
北の玄関口である北海道・新千歳空港。
国内線だけでなく、国際線も就航しており、空港内にはさまざまなラウンジが点在しています。
では、新千歳空港内にプライオリティパスラウンジは設置されているのでしょうか。
本記事では新千歳空港のプライオリティパスラウンジについて詳しく解説していきます。
タップできるもくじ
2025年8月より新千歳空港にプライオリティパスラウンジが新設
結論、2025年8月より「Cafe Sky Library」がプライオリティパスラウンジとして新設されました。
映画祭の合間にcafe sky libraryへ
デザートもミントレモングラスティーもめーーーーーーーーーちゃ美味
しかし今日もちょこちょことしかお客さんいなかったがめちゃ好き空間なのでなくならないでほしい……
ここまでのは無理だけど将来的にこのカフェみたいな本のラインナップかつ棚が欲しい pic.twitter.com/vr0aYGkRSL— わむな (@kjmuna) November 3, 2023
詳細は下記の通りです。
ポイントとして、営業時間が11:00~13:00までと3時間しかプライオリティパスラウンジとしての営業がされないため注意が必要です。
プライオリティパスで利用されたい方は11:00~13:00の出発時刻に合わせて航空券の予約をおすすめします。
食事については軽食の提供はなく、セットメニュー1つとアルコールもしくはソフトドリンクが1杯無料になります。
セットメニューではポテトフライ&カツサンドなどのメニューが提供されています。。
店舗名 | Cafe Sky Library |
場所 | 4階 制限区域内外 国際線の出入国審査ゲートエリアの隣 |
営業時間 | 11:00~13:00 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | セットメニュー1つ無料、アルコール1杯無料 ※最長2時間滞在可能 |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
子ども料金 | 4歳未満のお子様は入室無料 |
シャワー | 有 |
次の項目では国内線・国際線別にラウンジの詳細について詳しく解説していきます。
新千歳空港 国内線で使えるカードラウンジ
次に新千歳空港の国内線で使えるカードラウンジをご紹介します。
スーパーラウンジ
国内線で利用できるカードラウンジは1箇所のみ。
制限区域内にあるスーパーラウンジになります。
出典:新千歳空港公式サイト
ラウンジは国内線ターミナルビル3階のサウス(南)エリアに位置しています
詳細 | |
場所 | 国内線ターミナルビル3営業階 |
業時間 | 7:00~20:30 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ソフトドリンクの無料提供 |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
その他 | 対象のクレカが無い場合、1,100円(税込)を支払うことで入場可能 |
ラウンジ内はJALラウンジのようなダークウッド調を基調とした
ラウンジ内で提供されるものはソフトドリンクのみと典型的なカードラウンジと同じ仕様。
窓側は滑走路に面しており、駐機している飛行機や離陸する飛行機などを間近で楽しめます。
ラウンジ内で提供されるものはソフトドリンクのみ。
アルコールの無料提供はありません。
ただし、北海道のラウンジらしく、冷蔵庫の中に北海道産の牛乳が冷蔵されていました。
プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!※2025年8月にカード発行した場合、2026年10月に年会費33,000円引き落とし。
プライオリティパス対象の空港ラウンジ・空港レストランが使い放題できます!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました。
審査通過率は比較的高い傾向にあるようです。
セゾンプラチナビジネスアメックスカードやそのほかのプライオリティパス付きクレジットカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています。
関連記事>>【2025年8月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!
新千歳空港 国際線で使えるカードラウンジ
続いて、新千歳空港の国際線で使えるカードラウンジを見ていきましょう。
ノースラウンジ
詳細 | |
場所 | 国際線ターミナルビル 4F |
営業時間 | 7:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ソフトドリンク・飴の無料提供 |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
その他 | 対象のクレカが無い場合、1,100円(税込)を支払うことで入場可能 |
シャワー | 無 |
出典:新千歳空港公式サイト
ずっと興味持ってた地方空港の出国スタンプ!!!
新千歳のアシアナラウンジは、
①1,000円分ミールクーポン
②カードラウンジ
の選択制。
ミールクーポンもらって、ノースラウンジはANAJCBワイドゴールドで入室。
ノースラウンジはただのカードラウンジでとても残念。 pic.twitter.com/fqOKMpxJdY— だび (@bidabidavi) March 16, 2024
ノースラウンジはいわゆるクレジットカードのゴールドカード会員以上が利用できるカードラウンジです。
アシアナ航空など一部エアラインの指定ラウンジにもなっています。
国際線のラウンジとなりますが、提供されているものはソフトドリンクと飴のみ。
ラウンジ内は広さがあり、ゆったりとくつろぐことができるので、腹ごしらえはフードコートでサクッと済ませ、ラウンジ内ではのんびりと過ごすという形が良さそう。
ずっと興味持ってた地方空港の出国スタンプ!!!
