羽田空港には国内線・国際線含めて、プライオリティパスで利用できるラウンジや施設が数多くあります。
今回は2025年最新版の羽田空港のプライオリティパスラウンジを詳しく解説していきます。
また、プライオリティパスをお得に発行できるおすすめのクレジットカードや空港到着後に利用できる施設もご紹介するので参考にしてみてください。
※2024年12月より国際線で利用できるプライオリティパスラウンジが追加されました!
タップできるもくじ
羽田空港でプライオリティパスが使えるラウンジ一覧
ターミナル | ラウンジ・レストラン名 | 種類 | 営業時間 |
国際線ターミナル | Sky Lounge South(第3ターミナル) | ラウンジ | 24時間 |
POWER LOUNGE PREMIUM(第2ターミナル) | ラウンジ | 6:30~24:30 | |
TIAT LOUNGE(第3ターミナル) | ラウンジ | 00:00~17:00 | |
羽田エアポートガーデン | All Day Dining Grande Aile(レストラン) | 食事処 | 11:00~17:00 |
国内線ターミナル | Foot Bath Cafe & Body Care LUCK(マッサージ3,400円割引) | リラクゼーション施設 | 10:00-20:00 |
2025年1月現在、羽田空港内で利用できるプライオリティパス施設は以上になります。
ラウンジ名・レストラン名をクリックすると、同ページの詳細欄へジャンプします。
羽田空港 国際線のプライオリティパスラウンジ
Sky Lounge South
2024年に新たにに開業したSky Lounge South。
TIAT LOUNGEと異なり24時間アクセス可能で最長3時間利用可能です。
場所 | 制限区域内 第3ターミナル3階の国際線出発エリア、ゲート108付近 |
営業時間 | 24時間 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ビュッフェ形式の軽食、アルコール、シャワールーム ※最長3時間滞在可能 |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
子ども料金 | 4歳未満のお子様は入室無料 |
シャワー | 有 |
出典:羽田空港公式サイト
ラウンジの場所は制限区域内 第3ターミナル3階の国際線出発エリア、ゲート108付近にあります。
ラウンジ内では軽食・アルコール・シャワールームが完備されており、ワンランク上のラウンジを楽しめます。
パンはあんぱんで有名な木村屋のパンやとんかつまい泉のヒレカツサンドが置いてあったりとこだわりを感じます。
Sky Lounge SouthはTIAT LOUNGEに比べてフードが充実しているので満足度は高め!
またオリジナルカレーを楽しめるのもポイントが高いところ。
フードのラインナップは成田空港のプライオリティパスラウンジに少し似ているような気がします。
関連記事>>成田空港のプライオリティパスラウンジをターミナル別に解説!【2025年版】
食後のアイスクリームの用意も。
アルコール類のラインナップも充実しています。
日本のプライオリティパスラウンジということで、海外のプライオリティパスラウンジと比較すると見劣りしてしまいますが、必要最低限の設備は整っているといえます。
関連記事>>【Sky Lounge South 羽田第三ターミナル】プライオリティパスラウンジ訪問レビュー
POWER LOUNGE PREMIUM
羽田空港第二ターミナルの国際線フロアに新規オープンしたパワーラウンジプレミアム。
2024年12月13日よりプライオリティパスでの利用が可能になりました!
場所 | 制限区域内 第2ターミナル 国際線出発エリア |
営業時間 | 6:30~24:30 |
最大利用時間 | 3時間 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ビュッフェ形式の軽食、アルコール、シャワールーム |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
料金 | ・大人 4,400円 ・4~12歳 2,200円 ・0~3歳 無料 |
シャワー | 有 2部屋 |
出典:羽田空港公式サイト
ラウンジの場所は第2ターミナルの出国審査エリア通過後すぐの場所にあります。
ラウンジ内には軽食が用意されていたり、ワンランク上のプレミアムなアルコールが提供されているとSNSで話題沸騰中です!
