本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】シェラトン鹿児島クラブラウンジをブログレビュー!カクテルタイムが凄すぎ!

2023年5月に開業したシェラトン鹿児島。

鹿児島県に初の外資系ホテル誕生ということもあり、全国のホテルステイ好きから注目を集めています。

今回はそんなシェラトン鹿児島に宿泊した際、クラブラウンジ(シェラトンクラブ)を利用してきました。

「クラブラウンジの中の様子は?」「カクテルタイムのクオリティは?」などなど、2025年に訪問した際に感じたポイントをわかりやすくご紹介していきます。

結論、シェラトン鹿児島のクラブラウンジの満足度が高く、特にカクテルタイムのクオリティが素晴らしかったです!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

シェラトン鹿児島のクラブラウンジの利用条件

シェラトン鹿児島のクラブラウンジへ入室できる方は下記の通りです。

  • クラブラウンジアクセス付きプラン予約の方
  • スイートルーム予約の方
  • マリオットボンヴォイプラチナエリート会員の方

私は今回、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員として無料で利用できました。

マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上だと、本会員と+1名様まで無料で利用可能。

追加料金は大人(13歳以上)7,000円、子供(6歳〜12歳)3,500円となります。

関連記事>>【宿泊記】シェラトン鹿児島ブログレビュー!客室やバーの様子を徹底解剖

シェラトン鹿児島のクラブラウンジは子供も利用可能?

12歳未満のお子さんの利用は可能です。

ただし、17時以降の12歳未満の方の入室は不可となっています。

2023年8月よりシェラトン鹿児島のクラブラウンジのオペレーションが変更

2023年8月よりシェラトン鹿児島のクラブラウンジのオペレーションが変更しました。

変更点は下記の通り。

  • チェックイン・チェックアウトはクラブラウンジではなく、1Fのロビーに変更。
  • 朝食の提供が平日は4Fのオールデイダイニングデイリーソーシャル、休日はクラブラウンジに変更。
  • カクテルタイムを利用しない代わりに+3,000円でディナービュッフェに変更可能。

Yusuke

鹿児島空港にはプライオリティパス施設があります!

プライオリティパスを新規で発行予定の方は初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナビジネスアメックスが断然おすすめ!(※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落)

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

楽天プレミアムカードの切り替えにもおすすめです!

関連記事>>プライオリティパス付き最安クレジットカードを徹底比較【2025年版】

シェラトン鹿児島のクラブラウンジの様子

鹿児島シェラトンクラブの入口

クラブラウンジはホテル18階にあります。

シェラトンクラブ全体の様子

内装は桜島の目の前に広がる錦江湾を表現するようなブルーが使われており、まさに鹿児島らしさを感じる空間です。

シェラトンクラブのソファ席

ソファ席の用意もあり、ゆったりとした時間を過ごせます。

シェラトンクラブのソファ席

テーブルの近くにはコンセントの用意があり、デスクワークをするのにも最適。

角にあるソファ席

角にあるソファ席。

フードやドリンクの提供台

カクテルタイムや朝食の料理はこちらの提供台に用意されます。

雰囲気がややウェスティン横浜のクラブラウンジに似ているかも。

個室の空間

ラウンジ奥には大人数で訪問する際に利用しやすい個室の空間の用意もあります。

シェラトンクラブからの眺望

ラウンジからの眺望はこんな感じで、天気が良いと桜島や鹿児島市内を一望できます。

写真だと伝わりづらいですが、迫力ある桜島の雄大さに思わずうっとりしてしまいます。

冷蔵庫のドリンク類

さて、ここからは日中ラウンジで提供されていたドリンク類を紹介していきましょう。

マフィンやクッキー

2025年現在、スナックタイムの時間にはマフィンやクッキーなどが用意されており、ちょっとした小腹にぴったりな軽食が揃っています。

ナッツ系

フルーツ

フルーツもありました。

冷蔵庫の中には炭酸水やソフトドリンクなどがあります。

鹿児島県産の様々な黒酢

テーブルには鹿児島県産の様々な黒酢が置かれており、冷蔵庫の中にあるソーダと割っていただけます。

ART OF TEAの茶葉

紅茶はペニンシュラ東京など高級ホテルでも用意されているART OF TEA。

色々なフレーバーが揃っています。

シェラトンクラブでいただくコーヒー

\世界中の空港レストランがタダで使い放題!/
初年度年会費無料!

シェラトン鹿児島のクラブラウンジのフードプレゼンテーション

ここからはシェラトン鹿児島のフードプレゼンテーションをご紹介します。

フードプレゼンテーションのタイムテーブルは下記の通りです。
ティータイムの設定が無い点が少し残念....

朝食 7:00~10:00
カクテルタイム 16:30〜19:00
※アルコールの提供は16:30~20:30まで。

カクテルタイム

黒豚と鹿児島県産の野菜をたっぷり使ったサラダ

黒豚と鹿児島県産の野菜をたっぷり使ったサラダ。

ソースにドレッシングを使い、冷しゃぶ風にアレンジされています。

豚肉は鹿児島県産黒豚ということもあり絶品!

そのほかのお野菜も美味しく、トマト、おくら、焼きナスが入っており、食べ応えがありました。

鹿児島牛を使ったローストビーフ

鹿児島牛を使ったローストビーフ。
美しいサシが入っていて、とってもおいしかった!

