本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】ベネチア空港のプライオリティパスラウンジを解説|マルコポーロラウンジ

ベネチア国際空港からドイツへ向かい際にプライオリティパスで利用可能な「マルコポーロラウンジ」を利用してきました。

今回は2025年最新版のマルコポーロラウンジの様子をブログ形式で詳しくご紹介していきます。

「フードの品揃えはどんな感じ?」「ラウンジは居心地が良い?」などなど、利用する前に気になるポイントを分かりやすくまとめるのでぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料/

ベネチア国際空港のプライオリティパスラウンジ概要

ラウンジの営業時間は5:00~22:00。

保安検査通過後、2階エリア内にあります。

天井から吊り下げられている標識

天井から吊り下げられている標識に「VIP LOUNGE」「Marco Polo Lounge」と記載する方向へ向かいましょう。

マルコポーロラウンジへのアクセス対象者

マルコポーロラウンジはプライオリティパスのほか、航空会社のビジネスクラスに搭乗される方の指定ラウンジにもなっています。

マルコポーロラウンジの入り口

マルコポーロラウンジは12歳未満の方であれば無料でラウンジを利用できる点は子連れの方に嬉しいポイント。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!

審査通過率は比較的高いのかも!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>プライオリティパス付き最安おすすめクレジットカードを徹底比較【2025年4月版】

ベネチア国際空港で使えるプライオリティパスラウンジ内の様子

さて、ここからはマルコポーロラウンジ内の様子をご紹介します。

マルコポーロラウンジ内全体の様子

別角度から撮影したマルコポーロラウンジ全体の様子

ラウンジ内はこんな感じ。
座席数が多くゆったりとした時間を過ごせます。

一人ソファ席

一人ソファもゆったりとした作りで飛行機の離発着を眺めながら軽食やアルコールを楽しめます◎

ベニス国際空港

ラウンジの正面には駐機場があるので、迫力満点な飛行機を思う存分眺められます。

観葉植物の置かれたリラックススペース

観葉植物の置かれたリラックススペースの用意も。
こちらからバルコニーに出て外の空気を吸うことも可能です。

クワイエットルーム

静かに過ごしたい方向けに料理の持ち込み禁止のクワイエットルームありました。

ビデオ鑑賞ルーム

ビデオ鑑賞ルーム。
今回は時間が無く利用できませんでしたがシャワールームの用意もあります。

海外のシャワールームの場合、基礎化粧品セットやコームといったアメニティの用意が無いケースがほとんどなので、利用される場合は用意されることをおすすめします。

フードコーナー

マルコポーロラウンジの軽食

フードコーナーにはサンドイッチ系を中心とした軽食メニューが並びます。

マルコポーロラウンジのサンドイッチ

サンドイッチは定番の卵やツナマヨ、日本では珍しいツナとオリーブの入ったものが数種類置いてありました。
どれもクオリティが高い非常に美味しかったです。

また、ベネチア独自の文化であるバーカロ内で提供されるチケッティもありました!
スプリッツと一緒に楽しめば、ベネチア旅行の最後の思い出になること間違いなし!

マルコポーロラウンジのコロッケ

コロッケやクスクスのサラダなど。

マルコポーロラウンジのサラダ

サラダの用意もあるのが嬉しいポイント。
ドレッシングの用意はなく、オリーブオイルでいただくスタイルでした。

カットフルーツなど

フルーツはカットパインやバナナ、りんごなどが用意されていました。

スイーツ類

マフィン、ガトーショコラ、タルトなど。

デザート系も充実していますね。

パンやクッキーなど

パンやクッキー類の用意も。

ベネチア名物の波型のクッキーはブラックコーヒーの相性抜群◎

\世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!/
総額100万円以上相当の特典付き

アルコールコーナー

マルコポーロラウンジのアルコールコーナー

アルコールコーナーではスタッフの方がカクテルなどのドリンクを作ってもらえます。

スタッフの方は非常にフレンドリーでした◎

スプリッツ

ベネチアが発祥と言われているスプリッツも作ってもらえますよ。

ソフトドリンク

ソフトドリンクのラインナップはこんな感じ。

空港内はボトルのお水でも500円近くするのでラウンジで無料でいただけるのはありがたい。

世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\総額100万円以上相当の特典付き!

ベネチア国際空港のプライオリティパスラウンジは満足度が高い!

今回はベネチア国際空港内にあるマルコポーロラウンジを徹底レビューしてきました。

食事は軽食メニューが中心となりますが、どれもお酒に合うものばかりでクオリティが高いと感じました。

物価の高いベネチアで食費を浮かすために、ラウンジを活用するのは良い選択ではないでしょうか。

プライオリティパスを所有されている方はぜひ訪問してみてください!