TIAT LOUNGE
TIATラウンジは羽田国際空港が直接運営しているラウンジです。
場所 | 制限区域内 第3ターミナル 4階の国際線出発エリア、出発ロビーの中央 |
営業時間 | 午前1時~午前5時 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ビュッフェ形式の軽食、アルコール、シャワールーム |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
子ども料金 | 4歳未満のお子様は入室無料 |
シャワー | 有 |
ハワイアン航空やガルーダインドネシア航空などのビジネスクラスの搭乗客も利用するラウンジのため、ラウンジ内では軽食やアルコールの提供、シャワールームも利用可能です。
出典:羽田空港公式サイト
TIAT LOUNGEのアクセス方法は、出国エリアを通過後、正面にあるエスカレーターを昇ると、左側にTIAT LOUNGEがあります。
制限区域内にあるので、出発ギリギリまでラウンジ内でゆっくり過ごせるのは嬉しいですね。
※2025年現在、プライオリティパスを使ったTIATラウンジの利用は午前1時~午前5時とされているので注意してください。
その代わり、Sky Lounge Southがプライオリティパスで24時間アクセス可能です。
TIATラウンジ内はこんな感じです。
シックで上質な空間が広がります。
羽田空港国際線ターミナル内にあるJALラウンジやANAラウンジと異なり、混雑している時間帯は少なく、落ち着いた雰囲気でフライト時刻までのひとときを過ごせます。
明太子おにぎりとポテトチップス。
カップ味噌汁とカップラーメン、そば。
チャーハン。(多分冷凍)
焼きそば。
チョコチップスコーンにウインナードッグ。
若鶏の唐揚げ。
お酒のおつまみにぴったりなミックスナッツや野菜チップスなどもありました。
生ビールのビールサーバー。
ワインやリキュール、日本酒なども用意されていて、アルコールの種類は豊富です。
ちょっと高級なladybordenのアイスクリーム。
バニラとチョコレートの2種。
色々ピックアップしました。
海外のプライオリティパスラウンジと比較すると微妙なラインナップ。
軽食系は炭水化物のメニューがやや多めなので今後の改善に期待です。
シャワールームはリクエスト制。
シャワールームは清潔感抜群。
シャワーはレイン型のものとなっています。水圧は非常に強く、問題なし。
歯ブラシやコームなど基礎アメニティは一式揃っています。
シャンプーやボディウォッシュは「Cue」というブランドでした。
関連記事>>羽田空港TIAT LOUNGE訪問レビュー!無料で利用する方法も解説!
羽田エアポートガーデンのプライオリティパス施設
All Day Dining Grande Aile(グランドエール)
『All Day Dining Grande Aile』
ランチビュッフェがプライオリティパス対象になったとのことで来てみました!
広々していて料理も美味しく、これが羽田を利用する度に毎回無料で頂けるなら本当にお得ですね✨
第3ターミナルで、駅からも結構歩くので時間には気を付けたいところです。 pic.twitter.com/lkZYu9yivu
— ぱややの呟き@旅行 お得 投資 (@payaya_tabi) June 16, 2024
少し前にプライオリティパスの対象になった羽田空港ビュッフェ
第3ターミナル直結の羽田エアポートガーデンのAll Day Dining Grande Aile
ライブキッチンあり 酒は有料 乞食大集結で対象外になる前に来れてよかった pic.twitter.com/m3KyqzVAIJ— 質 (@_0_zero) May 25, 2024
場所 | 羽田空港エアポートガーデン内 |
営業時間 | 午前11時~午後3時 ※:ランチタイムの営業時間のみ。ラストオーダーは毎日午後2時30分。 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ビュッフェ形式の軽食とソフトドリンク |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
子ども料金 | 7歳未満のお子様は入室無料 |
シャワー | なし |
羽田空港第三ターミナルに隣接する羽田空港エアポートガーデン内にあるAll Day Dining Grande Aileでは、11:00〜15:00の間、無料のランチビュッフェ(通常:3,850円)を楽しめます。(※アルコールの注文は有料)
ネット上で2025年1月12日からプライオリティパスの利用対象外施設になるのでは?という噂が出ておりますが、
レストランへ直接問い合わせしたところ、引き続き利用できるとのことです。
こちらのレストランはホテル ヴィラフォンテーヌ グランド 羽田空港が運営しているため、ホテルクオリティの料理をビュッフェ形式で楽しめます。
最新のビュッフェランチメニューの詳細はこちら
羽田エアポートガーデン内のプライオリティパスラウンジということで、羽田空港国内線利用客の利用も可能。
お昼の時間帯に空港を利用される方はビュッフェを楽しんではいかがでしょうか。
最新のプライオリティパス付きを無料で発行できるおすすめクレカの紹介は
下記記事で詳しく解説しています。
関連記事>>プライオリティパス付き最安おすすめクレジットカードを徹底比較【2025年版】
羽田空港 国内線のプライオリティパスラウンジ
続いて国内線ラウンジをご紹介します。
第一ターミナル Power Lounge
国内線で利用できるラウンジのほとんどがカードラウンジとなっており、プライオリティパスを所有する旨みは少ないのが現状です。
利用時間帯は3箇所のPower Loungeで9時〜16時まで。
ただし、日本で発行されたプライオリティパスでは入室できない点に要注意。
結論、国内線利用客の方は羽田空港第一ターミナル内にある「Foot Bath Cafe & Body Care LUCK」の活用をおすすめします。
アルコールに関しては全てのラウンジで別途料金発生します。
ちなみに、Power Lounge CentralやFoot Bath Cafe & Body Care LUCKは制限区域外にあるため、空港へ到着後に利用することも可能です。
第一ターミナル「Foot Bath Cafe & Body Care LUCK」
羽田空港のマッサージ店Foot Bath Cafe & Body Care LUCKでプライオリティパス使ってマッサージ受けてきた!30分3630円のところなんと3400円引きの230円になりました!
