
お得にワンランク上の旅を楽しめるとして、旅好きに圧倒的な支持を得ているプライオリティ・パス(以下:プライオリティパス)。
プライオリティパスを所有することで、世界中にある1,700箇所以上の空港ラウンジにアクセス可能になります。
クレジットカードの特典としてプライオリティパスが付帯されているものが存在しますが、クレジットカードの年会費が無料、つまりプライオリティパスを完全無料で所有できるクレジットカードは限定されています。
そこで今回は、プライオリティパスを完全無料で発行できるお得なクレジットカードを3種類厳選してご紹介します!
タップできるもくじ
プライオリティパスとは
プライオリティパスとは、空港ラウンジ・空港レストラン利用の会員制サービス、いわば空港VIPパスのようなものです。
プライオリティパスで利用できるラウンジ・レストランは、全世界で1,700ヵ所以上もあり、同サービスを手掛ける競合他社と比較しても世界最大級のサービス。
プライオリティパスで入室できる空港ラウンジ内には、航空会社が運営するラウンジ同様、軽食やアルコール、シャワールームなどが用意されており、出発まで極上のひとときを過ごせます。
提携しているラウンジの中には航空会社のラウンジもあり、通常航空会社の上級会員やビジネスクラス以上の搭乗客でなければ利用できないようなラウンジも利用できます。
2025年現在、日本国内でプライオリティパスで利用できるラウンジやレストランは下記の表の通りです。
〜【日本国内】プライオリティパスで無料利用できるラウンジやレストラン例〜
空港 | 利用できる施設 |
成田国際空港 | ・IASS Executive Lounge ・I.A.S.S Superior Lounge -NOA- ・I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo- ・ナインアワーズ(シャワー&仮眠最大5時間無料、宿泊3,400円引き) ・鉄板焼 道頓堀 くり田(レストランが指定する3,400円相当のセットメニュー) ・肉料理 やきすき やんま(3,400円相当のセットメニュー) ・Japanese Grill & Craft Beer | TATSU(3,400円相当のセットメニュー) |
羽田国際空港(国際線) | ・TIAT LOUNGE ・Sky Lounge South ・POWER LOUNGE PREMIUM |
羽田エアポートガーデン | ・All Day Dining Grande Aile(レストラン) |
羽田国際空港(国内線) | ・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引) ・Power Lounge South ・Power Lounge Central ・Power Lounge North ・Airport Lounge South |
関西国際空港 | ・カードメンバーズラウンジ 「アネックス六甲」 ・カードメンバーズラウンジ 「金剛」 ・カードメンバーズラウンジ 「六甲」 ・ぼてじゅう(3,400円割引) ・カフェラウンジ「NODOKA」(3時間プランor3,400円割引) |
大阪国際空港 (伊丹空港) | ・大阪エアポートワイナリー |
中部国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・プラザ・プレミアム・ラウンジ ・コーラルラウンジ ・ぼてぢゅう(ぼてぢゅうセットor大阪道頓堀セット) ・くつろぎ処(温泉&レストラン) ・海膳空膳(レストラン) ・The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(レストラン) |
福岡国際空港 | ・KALラウンジ(大韓航空) ・ラウンジ福岡 |
鹿児島空港 | ・Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引) |
海外の一部空港ラウンジは次の通りです。
〜【海外】プライオリティパスで利用できる空港ラウンジ・空港レストラン〜
空港 | 利用できる施設 |
金浦国際空港(韓国) | Sky Hub Lounge |
仁川国際空港(韓国) | アシアナ航空ラウンジ |
台北桃園国際空港(台湾) | Plaza Premium Lounge |
スワンナプーム国際空港(タイ) | Turkish Airlines Lounge Air France - KLM SkyLounge |
ホーチミンタンソンニャット国際空港(ベトナム) | Le Saigonnais Business Lounge |
ホノルル国際空港(ハワイ) | The Plumeria Lounge |
【無条件で初年度年会費無料】セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
当サイトが最もおすすめしたいクレカがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・
セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))でカード発行できます。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯されるプライオリティパスのランクはプレステージ会員(約70,000円)。
つまり、カード発行1年目は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を完全無料で使い放題!
