本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】チャンギ国際空港のプライオリティパス施設ブログレビュー!

東南アジア最大級のハブ空港であるシンガポール・チャンギ国際空港。

世界的にも評価が高く、乗り継ぎや観光で利用する方も多い空港です。

そんなチャンギ空港では、プライオリティパスで利用できるラウンジやレストランが複数あります。

この記事では、旅行者に特に人気のある施設4箇所をターミナルごとに紹介します。

プライオリティパスでラウンジを有効に利用して、空港滞在をさらに楽しんでください。

チャンギ国際空港JEWEL内のプライオリティパス施設

JEWEL内の様子

チャンギ国際空港を利用する際、JEWEL(ジュエル)は必見のスポットです。

2019年にオープンしたJEWELは、名前の通り宝石のような外観が特徴の巨大な複合施設で、シンガポールを代表するランドマークの一つでもあります。

世界最大の室内滝「レイン・ボルテックス」や世界各国の有名ショップ、レストランが集まる複合施設として旅行者、シンガポール市民の双方に人気があります。

自然をテーマにしたJEWELはエンターテイメント性も高く、ショーやアトラクションも楽しめます。

そんなJEWELの中に、プライオリティパスで利用できる「CHANGI LOUNGE」はあります。

【制限区域外】CHANGI LOUNGE→おすすめ!

チャンギラウンジの入り口

チャンギ空港に到着した直後や、出発前に時間が余った際におすすめなのが「CHANGI LOUNGE」です。

ターミナル直結の商業施設「JEWEL」にあり、入国審査を通過する前に利用できるため、乗り継ぎの合間や到着後の休憩にも最適です。

ただし、営業時間が6:00〜22:00(キッチン、バーは21:00まで)なので、注意してください。

チャンギラウンジ内の様子

ラウンジ内は爽やかなブルーが印象的なモダンなデザインです。

ソファ同士のスペースもゆとりがあり、広々としています。

チャンギラウンジのプラン

CHANGI LOUNGEはLite、Classic、Premiumの3つのプランから利用するサービスを選べます。

プライオリティパス会員はPremiumのプランを無料で利用できます。

チャンギラウンジのプレミアムプラン

Premiumのプラン内容は以下の通りです。

・軽食ビュッフェ
・メインの温かい食事1皿
・ビール1杯
・シャワールームの利用

これらは通常50シンガポールドルを支払って利用できるサービスですが、プライオリティパス会員は無料で利用できます。

ただしアルコールのサービスはビール1杯のみで、2杯目以降は有料です。

ドーナツ

デニッシュ系のパン

軽食のビュッフェではクロワッサンやデニッシュなどのパンが用意されており、量は十分です。

ドーナツやマフィンなどの甘いものもあります。

シリアルコーナー

シリアルやフルーツで簡単に済ませることもできます。

ソフトドリンクコーナー

セルフサービスコーナーの冷蔵庫には冷たいソフトドリンクやヨーグルトもあります。

サービスの温かい食事も種類が豊富です。

点心セット

シンガポールらしく「点心セット」や「トムヤム・ヌードル」などがあります。

今回選んだ点心セットはえび餃子2つ、焼売2つ、カスタードまん1つ、あんまん1つでした。写真では少なめに見えますが、パンやタルトなどのビュッフェもあるのでボリュームは十分です。

海老餃子はプリプリの海老と薄皮がマッチして絶品でした。ビールとの相性も抜群です。

CHANGI LOUNGEの基本情報は下記の通りです。

施設名 CHANGI LOUNGE
場所 入国審査を通過後、1階エレベーターホールE付近、アーリーチェックインカウンターの向かい側
営業時間 6:00〜22:00(キッチン、バーは21:00ラストオーダー)
休業日 年中無休
利用条件 当日搭乗券提示/最大3時間まで/3歳未満は入室無料
サービス内容 無料スナック、温かい食事1皿、ビール1杯、ソフトドリンク、Wi-Fi、シャワー
シャワー

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!

プライオリティパス対象の空港ラウンジ・空港レストランが使い放題できます!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました。

審査通過率は比較的高い傾向にあるようです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードやそのほかのプライオリティパス付きクレジットカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています。

関連記事>>【2025年9月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!