プライオリティパス枠がかなりの争奪戦で中々予約取れないので有名なんですが今回奇跡的に取れてラッキーでした✌️ pic.twitter.com/L55WnTSJt5
— AZ!(あず) (@tsukamin) June 26, 2024
場所 | 制限区域外 第1ターミナル 3F 南ウイングのセキュリティゲート付近 |
営業時間 | 午前10時~午後8時 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | スパサービスが3,400円割引 ※カード保持者様は、6時間以内にスパを再利不可。 |
同伴者 | 発行元のカードの条件に基づく |
2024年1月に羽田空港第一ターミナルに誕生したFoot Bath Cafe & Body Care LUCK。
出典:羽田空港公式サイト
お店の場所は制限区域外 第1ターミナル 3F 南ウイングのセキュリティゲート付近にあります。
カード保有者は搭乗券の提示で、利用者は3,400円(税込)相当のサービスを受けられます。滞在時間は最長6時間まで。営業時間は午前10時から午後8時。
例えば、プライオリティパスを利用することで60分間のボディマッサージを3,530円で楽しめます。
さらにホットペッパービューティー経由で事前に予約することも可能なため、待ち時間なくスムーズにマッサージなどを楽しめます。
羽田空港ユーザーの方はぜひプライオリティパスを発行してマッサージや足湯カフェを堪能してみてはいかがでしょうか。
第二ターミナル Power Lounge
第二ターミナル内でもプライオリティパスラウンジとpower Loungeは提携していますが、日本で発行されたプライオリティパスでは入室できません。
アルコールに関しては全てのラウンジで別途料金発生します。
今後はSNSで話題沸騰中のラウンジ、「パワーラウンジプレミアム」も提携されると嬉しいのですが....
クレジットカードの特典で利用できる羽田空港国際線のラウンジ
最後にプライオリティパスを所有していなくても、特定のクレジットカードを発行することで利用できるラウンジをご紹介していきます!
デルタスカイクラブ
2022年7月29日に第三ターミナル5階にオープンしたデルタ航空のラウンジ「デルタスカイクラブ」
デルタ航空が拠点を置くアメリカ以外で唯一のスカイクラブ開設となりました。
場所 | 制限区域内 第3ターミナル 国際線出発エリア 106番ゲート付近 |
利用条件 | ・デルタ航空を含むスカイチームに所属するビジネスクラス以上の搭乗客(ベトナム航空・大韓航空など)
・デルタ航空国際線「デルタ・プレミアムセレクト」を利用のスカイマイル ダイヤモンド、プラチナ、ゴールドメダリオン会員 ・デルタ航空スカイマイル「ゴールドメダリオン」以上でスカイチームに所属する便に搭乗される方 ・アメックスプラチナ会員(デルタ航空利用の場合) |
営業時間 | 10:00~20:30 |
休業日 | 年中無休 |
特典 | ビュッフェ形式の軽食、アルコール、シャワールーム |
シャワー | 有 |
出典:羽田空港公式サイト
ラウンジの場所は第3ターミナル 国際線出発エリア 106番ゲート付近にあるラウンジ密集エリアの5Fにあります。
ラウンジ内は延べ面積867m2と日本国内のラウンジの中でも最大級の広さを誇ります。
ラウンジ内ではシェフがその場で作ってくれるヌードルバー、バーテンダーが好みに合わせたカクテルを提供してくれるバーの用意など至りつくせりのサービスが用意されています。
そんなデルタクラブに入室するためには通常、デルタ航空のビジネスクラス以上の搭乗客、デルタ航空が加盟するスカイチームの上級会員の資格が必要です。
しかし、年会費19,800円(税込)のデルタスカイマイルTRUSTゴールドVISAカードという三井住友トラストグループ発行元のクレジットカードを発行すると、特典として年間計3回までデルタスカイクラブへのラウンジアクセスが可能となります。
2022年にオープンしたばかりのラウンジにアクセスしてみたい!といった方は手っ取り早くデルタスカイマイルTRUSTゴールドVISAカードの発行をおすすめします!
SKY LOUNGE
SKY LOUNGEは、国内線の制限区域内にあるカードラウンジとほぼクオリティは変わりません。
基本的に各クレジットカード会社のゴールドカードやプラチナカードの提示で入室できます。

軽食やアルコールの提供はなく、ソフトドリンクのみ用意されています。

場所は出国審査を通過し、目の前にある長いエスカレーターを進むとSKY LOUNGEが見えてきます。
【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!最強カードで極上の旅を実現
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....
その気持ち、よくわかります....
でも、ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用です。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、実は通過率は高い傾向です。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。
羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。
やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
「後で申し込もう」と思っているうちに、せっかくの特典がなくなってしまうかもしれません。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!
羽田空港国際線でプライオリティパスを利用して快適なひとときを楽しもう!
2025年現在、プライオリティパスを使ってTIAT LOUNGEへアクセスできます。
プライオリティパスを新規で発行する際は初年度年会費無料のセゾンプラチナビジネスアメックスの発行が断然おすすめ!
羽田空港からよく海外へ渡航される方には、かなりコスパの良いカードなのでぜひ発行を検討してみてはいかがでしょうか。