本記事はプロモーションを含みます

【2025年7月版】セゾンプラチナビジネスアメックス新規入会キャンペーン情報!

 「フリーランスや経営者、旅好きから圧倒的な支持を得ているセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(以下、セゾンプラチナビジネスアメックスカード)。

本カードは年会費が33,000円(税込)と高額であるものの、発行するだけで初年度年会費無料となり、豊富な会員特典により非常に人気の高いプラチナカードの一つです。

「今回は、2025年7月版のセゾンプラチナビジネスアメックスカード新規入会キャンペーン情報や、カードの基本情報などを詳しく解説していきます。

【重要】

 セゾンプラチナビジネスアメックスカードでは、紹介制度経由で新規入会を行うと12,000円分のAmazonギフト券のプレゼントを行っていますが、ブログサイトやSNS経由の申し込みはクレディセゾン社の規約で禁止されています。場合によっては、Amazonギフトカードが付与されない可能性があります。

タップできるもくじ

【2025年7月】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード新規入会キャンペーン情報

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの券面

公式サイト入会キャンペーン

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新規入会キャンペーン情報

「さらに2025年7月現在、セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードでは、新規入会者向けにカード発行後3ヶ月間、永久不滅ポイントが1,000円につき4ポイント付与と、通常の4倍も貯まるキャンペーンを実施中です!

注意点は下記の通りです。

永久不滅ポイントを効率良く貯めるのであれば、今が発行のチャンスです!

  • 通常ポイントは、月間のご利用金額に対し1,000円ごとに1ポイント付与。ボーナスポイントは、対象期間中の合算利用金額に対して1,000円ごとに3ポイント付与
  • ボーナスポイントの付与対象となる利用金額の上限は80万円(ボーナスポイントの上限は2,400ポイント)まで
  • セゾンマイルクラブへご入会いただいている人は本サービスの対象外
  • ボーナスポイントは、ご入会月の5ヶ月後の下旬にポイント付与

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを公式サイトからお申し込みいただくと、カードの基本特典として、発行するだけで初年度年会費無料でカードを発行できます(通常:33,000円(税込))

初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行し、空港内で極上のひとときをお楽しみください。

紹介制度利用でAmazonギフト券付与!しかしブログサイト・SNS経由からの申し込みは禁止行為!

セゾンカード紹介プログラム

セゾンカードには紹介制度があり、既存の紹介制度を活用することで入会翌々月までに20万円以上決済すると、Amazonギフト券が12,000円分付与されます。

そのため、多くのブログサイトで『初年度年会費無料33,000円(税込)+Amazonギフト券12,000円分付与=45,000円相当のキャンペーンを実施中』と掲載しています。

セゾンカード紹介制度の規約

出典:セゾンカード公式サイト

しかし、ブログサイトやSNSといった営利目的で行っているサイトからの申し込みは禁止行為とされており、違反すると、新規入会キャンペーンの特典が付与されなかったり、最悪の場合、強制退会などのペナルティが課される可能性もあります。

12,000円のためにリスクを取るよりも、公式サイトから申し込まれることをおすすめします。

公式サイトは下記ボタンからアクセス可能です。

\初年度年会費無料

ポイントサイトの入会キャンペーン

主要ポイントサイトで案件が出ていないか調査してみましたが、2025年6月現在はポイントサイトの案件は掲載されていないようです。

そのため、公式サイト経由で申し込む方法が最も正しい申し込み方法と言えます。

ポイントサイト 獲得ポイント数
モッピー 掲載なし
げん玉 掲載なし
ハピタス 掲載なし
ちょびリッチ 掲載なし
ワラウ 掲載なし
GMOポイント 掲載なし

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード入会キャンペーンについて、よくいただくご質問

こちらの項目では、入会キャンペーンを利用するにあたって、よくいただくご質問についてまとめてみました。

ブログ経由からの申し込みでは個人情報が漏洩しませんか?

ブログ経由からお申し込みをいただいても、個人情報は当ブログに一切漏洩しません。

アメリカン・エキスプレス・カードを既に持っていますがキャンペーンは適用されますか?