シェラトン鹿児島のローストビーフ

別の日に訪問したところ、ローストビーフがしっかりと提供されていました。

シェラトン鹿児島のローストポーク

しかし、数量限定なのか18時20分以降はローストポークに変更されていたので、ローストビーフを食べたい方は早めにラウンジへ訪問されることをおすすめします。

かつおのたたき

かつおのたたき。

マグロのタルタル

別日にはマグロのタルタルがありました。

お刺身系の料理がカクテルタイムに提供されるのは珍しいのではないでしょうか。

鹿児島産のモッツァレラチーズを使ったカプレーゼ

鹿児島産のモッツァレラチーズを使ったカプレーゼ。

これも絶品。
チーズがとってもフレッシュでワインとの相性抜群!

牛ほほ肉の赤ワイン煮込みとペンネグラタン

ホットミールは牛ほほ肉の赤ワイン煮込みとペンネグラタン。

牛ほほ肉の赤ワイン煮込みは今回のカクテルタイムで提供されていた料理の中で一番おいしかったです!

お肉はほろほろで柔らかく、赤ワインのコクがしっかりと感じられて、これまで食べたワイン煮込みの中でNo1でした。

チキンのトマト煮込み

別日に用意されていたチキンのトマト煮込み。

肉じゃがとエビチリ

別の日は肉じゃがとエビチリが提供されていました。

大根餅

大根餅。

ストロベリークッキー

スイーツも一部用意されていました。

ストロベリークッキー。

ストロベリーケーキ

ストロベリーケーキ。

ベイクドチーズケーキ

別日にはチーズケーキ、

鹿児島県産のお茶を使ったマフィンやキッシュ

鹿児島県産のお茶を使ったマフィンやキッシュなども用意されていました。

フードの内容は以上となります。
品数はやや少なめのものの、お腹に溜まるものや鹿児島ならではのメニューが揃ってあり、満足度は高いです。

余談として、国内のシェラトンクラブでは、シェラトングランデ東京ベイのカクテルタイムは軽食の量だけでなく、子連れの方も利用できるという点で満足度が高かったです。

鹿児島の郷土料理である、鳥刺しや鶏飯などが置いてあるともっと良かったと思います!

アサヒスーパードライ

続いてはアルコール類。
ビールはアサヒスーパードライ一種類のみ。

ワインやスーパークリング

ワインやスーパークリングはAYRUM(アイラム)という1本500円程度のデイリーワイン。

リキュール類

リキュール類も豊富に揃っています。

お酒

赤ワインはデルスールカベルネソーヴィニヨン2023。

1本1000円以下のワインですが、飲みやすくコクもあって非常においしいワインでした。

鹿児島県産の焼酎

鹿児島らしく焼酎もバリエーションも豊富。

お酒の提供時間は16:30〜20:30までと長めの設定なのでお酒好きにはたまりませんね!

朝食

朝食もシェラトンクラブでいただけます。

まずはコールドミールから。

レタスや野菜にピクルス、マカロニサラダ

レタスや野菜にピクルス、マカロニサラダなど。

生ハム、ドライフルーツ、チーズにスモークサーモン

生ハム、ドライフルーツ、チーズにスモークサーモン。

スモークサーモンはやや臭みあり。

鹿児島県産のオリーブオイル

鹿児島県産のオリーブオイル。

ソーセージ、カリカリベーコン、カレー

続いてホットミール。

ソーセージ、カリカリベーコン、カレー。

フレンチトーストとエッグベネディクト

フレンチトーストとエッグベネディクト。

エッグステーション

エッグステーションの用意もあり、シェフの方にお願いすれば、出来立てのオムレツ、目玉焼き、スクランブルエッグをいただけます。

オムレツの中身はチーズ、パプリカ、オニオン、ハム、マッシュルーム。
卵がとろとろでクオリティはかなり高かったです。

デニッシュ系のパン

パンは定番のデニッシュ系のパンがずらり。

パンのサイズは小さめに作られており、色々な種類を楽しめるような工夫がされています。

搾りたてのみかんジュース

みかんを丸ごとプレスマシーンに入れて、搾りたてのみかんジュースもいただけます。

奄美の油そうめん

続いては和食メニュー。

和食に関しては、鹿児島ならではのメニューが豊富に用意されていました。

奄美の油そうめん。

そうめんをさっとお湯で茹でて、ダシのスープに入れていただきます。

さつま汁

コンソメスープ、さつま汁。

さつま汁とは、鶏肉を使った具だくさんな味噌汁のことです。

鶏肉のほか、さつも芋やごぼう、にんじん、こんにゃく、しいたけなどがたっぷり入っていてボリューム満点のお味噌汁です!

さつま揚げ

卵焼き、さつま芋のかんろ煮、シェラトンロゴが焼印されたさつま揚げ、焼き魚はカンパチの照り焼きでした。

朝食の焼き魚にカンパチが用意されているなんて珍しいですね。

クラブラウンジでの朝食のラインナップは以上となります。

個人的にはレストランでの朝食と提供されている料理の差はないので、クラブラウンジを利用される方はラウンジでゆっくり朝食を楽しむ方が満足度は高いかもしれません。

4階のレストラン「デイリーソーシャル」で提供される朝食ビュッフェのレポートは下記からアクセスいただけます。

シェラトン鹿児島のクラブラウンジで極上のひとときを

シェラトン鹿児島の外観

今回はシェラトン鹿児島のクラブラウンジ訪問レビューをおとどけしてきました。

カクテルタイムのフードのクオリティ、ラウンジ内から眺められる眺望が素晴らしく快適な時間を過ごせました。

また、スタッフの方の気遣い等も素晴らしく、ハード面・ソフト面においても満足度の高いクラブラウンジだと思いました。

ぜひシェラトン鹿児島のクラブラウンジで極上のひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。