由での宿泊予約を30万円以上行わなければ、ダイヤモンド会員にはなれません。
しかし、セゾンプラチナビジネスを発行すると、無条件で半年間、一休.comダイヤモンド会員特典を活用できます。
一休.comダイヤモンド会員の特典には下記のようなものがあります。
- ウェルカムギフト
- アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
- 冷蔵庫の中のミニバー無料
- ボトルワイン無料
- ホテル館内で利用できるクレジットの付与
上記のような特典が付与されれば、ワンランク上のホテルステイを楽しめること間違いなしです!

筆者は以前、ペニンシュラ東京に一休.comダイヤモンド会員経由で宿泊した際、無料の赤ワインボトルと季節のスイーツセット、2,000円分のホテルクレジットをいただきました。
赤ワインの銘柄をネットで調べたところ、1本4,000円もする赤ワインだったので、かなりお得な思いをしました。
セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュの入会費および年会費が無料

セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュとは、一見さんお断りの老舗料亭の利用や、祇園でのお茶屋遊び、予約の取りにくい美食店の特別リザーブなど富裕層向けのサービスです。
通常は入会金330,000円(税込)、年会費275,000円(税込)とかなり高額ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行することで、入会金および年会費が無料になります!
入会金と年会費がそれぞれ合わせて605,000円(税込)という高額な金額が、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特典で無料になるのは、かなり魅力的な特典の一つです!
例えば、セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュの会員になることで、下記のような予約困難なお店の利用も可能になります。
- ガストロノミー “ジョエル・ロブション”(恵比寿) 食べログ4.3
- 鮨 青空 (新橋)食べログ4.3
- ナベノ-イズム(浅草)食べログ4.1
- 鮨 将司(外苑前)食べログ3.7
サイバー保険

サイバー保険とは、業界初のビジネスカード付帯の保険になります。
サイバー攻撃により事業データが流出・破損した場合の復旧費用や、システム停止による営業損失まで補償する画期的な保険です。
デジタル時代のビジネスパーソンにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは単なるクレジットカードを超えた、総合的なビジネスソリューションツールとして進化を遂げています。
データ復旧費用: 最高100万円
業務停止による損失: 最高50万円
第三者への損害賠償: 最高300万円
専門家費用: 最高100万円
EC事業者・IT関連事業者
顧客データを取り扱う事業者
リモートワーク中心の企業
ゴルファー保険
ゴルファー保険とは接待ゴルフに対応した保険の一つです。
接待ゴルフが多いビジネスパーソンにとって、ホールインワン時の祝儀やパーティー費用まで補償される安心の保険です。
ホールインワン・アルバトロス費用: 最高30万円
ゴルフ用品の盗難・破損: 最高10万円
第三者への賠償責任: 最高1,000万円
ゴルフ場での傷害: 最高300万円
1枚の年会費で2枚のプラチナカードを保有可能
リニューアル後: ビジネス用 + プライベート用の2枚持ち可能
2025年6月1日からの新特典として、セゾンプラチナビジネスアメックスカード発行後に、セゾンプラチナアメックスカードを発行できるようになりました。
セゾンプラチナアメックスカードの主な特典は下記の通りです。
永久不滅ポイントを貯めたい人にとってはプライベート用のクレジットカードも発行すべきと言えるでしょう。
セゾンプラチナアメックス(個人用)を年会費無料で追加発行
永久不滅ポイント還元率0.75%(ビジネス用は0.5%)
家族カード4枚まで無料(プライオリティパス特典は付帯されず)
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードとの違いは?

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードと似たカードにセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カードがあります。
両者ほぼ同じ特典の内容ですが、国内で貯まるポイントの還元率が異なります。
以下の表をご確認ください。
| セゾンプラチナアメックスカード | セゾンプラチナビジネスアメックスカード | |
| 年会費 | 33,000円(税込) | 33,000円(税込) ※初年度年会費無料 |
| ポイント | 永久不滅ポイント | |
| ポイント還元率 | 0.75%(1,000円=1.5ポイント) | 0.5%(1,000円=1ポイント) |
| プライオリティパス | プライオリティパスプレステージ会員付与 | |
ビジネスカードは国内決済での還元率が0.5%なのに対して、通常カードは0.75%の還元率となっています。
セゾンプラチナアメックスカードの方が永久不滅ポイントを貯める点では有利でしょう。
しかし、前述した「SAISON MILE CLUB」に加入すれば、ビジネスカード・通常カードそれぞれのJALマイル還元率は最大1.125%になるのでマイルの還元率は変わりません。

さらに2025年6月に発表されたセゾンプラチナビジネスアメックスの改訂により、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行することで、プライベート用としてセゾンプラチナアメックスカードを無料で発行できる特典が付帯されました。

セゾンプラチナアメックスカードを発行すれば初年度から年会費が発生しますが、セゾンプラチナビジネスアメックスカード経由で発行すれば初年度無料でセゾンプラチナアメックスカードを保有できます。
プライベート用のカード特典は以下の通りです。
- 1,000円の決済ごとに2ポイントの永久不滅ポイント付与
- スマートフォン保険無料付帯(自己負担10,000円で最大50,000円分まで修理代補助)
- ファミリーカードが最大4枚まで無料(プライオリティパス特典、海外旅行保険などの特典は付帯なし)
- 近隣トラブル解決支援サービス「Pサポ」の付帯
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード発行までの流れ
ここではセゾンプラチナビジネスアメックスカード発行までの流れを整理していきます。
カードの申し込み

下記リンクからセゾンプラチナビジネスアメックスカードのページに遷移していただき、「お申し込みはこちら」をクリックし、個人情報の入力を進めてください。
カードのお申し込みは24時間オンラインで可能です。
既にセゾンカードをお持ちの人はNetアンサーのid、passwordを入力することによって、個人情報の入力をショートカットできます。
審査結果は早ければ30分程度、連休やお盆などの長期休暇を挟む場合は1週間前後で届きます。

個人情報入力欄で入力したメールアドレス宛てに「カードの申し込み受付番号のお知らせ」というメールがクレディセゾン社より届いていれば申し込み完了です。
口座振替設定
カードの申し込みが完了すると、口座振替設定のページになります。
郵送で行うと、銀行口座とクレジットカードの紐付けに時間が発生してしまう(最大2週間ほど)ので、オンライン申請で行うようにしましょう。
審査結果
審査結果については、クレジットヒストリーの良い人は即日審査結果が出ます。
遅くても3日以内には審査結果が出る傾向です。

審査に通過すると、「カードの発行手続きが整いました」というタイトルのメールがクレディセゾン社より届きます。
カード到着
審査通過後、10日程度でカードが到着します。
書留で到着するため、ご自宅の玄関でのお受け取りとなります。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードを活用して上質な日常を過ごそう!
今回は、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの入会キャンペーン情報やカードの特典・メリットをご紹介しました。
年会費33,000円(税込)が初年度無料になるのは非常に魅力的です。
前述の通り、ブログサイトやSNS経由の紹介キャンペーンは、禁止行為とされているので絶対にやめましょう。
ぜひ、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行して、ワンランク上の日常を過ごしてみてはいかがでしょうか。