既にマリオットボンヴォイアメックスやANAアメックスカードなどのアメリカン・エキスプレス®・カード関連のカードをお持ちでも、キャンペーンの特典は適用されます。

というのも、セゾンプラチナビジネスアメックスカードは発行元が「株式会社クレディセゾン」のため、アメリカン・エキスプレス社が提供するクレジットカードのキャンペーンとは異なるからです。

初年度年会費無料でセゾンプラチナビジネスアメックスカードのさまざまな特典をお楽しみください。

\初年度年会費無料

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの基本情報は下記の通りです。

カード基本情報
カード名 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
ブランド American Express®
年会費 33,000円(税込)
※発行するだけで初年度年会費無料
※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落
追加カード 一枚につき3,300円(税込)
※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の同姓のご家族様が対象。
空港ラウンジ プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円)
入会条件 18歳以上の安定収入のある人
※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人(学生、未成年を除く)
特徴 ・初年度年会費無料
・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・国内空港ラウンジ無料
・Tablet® Hotels会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・セゾンプレミアムゴルフサービス
・コンシェルジュサービス
・ビジネスサポートローン
・ビジネスアドバンテージ
・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特典の詳細については下記記事で詳しく解説しています。

併せてチェックしてみてください。

関連記事>>セゾンプラチナビジネスアメックスは高コスパで最強!プライオリティパス特典など旅行特典が魅力

\初年度年会費無料

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを発行するメリット

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特徴を表したオリジナルイラスト

発行するだけで初年度年会費が完全無料

セゾンプラチナビジネスアメックスカードは1年目の年会費が完全無料です。

〇〇万円の決済が必要といった縛りもありません。

そのため、自分のライフスタイルに合っているかどうか、まずは無料で発行してみて、自分に向いていたら継続し、向いていなかったら気軽に解約することが可能です。

プラチナカードクラスのカードで初年度の年会費が無条件で無料というのは、かなり珍しい特典ですよ。

法人だけでなく個人やフリーランスの人でも申し込み可能

ビジネスカードは法人や経営者向けと思われがちですが、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの場合は、サラリーマンやフリーランスといった属性の人も申し込み可能です。

ただし、安定的な収入のある人と申し込みページに記載があるため、毎月収入を得ている必要があります。

ちなみに、18歳以上で大学に通いながらネットビジネスなどで稼いでいる大学生も、お申し込み可能ですよ。

JALマイルの還元率が最大1.125%

JALボーイング777の機材

セゾンプラチナビジネスアメックスはJALマイルの還元率が高いことで有名。

ただし、JALマイルの還元率1.125%を目指すには、年会費5,500円(税込)の「SAISON MILE CLUB(セゾンマイルクラブ)」に入会する必要があります。

登録期間内に移行上限の15万マイルに到達した場合、翌年の年会費が無料になりますが、カード決済のみで目指した場合、約1,500万円の決済が必要なため、現実的とは言えないでしょう。

SAISON MILE CLUBに登録すると、通常1,000円で1ポイント貯まる永久不滅ポイントが貯まらない(セゾン・アメリカン・エキスプレス®・カードSAISON MILE CLUB優遇サービスの優遇ポイント、移行上限を超えた場合、セゾンポイントモールご利用時などを除きます。)代わりに、1,000円につき10JALマイルが積算されます。

さらに、永久不滅ポイントが2,000円につき1ポイント貯まります。

この永久不滅ポイントは200ポイントを500マイルに移行できるため、JALマイルの還元率が1.125%という計算になるわけです。

決済額 付与マイル
1,000円 5マイル
5,000円 25マイル
10,000円 50マイル
50,000円 250マイル
100,000円 500マイル
500,000円 2500マイル

Yusuke

注意点として、SAISON MILE CLUBで貯まるマイル数は年間15万マイルまでです。

SAISON MILE CLUBの利用を想定した場合のそれぞれの年会費は下記の通りになります。

初年度 2年目移行 1,500万円以上決済した場合
カード年会費 0円 33,000円 33,000円
SAISON MILE CLUB 5,500円 5,500円 0円
合計 5,500円 38,500円 33,000円

プライオリティパスのプレステージ会員が無料付帯

プライオリティパスとは、空港ラウンジ利用の会員制サービスです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードを所有することで、このプライオリティパスで利用できるラウンジを利用できます。

プライオリティパスで利用できるラウンジは、全世界で1,700ヶ所以上もあり、同サービスを手掛ける競合他社と比較しても世界最大級のサービスになります。

プライオリティパスの価格表そんなプライオリティパスの年間無制限で利用し放題のプレステージ会員になるためには、通常469ドル(約70,000円相当)が発生します。

しかし、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行すると、特典として空港ラウンジを年間無制限で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます!