新千歳のアシアナラウンジは、
①1,000円分ミールクーポン
②カードラウンジ
の選択制。
ミールクーポンもらって、ノースラウンジはANAJCBワイドゴールドで入室。
ノースラウンジはただのカードラウンジでとても残念。 pic.twitter.com/fqOKMpxJdY— だび (@bidabidavi) March 16, 2024
ロイヤルラウンジ
詳細 | |
場所 | 国際線ターミナルビル 4F |
営業時間 | 7:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | アルコール・軽食あり |
同伴者 | 航空会社の各利用規約に基づく |
シャワー | あり |
出典:新千歳空港公式サイト
新千歳国際線 ロイヤルラウンジに来ました。凄く広くなって充電もUSB差せるので便利。
ちゃんと食べたい人は、ゲート内飲食店へ行った方が良いのかな? pic.twitter.com/v8aiESUArM— ななえす🐱平JGC (@7stomoe) December 25, 2019
ロイヤルラウンジは航空会社のビジネスクラス以上に搭乗客、上級会員の人が利用できるラウンジになります。
そのため、アルコールや軽食の提供もあり、国際線のラウンジにふさわしい内容となっています。
ただし、2025年現在はクレジットカードの特典では利用できず、限られた人のみしか利用できないのが現状です。
新千歳国際線ロイヤルラウンジ、リニューアルしてから2回目ですがホント良いラウンジに生まれ変わりました。北欧風のインテリアはデザイン抜群で居心地最高。このラウンジ名物、札幌味噌ラーメンと札幌スープカレーを食べて搭乗します。 pic.twitter.com/npZtVhw7Ai
— järvi-CTS (@jarvi_CTS) March 17, 2023
アルコール類はワインからリキュール類まで幅広く揃っています。
ワインは小樽ワインを採用。
軽食コーナーでは札幌名物の味噌ラーメンやスープカレーもいただけるので、利用できる人は積極的に活用しましょう!
またシャワールームの設置もあるため、中・長距離のフライトを予定されている人は利用しても良いかもしれません。
トラベラーズラウンジは営業終了
他のブログサイトではトラベラーズラウンジの記載もありましたが、2025年現在、新千歳空港の公式サイトでは紹介されていませんでした。
新千歳空港のプライオリティパスラウンジをお得に使える最強クレジットカード
当サイトが最もおすすめしたいプライオリティパス付きのクレジットカードがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・
セゾンプラチナビジネスアメックスは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))でカード新規発行が可能。
※2025年8月にカード発行した場合、2026年10月年会費33,000円引き落とし。
つまり、カード本会員は1年間無料でプライオリティパスラウンジへ入室可能に。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯されるプライオリティパスのランクはプレステージ会員(約70,000円)。
プライオリティパスの改悪の影響を受けることなく快適な時間を満喫したい場合に最適です。
また、プライオリティパスだけでなく下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
セゾンプラチナビジネスアメックスカードはポイントに関するメリットも多く、貯めたポイントを有効活用することで日常の出費を大幅に削減可能です。
蓄積されるポイントは永久不滅ポイントとなっており、名称からも分かるように有効期限がありません。
永久不滅ポイントは200ポイント=900円分の支払いに使えるほか、Amazonギフトカードや200ポイント=500マイルでJALのマイルに交換できるところも特徴的です。
JALマイルの還元率は最大1.125%となっているため、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを賢く活用することで航空券代などの旅費の節約にも繋がります。
セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンでもお申し込み可能です!
参考として、下記のようなプライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました!
総じてセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても非常に魅力的なカードと断言できます。
旅好きにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは発行しないと間違いなく後悔するクレカでしょう。
私は20代年収300万円程度のときにセゾンプラチナビジネスアメックスの申し込みを行い審査通過。
プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。
ぜひ、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、ワンランク上の上質な旅をお楽しみください。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 33,000円(税込)※初年度年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 18歳以上の安定収入のある人 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な人(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・初年度年会費無料 ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が要件) ・国内空港ラウンジ無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込) ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが(入会金330,000円、年会費275,000円) ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス ・ビジネスサポートローン ・ビジネスアドバンテージ ・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト |
まとめ
2025年8月から新千歳空港に爆誕したCafe Sky Library。
国際線ターミナルの制限区域外に位置しているため、国内線の搭乗客の利用も可能です。
また到着便の利用も可能なので新千歳空港到着後に仕事をしたり、旅の計画を立てたりと充実した時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。