近年、利用が制限されている空港レストラン。リフレッシュ施設の利用もOK
まさにプライオリティパス付きのクレジットカードを発行するのであれば、最強の一枚と言えます。
セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込み可能です!
参考として、下記のようなプライオリティパスを発行できる主要クレカの比較表を作成してみました!
総じてセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても非常に魅力的なカードと言えます。
また、セゾンプラチナビジネスアメックスカードはプライオリティパスだけでなく下記のような特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円 税込)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日はTOHOシネマズの映画が大人1,200円
例えば、半年間の利用金額が30万円以上超えなければ獲得できない一休ダイヤモンド会員特典が半年間付与されたり、JALマイルの還元率が最大1.125%だったりとプライオリティパスの特典以外にも旅行に関連する特典も充実しています◎
東麻布 鉄板焼き 蘭麻の黒毛和牛コース(24,000円)
また対象のレストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる、セゾンプレミアムレストランby接待日和も嬉しい特典の一つ!
対象となるのは高級お鮨や鉄板焼きなど1名のコース料理が2万円以上超えるレストランばかりです!
これまでに当サイトから1,500名以上の方がカードを発行しているため、初年度年会費無料の特典がいつ改悪されてもおかしくありません!
私は20代で100名以下の中小企業勤務、年収300万円程度のときに
セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込みを行い審査通過。
SNS上を見ると主婦の方でも発行できたと報告されています。
プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。
カードの特典が改悪される前にセゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、ワンランク上の上質な旅をお楽しみください。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度年会費無料 ※(2年目以降) 2025年8月4日の引き落とし分以降より33,000円(税込) |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 18歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・初年度年会費無料 ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が要件) ・国内空港ラウンジ無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込) ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが(入会金330,000円、年会費275,000円 税込) ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス ・ビジネスサポートローン ・ビジネスアドバンテージ ・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト ・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料 |
【条件付きで年会費無料】apollostation THE PLATINUM
日々、バイクや自動車を利用される方におすすめしたいプライオリティパス付きのクレカがapollostation THE PLATINUMカードになります。
年会費22,000円でプライオリティパスのプレステージ会員を本会員・家族カードに付与。
年間300万円以上の決済をすることで次年度の年会費が家族カードを含めて無料になります。
また出光クレジットが発行しているカードのため、常にガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き、月10万円以上の決済で10円引き/Lと原油をお得に購入できます。
原油高が家庭を悩ませる昨今、日常的に自動車を利用される方におすすめの1枚です。
2025年4月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
入会後1ヶ月間は無条件でガソリン・経由価格が5円/L引きになります!
ただし、JALマイル・ANAマイルへの還元率は0.5%と低めの設定のため、マイルへの還元率を重視される方は注意してください。
SNS上では、審査通過率の難易度が高いという声が多く見られます。
また25歳以上からの申し込み可能です。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込) 年間300万円以上の決済で次年度年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 ※本会員が次年度年会費無料の場、合年会費無料 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 25歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・家族カードのプライオリティパス無料 ・常にガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き ・+月10万円以上利用すると10円引き/L ・1,000円につき12ポイント付与。還元率1.2% ・JALマイル還元率0.5%(2ポイント=1マイル) ・ANAマイル還元率0.5%(2ポイント=1マイル) ・国内空港ラウンジ無料 ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・出光ETCカード年会費無料 ・出光スーパーロードサービス ・コナミスポーツクラブが法人料金で利用可能 ・出光美術館の入場無料(東京・門司) ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス |
年会費無料のプライオリティパス付きクレジットカードを発行してお得に空港ラウンジで過ごそう!
2025年4月現在、プライオリティパスを初年度年会費無料で発行できるクレジットカードは「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」になります。
決済額を達成すれば、翌年の年会費が無料になるクレジットカードである「apollostation THE PLATINUM」もおすすめの1枚です。
プライオリティパス発行にかかるコストを最小限にして、ワンランク上の空港での過ごし方を楽しんでみてはいかがでしょうか。