近年プライオリティパスの改悪が進む中で、セゾンプラチナビジネスアメックスカードで利用できるプライオリティパスでは、空港レストラン・リフレッシュ施設の利用も引き続きOKです。

Yusuke

日本国内のプライオリティパス施設は空港レストランが多め!
そのため、国内旅行メインの人もプライオリティパス施設を思う存分楽しめますよ!

セゾンプラチナビジネスアメックス
本会員
年会費
初年度年会費無料
33,000円(税込)
追加カード +3,300円(税込)
プライオリティパス あり
プレステージ会員
※追加カードにはプライオリティパスの付帯なし

※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

発行するだけで初年度年会費無料が確約されるため、1年間は無料でプライオリティパスラウンジが使い放題できます!

以下はこれまでセゾンプラチナビジネスアメックスカードで実際に訪問したプライオリティパスラウンジになります。
羽田空港第三ターミナルのTIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

仁川国際空港アシアナビジネスクラスラウンジ
大阪エアポートワイナリー
大阪エアポートワイナリー
2025年現在、日本国内でプライオリティパスが利用できる空港ラウンジ・空港レストラン・リフレッシュ施設は下記の通りです。

〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例〜

空港 利用できる施設
成田国際空港
  • IASS Executive Lounge
  • I.A.S.S Superior Lounge -NOA-
  • I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-
  • ナインアワーズ(シャワー&仮眠最大5時間無料、宿泊3,400円割引)
  • 鉄板焼 道頓堀 くり田(レストランが指定する3,400円相当のセットメニュー)
  • 肉料理 やきすき やんま(3,400円相当のセットメニュー)
  • Japanese Grill & Craft Beer | TATSU(3,400円相当のセットメニュー)
羽田国際空港(国際線)
  • TIAT LOUNGE
  • Sky Lounge South
  • POWER LOUNGE PREMIUM
羽田エアポートガーデン
  • All Day Dining Grande Aile(レストラン)
  • Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引)
羽田国際空港(国内線)
  • Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引)
関西国際空港
  • カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」
  • カードメンバーズラウンジ 「金剛」
  • カードメンバーズラウンジ 「六甲」
  • ぼてぢゅう(3,400円割引)
  • カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引)
  • Japan Traveling Restaurant by BOTEJYU(3,400円割引)
大阪国際空港 (伊丹空港)
  • 大阪エアポートワイナリー
中部国際空港
  • KALラウンジ(大韓航空)
  • プラザ・プレミアム・ラウンジ
  • コーラルラウンジ
  • ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット)
  • くつろぎ処(温泉&レストラン)
  • 海膳空膳(レストラン)
  • The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン)
福岡国際空港
  • KALラウンジ(大韓航空)
  • ラウンジ福岡
鹿児島空港
  • Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引)

海外の一部空港ラウンジは次の通り。

〜【海外】プライオリティパスで利用できる空港ラウンジ・空港レストラン例〜

金浦国際空港(韓国) Sky Hub Lounge
仁川国際空港(韓国) アシアナ航空ラウンジ
台北桃園国際空港(台湾) Plaza Premium Lounge
ホーチミンタンソンニャット国際空港(ベトナム) Le Saigonnais Business Lounge
ホノルル国際空港(ハワイ) The Plumeria Lounge

当ブログではアジア圏を中心にさまざまなプライオリティパス対応ラウンジをご紹介しているので、ぜひ利用する空港があればチェックしてみてください!

