本記事はプロモーションを含みます

ヒルトンクアラルンプールの朝食をブログ解説!絶品の多国籍料理が楽しめる!

全2回に分けてお届けしているヒルトンクアラルンプールの宿泊記。

今回はヒルトンクアラルンプールの朝食の内容を大調査してきたのでご紹介したいと思います!

日本では食べることのできないような多国籍の料理がたくさんあり、朝から大満足でした!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジ・レストランが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料

ヒルトンクアラルンプールの朝食は「レストラン VASCO'S」にて

レストランVASCO'Sの風景

朝食会場である「レストラン VASCO'S」はホテル一階にあります。朝食の時間は、6:00~10:30となっており、早起きの方も朝が苦手な方にも訪れやすい時間帯となっています。

レストラン内は非常に開放的な作りで、座席数も多いことからピーク時の時間帯に訪れたとしても、すぐに席までスタッフの方が案内してくれます。

座席に座ると、飲み物の注文を聞かれ、座席までドリンクをサーブしてくれるのは嬉しいところ。

レイクガーデンビュー

また、窓側の座席からはクアラルンプールの有名スポットである「レイク・ガーデン」を眺めることが、朝から贅沢な空間で朝食を楽しめることができます。

それでは、ヒルトンクアラルンプールの朝食ビュッフェの内容についてご紹介していきたいと思います!

\世界中の空港レストランがタダで使い放題!/
初年度年会費無料!

エッグステーション

エッグステーションです。こちらでは目の前でオムレツを作ってもらうことができます。お好みの具材をセレクトして、出来立てのオムレツを素早く作ってもらえますよ!

欲張りの方は「オール」と言えば、全ての具材を入れてもらいスペシャルなオムレツを作ることも可能です。

ホットミール

ホットミールの品揃えも豊富です。マレーシアはイスラム教の方が多く住んでいるということもあり、豚を使った料理はほとんどなかったと思います。ソーセージなども豚肉ではなく牛肉を使っているなどハラールの方でも食べれるような料理の品揃えになっています。

サラダコーナー

サラダコーナーにも新鮮な野菜が数多く取り揃えてあります。サラダコーナーの近くには日本には無いような珍しいフルーツも並べてありました。

ヨーグルトやシード類

ヨーグルトやシード系の食べ物も品揃え豊富ですね。

フレッシュジュース

しぼりたてのフレッシュジュースもあります。

デニッシュやマフィン

ちょっとしたデザートやデニッシュやマフィンなども置いてあります。

ワッフルやパンケーキ類

常に調理スタッフの方が目の前でワッフルやパンケーキを焼いてくれるで、出来立てのものを食べることができます。

日本料理

味噌汁、ごはん、豆腐、卵焼きといった日本料理も置いてあるので、「そろそろ日本食が恋しくなってきた。」という方にも安心ですよ。

インド料理

マレーシアにはインド系の方も多く住んでいることから本格的なインド料理も置いてあります。私はちょっと抵抗感があるので食べるのは控えてしまいました。

ハラール料理

また、イスラム教の方が多いのでハラール料理も品揃えが豊富です。食欲の湧かない色をしているお料理が多いですが、食べてみると絶品なものが多く日本では味わうことのできない貴重な体験を朝から堪能することができます。

特にビーフルンダンはおいしいのでおすすめです。

\世界中の空港レストランがタダで使い放題!/
初年度年会費無料!

中国料理

また、中国系の方も数多く住んでいることから中華料理の品揃えも豊富でした。点心料理から自分で好きな麺の種類、具材、スープの種類を選んで目の前で調理してくれるヌードルバーなどがありましたよ。

ピックアップしてきた料理

オムレツやサラダを中心に好きなものちょこっとずつ取ってきて食べます。普段の朝食は食パンにバナナといったメニューばかり食べる私にとって豪華すぎる内容です。

世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年6月更新のプライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料

ヒルトンクアラルンプールの朝食は多国籍料理を存分に堪能できる

今回はヒルトンクアラルンプールの朝食ビュッフェの内容をご紹介してきました。マレーシアは多国籍、他宗教の文化ということもあり、ハラール料理、インド料理、中華料理など日本ではあまり見かけない珍しい料理を朝から堪能することができます。

それだけでなく、基本的なアメリカンブレックファーストや日本料理も取り揃えてあるので何回訪れても飽きない品揃えの多さに大満足でした。

ヒルトンKLに宿泊する際はぜひ朝食付きのプランを予約してみてくださいね。