国内空港カードラウンジ無料

羽田空港パワーラウンジ内の様子

セゾンプラチナビジネスでは国内空港カードラウンジ全29箇所が無料で利用可能です。

Tablet® Hotelsが無料

リッツカールトン京都

ミシュランガイドに掲載されているホテルをTablet® Hotels経由で予約することにより、さまざまな特典を受け取れるホテルVIPサービスのことです。

ミシュランガイドに掲載されているホテルが対象のため、Tablet® Hotelsに登録されているホテルはラグジュアリーホテルが中心。

例えば、以下のようなホテルがTablet® Hotelsに加盟しています。

ホテル名 地域
The Okura Tokyo 東京・虎ノ門
グランドハイアット東京 東京・六本木
インターコンチネンタル大阪 大阪・梅田
シグニエルソウル 韓国・ソウル
フォーシーズンズホテルシンガポール シンガポール

※Tablet® Hotels加盟ホテルはこちらより検索できます。

Tablet® Hotels経由で予約すると、優待料金でホテルの宿泊を楽しめるほか、下記のような宿泊特典を受け取れます。

  • 客室の無料アップグレード
  • 無料朝食サービス
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックアウト
  • ウェルカムギフト

ホテルステイ好きの人にとってはたまらない特典ではないでしょうか。

ぜひTablet® Hotels経由でワンランク上のホテルステイをお楽しみください。

セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料

セゾンプレミアムレストランby招待日和とは、国内外約337ヵ所の厳選されたレストランを2名様以上のご利用で1名様分のコース料理を無料で楽しめるサービスです(通常年会費:33,000円 税込)。

東麻布鉄板焼き蘭麻の鉄板焼きコース

東麻布鉄板焼き蘭麻の黒毛和牛コース

例えば、1名あたり2万円のコース料理を2名分注文した際、4万円の支払いが2万円のお支払いで済むため、かなりお得なサービスと言えるでしょう。

そんな招待日和ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスの場合、半年に1回、計2回まで優待を利用可能です。

海外のレストランも設定されており、シンガポール・ハワイ・台湾に約37箇所の優待レストランが用意されています。

円安・世界的インフレの影響で渡航先の食費が増加する中、海外旅行の食費を抑えられるのは魅力的です。

大事な商談、恋人との記念日など、さまざまなシチュエーションで積極的に活用していきましょう!

星野リゾートの最大40%優待割引率

星野リゾートの優待割引率のアイキャッチ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスカードは高級リゾートブランド「星野リゾート」と提携しており、国内の星野リゾート系列の宿泊施設に最大40%OFFで宿泊することが可能です。

さらにセゾンプラチナビジネスアメックスカードの決済で貯まる永久不滅ポイントを、星野リゾートの宿泊費用に充当させることも可能です。

「星野リゾートに宿泊してみたい!」「記念日のステイは星野リゾートが多い」といった人に特におすすめの特典です。

海外旅行保険を中心と保険制度が充実している

ダナンにあるクリニック

プラチナカードということもあり、セゾンプラチナビジネスアメックスには海外旅行保険が充実しています。

各種保険制度について詳しく見ていきましょう。

海外旅行傷害保険は最高1億円

セゾンプラチナビジネスで受けられる海外旅行傷害保険は、出国前の航空機等のチケット代やツアー代などをカードで支払うことで、より手厚くなる仕組みです。

Yusuke

レンタカーやタクシー、
ホテルの宿泊代の決済では適用されないので注意してください。

保険金の種類 本会員
傷害死亡・後遺障害 最高1億円
傷害疾病治療 最高300万円
疾病治療費用 最高300万円
賠償責任費用 最高5,000万円
携行品損害(免責3,000円) 1旅行中最高50万円
救援者費用(最長90日) 最高300万円

海外へ渡航される際は、セゾンプラチナビジネスを使った決済で適用される条件を満たすことで、最高1億円の補償が受けられるため、決済を忘れないようにしましょう。

Yusuke

家族カード会員の海外旅行保険は対象外となるので注意してください。

家族で海外へ渡航される場合は、追加で本会員のカードを発行するか、
別のクレジットカード発行を検討するようにしましょう。

海外旅行時には航空機遅延補償も付帯

海外渡航する際、万が一航空機が遅延した際のトラブルにも安心な「航空機遅延補償」も付帯しています。

航空機遅延補償は、乗る予定の便が4時間以上の遅延もしくは欠航、預けていたスーツケースが遅延・紛失した際に受けられる補償です。

乗継遅延費用 最高30,000円まで 乗り継ぎ便の到着が予定より4時間以上遅れた場合にホテルの客室料や食事代を補償。
出航遅延・欠航・搭乗不能費用 最高30,000円まで 予定していた便が4時間以上遅延した場合や欠航・運休になった場合、出航予定時刻から4時間以内に便が見つからなかった場合に食事代を補償。
受託手荷物遅延費用 最高10万円まで 預け入れた荷物が到着後、6時間以内に届かなかった場合の身の回りのものを購入する費用を補償。
受託手荷物紛失費用 最高10万円まで 6時間以上遅延していた預け入れ荷物が48時間以内に届かない場合紛失とみなし、購入した身の回りの費用を補償。

海外での航空便を利用する際は、遅延や運休も珍しくないため、万が一の場合に備えられます。

国内旅行傷害保険は最高5,000万円補償

セゾンプラチナビジネスでは、国内旅行傷害保険も付帯されています。

国内旅行傷害保険の場合も、海外旅行傷害保険同様に、ツアー料金や交通費等のチケット料金を支払う必要があります。

担保内容 本会員
傷害死亡・後遺障害 最高5,000万円
入院日額 最高5000円
通院日額 最高3000円
※手術の場合 5,000円(日額)×(手術の種類により10倍~40倍)

ショッピング保険

担保内容 本会員
カードを利用した購入品の火災・破裂・爆発・破損・盗難などの偶発的な事故。 1事故あたり上限額300万円、年間上限額300万円
※1万円以下の損害は対象外

ショッピング保険も充実しています。

セゾンプラチナビジネスアメックスカード経由で購入した商品が、火災・破裂・爆発・破損・盗難などの偶発的な事故の影響を受けた場合、年間最大300万円まで保証してくれます。

スーツケース無料宅配サービス

セゾンカードの国際線手荷物宅配サービスの詳細を示したページ

海外渡航する際は、手荷物が多くなりがちです。

セゾンプラチナビジネスであれば、空港までのスーツケース1個の往復無料宅配特典もあります。

注意点として、スーツケース無料宅配サービスが適用される空港は下記の通りです。

  • 羽田空港(第2・3ターミナル)
  • 成田国際空港
  • 中部国際空港
  • 関西国際空港

3辺の合計が160cm以内で25kg以下の荷物を無料で自宅まで運んでもらうことが可能です。

海外旅行から帰国し、空港からそのまま会社へ向かう場合など、かなり重宝するサービスといえます。

一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料

一休ダイヤモンド会員のアイキャッチ画像

一休.comのダイヤモンド会員になるためには、通常、半年間に一休.com経由での宿泊予約を30万円以上行わなければ会員になれません。

しかし、セゾンプラチナビジネスを発行すると、無条件で半年間、一休.comダイヤモンド会員特典を活用できます。

一休.comダイヤモンド会員の特典には下記のようなものがあります。

  • ウェルカムギフト
  • アーリーチェックイン、レイトチェックアウト
  • 冷蔵庫の中のミニバー無料
  • ボトルワイン無料
  • ホテル館内で利用できるクレジットの付与

上記のような特典が付与されれば、ワンランク上のホテルステイを楽しめること間違いなしです!

ペニンシュラ東京のウェルカムギフト

私は以前、ペニンシュラ東京に一休ダイヤモンド会員経由で宿泊した際、無料の赤ワインボトルと季節のスイーツセット、2,000円分のホテルクレジットをいただきました。

赤ワインの銘柄をネットで調べたところ、1本4,000円もする赤ワインだったので、かなりお得な思いをしました。

セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュの入会費および年会費が無料

セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュとは、一見さんお断りの老舗料亭のご利用や、祇園でのお茶屋遊び、予約の取りにくい美食店の特別リザーブなど、富裕層向けのサービスです。

通常は入会金330,000円(税込)、年会費275,000円(税込)とかなり高額ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行することで、入会金および年会費が無料になります!

入会金と年会費がそれぞれ合わせて40万円以上の特典が無料になるのは、かなり魅力的な特典の一つです!

例えば、こちらの会員になることで、下記のような予約困難店の利用も実現してしまいます!

  • ガストロノミー “ジョエル・ロブション”(恵比寿) 食べログ4.3
  • 鮨 青空 (新橋)食べログ4.3
  • ナベノ-イズム(浅草) 食べログ4.1
  • 鮨 将司(外苑前) 食べログ3.7

セゾンの木曜日

セゾンの木曜日アイキャッチ画像

こちらはセゾンプラチナビジネスアメックスカードだけでなく、セゾンカード全般の特典です。

毎週木曜日TOHOシネマズの映画全てが割引価格で楽しめます。

TOHOシネマズ割引価格
  • 大人:2,000円(税込)→1,200円(税込)
  • 大学生1,500円(税込)→1,100円(税込)
  • 小・中・高校生1,000円(税込)→900円(税込)

さらに同伴者+1名まで割引価格が適用されるため、家族や恋人とコスパよく映画を楽しめますよ!

割引チケットをダウンロードするには、セゾンプラチナビジネスアメックスのマイページ「Netアンサー」から獲得できます。

セゾンプレミアムゴルフサービス(優待料金11,000円)

セゾンプレミアムゴルフサービスとは、予約困難な名門コースの優先予約、コースレッスン、プロを招いたイベントなどに参加できるゴルフサービスです。

通常料金は26,400円(税込)のところ、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、11,000円の優待料金で入会できます。

ゴルフ好きの人にとっては入会して損なしのサービスと言えるでしょう。

コンシェルジュサービス

コンシェルジュサービスとは、レストランの予約、旅行のプランニング、会食先の候補など、24時間365日専門のスタッフが対応するサービスのことです。

セゾンプラチナビジネスアメックスの所有者は無料で何度でもコンシェルジュサービスを活用できます。

時間が限られている経営者の人にとっては重宝するサービスです。

ビジネスでの活用例

急な出張手配も迅速に対応

「明日の朝一番で福岡出張が決まったけれど、フライトとホテルを探す時間がない…」そんな時も、コンシェルジュに一報入れれば、あなたの好みや条件に合わせた最適な航空券とホテルを提案・手配してくれます。

自分で検索する手間が省け、本来の業務に集中できます。

重要な会食のセッティング

「取引先の重役と会食だけど、接待に最適な個室のある店が見つからないし、予約も取れない…」といった場合でも、コンシェルジュがあなたの要望(場所、予算、ジャンル、雰囲気、アレルギーなど)に合わせて、予約困難な名店や接待にふさわしいお店をピックアップし、予約まで代行してくれます。

これにより、会食の成功確率が高まり、ビジネスチャンスを逃しません。

海外でのトラブル対応

海外出張中に現地での予約トラブルや急な予定変更が発生した際も、日本語対応のコンシェルジュがあなたの代わりに現地と交渉し、異国の地での不安を軽減し、ビジネスをスムーズに進める手助けをしてくれます。

これらの具体的な事例は、コンシェルジュサービスが単なる「秘書代わり」ではなく、ビジネスにおける生産性を高め、経営者の貴重な時間を創出する「最強」のツールであることを示しています。

ビジネスサポートローン

ビジネスサポートローンとは、セゾンプラチナビジネスアメックス会員向けのローン制度です。

特徴は下記の通り。

  • 最大950万円までのご融資。
  • 融資額の大きさに応じて金利を設定。※最低金利2.8%~
  • 審査後にカード設定口座へお振込み(振込手数料無料)
  • 返済後は枠の中で自由にキャッシング利用が可能。

最大950万円までの融資が可能で、最低金利2.8%からという条件は、急な資金繰りや事業拡大のチャンスを逃さないための強力な味方です。

他社のビジネスローンと比較しても、融資額の柔軟性や金利の低さは特筆すべき点であり、特に資金調達の選択肢が限られるスタートアップやフリーランスにとっては「最強」の選択肢となり得ます。

ビジネスアドバンテージ

ビジネスアドバンテージとは、優待プログラムのことです。

レンタカー・ビジネス情報誌・宅配サービスなどを優待料金で利用できるプログラムのことです。

顧問弁護士サービスリーガルプロテクト

顧問弁護士サービスリーガルプロテクトとは、ベリーベスト法律事務所が提供する法人向け顧問弁護士サービスのことです。

通常月額3,980円(税込)のサービスが優待価格の月3,480円(税込)で利用可能です。

ベリーベスト法律事務所の弁護士や税理士などへの電話・メール相談が可能なため、ビジネス立ち上げ初期の法務・税務に関する不安を解消し、不要なトラブルを未然に防ぐ上で「最強」のセーフティネットとなります。

特に顧問弁護士を雇う費用が捻出できない段階では、この優待の価値は計り知れません。

利用明細の一元管理

カードの利用明細はオンラインでいつでも確認でき、特定のクラウド会計ソフト(例:freee、マネーフォワードなど)との連携もスムーズです。

これにより、レシートの管理や手入力の手間が大幅に削減され、月末の経費締め作業が格段に楽になります。

従業員に追加カードを発行している場合も、利用状況が一目でわかるため、経費の見える化と管理が非常に容易になります。

キャッシュフローの改善

クレジットカード決済は、支払いサイトの延長という形でキャッシュフローの改善に寄与します。

特に事業を始めたばかりの頃や急な仕入れが発生した際に、手元の資金を残しながら決済ができる点は、ビジネス運営において「最強」のメリットの一つです。

これらの「見えないコスト」の削減は、日々の業務負担を軽減し、事業に集中できる環境を整える上で、セゾンプラチナビジネスアメックスカードが「最強」たるゆえんと言えます。

\初年度年会費無料

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの改悪情報

2025年6月1日より年会費アップ

セゾンプラチナビジネスアメックスのリニューアルLP

2025年6月1日からセゾンプラチナビジネスアメックスカードはカード特典を刷新しました。

これまでの本会員の年会費22,000円(税込)から33,000円(税込)へと、1.1万円のアップとなりました。

家族カードは現行の3,300円のまま。

これは改悪情報の一つと言えるでしょう。

しかし、プライベート用のセゾンプラチナカードを無料で発行できるようになったり、スマートフォンアプリで24時間対応するデジタルコンシェルジュの機能が追加されたりするなど、特典が増えました。

さらに、プライオリティパスについては引き続きプレステージ会員の付与対象で、空港レストラン・リフレッシュ施設の利用もOKです。

2025年6月現在では初年度年会費無料の特典は継続しているので、特典があるうちにお申し込みいただくことをおすすめします。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード発行までの流れ

ここでは、セゾンプラチナビジネスアメックスカード発行までの流れを整理していきます。

カードの申し込み

下記リンクからセゾンプラチナビジネスアメックスカードのページに遷移していただき、「お申し込みはこちら」をクリックし、個人情報の入力を進めてください。

\初年度年会費無料

カードのお申し込みは24時間オンラインで可能です。

既にセゾンカードをお持ちの人はNetアンサーのID、パスワードを入力することによって、個人情報の入力をショートカットできます。

審査結果は早ければ30分程度、連休やお盆などの長期休暇を挟む場合は1週間前後で届きます。

個人情報入力欄で入力したメールアドレス宛てに「カードの申し込み受付番号のお知らせ」というメールがクレディセゾン社より届いていれば、申し込み完了です。

口座振替設定

カードの申し込みが完了すると、口座振替設定のページになります。

郵送で行うと、銀行口座とクレジットカードの紐付けに時間が発生してしまうので、オンライン申請で行うようにしましょう。

審査結果

審査結果については、クレジットヒストリーの良い人は即日審査結果が出ます。

遅くても3日以内には出る傾向です。

審査に通過すると、「カードの発行手続きが整いました」というタイトルのメールがクレディセゾン社より届きます。

カード到着

審査通過後、10日程度でカードが到着します。

書留で到着するため、ご自宅の玄関でのお受け取りとなります。

\初年度年会費無料

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを活用して上質な日常を過ごそう!

今回は、セゾンプラチナビジネスアメックスカードの入会キャンペーン情報をご紹介しました。

年会費33,000円(税込)が初年度無料になるのは激アツです!

前述の通り、ブログサイトやSNS経由の紹介制度は禁止行為とされているのでやめましょう。

さらに特典も充実しており、旅行好きの人には嬉しいプライオリティパスも無料で発行できます。

ぜひセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行して、ワンランク上の日常を過ごしてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!