チャンギ国際空港第1ターミナルのプライオリティパス施設

チャンギ国際空港の第1ターミナルは、日本航空(JAL)やジップエア(ZIPAIR)をはじめとするワンワールド加盟航空会社が多く発着するエリアです。

第1ターミナルにはレストランやラウンジ、高級ブティックなどのショップの他、動く彫刻アート「キネティック・レイン」などがあります。

また、プライオリティパス会員が利用できるラウンジが3ヵ所、無料もしくは割引価格で利用できるレストランが3ヵ所あり、プライオリティパスをお得に利用できるターミナルです。

ここでは、とくにおすすめのMarhaba Lounge(マルハバ ラウンジ)について紹介します。

【制限区域内】Marhaba Lounge

Marhaba Loungeの入り口

第1ターミナル制限区域内にある「Marhaba Lounge」(マルハバ ラウンジ)は、プライオリティパスで利用できる人気ラウンジのひとつです。

マルハバラウンジ内の様子

落ち着いた雰囲気と十分な座席数があり、24時間営業でシャワーもあるため、どんな時でも安心して利用できるラウンジです。

ラウンジ内は一人がけのソファーが多めで、全体的に落ち着いた雰囲気です。

サテー

料理の味付けは可もなく不可もなく。

ただし、スパイシーで濃いめの味付けなのでビールなどアルコールのおつまみにはぴったりです。

日本米とカレー

日本米と日本風のカレー。

なじみのある味なので、海外旅行や出張で日本の味が美味しくなってきた時に嬉しいメニューです。

味噌汁コーナー

お味噌汁もあります。

奥にはヌードルコーナーも。

野菜コーナー

控えめですが野菜やチーズなどのサラダも。

軽食にちょうどいい、一口サイズのケーキやサンドイッチもあります。隣にはクロワッサンやワッフル、チョコブラウニーなどもありました。

ワインやウイスキー

ワイン、ウイスキー、ウォッカなど無料のアルコールの種類が豊富。

冷蔵ケースの中

冷蔵庫には、タイガービールとアサヒスーパードライの缶もあります。

空港ラウンジの無料サービスとしては種類も豊富で満足感がありました。

マルハバラウンジでピックアップしてきた料理

個人的にもビールとサテーが美味しかったので、不満はないです。

シャワールーム

別角度から撮影したシャワールーム

シャワールームも清潔感がありました。

Marhaba Loungeの基本情報は下記の通りです。

施設名 Marhaba Lounge
場所 第1ターミナル制限区域内、エアサイドの出発乗り継ぎホールの出入国審査場のすぐ上
営業時間 24時間営業
休業日 年中無休
利用条件 最大3時間まで/6歳未満は入室無料
サービス内容 ビュッフェ式軽食、アルコール&ソフトドリンク、Wi-Fi、シャワー、新聞・雑誌
シャワー

チャンギ国際空港第2ターミナルのプライオリティパス施設

第2ターミナルは、全日本空輸(ANA)やシンガポール航空をはじめとするスターアライアンス系の航空会社が多く利用するエリアです。

チャンギ国際空港第2ターミナルは2023年に改装され、商業建築の国際賞「ベルサイユ賞」や「世界最高の空港」総合ランキング世界1位、「世界最高の空港ダイニング」「世界最高の空港トイレ」「アジア最高の空港」などに受賞しました。

そんな第2ターミナルには「SATS PREMIER LOUNGE」と「ASIAN STREET KITCHEN」の2つのプライオリティパス対象施設があります。

SATS PREMIER LOUNGEは、軽食やアルコールに加え、ビジネス利用に適したデスクやリラックスできるマッサージチェアも完備。ASIAN STREET KITCHENではレストラン割引を活用して多国籍料理を楽しめます。

ここでは、それぞれについて詳しく紹介するのでぜひ参考にしてください。

【制限区域内】SATS PREMIER LOUNGE

SATS PREMIER LOUNGEの外観

第2ターミナルで利用できる「SATS PREMIER LOUNGE」は通常5時間72.9シンガポールドルの料金がかかる有料ラウンジですが、プライオリティパス会員なら3時間無料で利用できます。

ラウンジ内は柔らかい光の照明があり、ブラウンを中心にした落ち着きのあるデザインで、観葉植物なども置いてあり、全体的にリラックスできるような雰囲気です。

1人掛け用のソファがメインで座席数も多いです。

席ごとに世界各国のコンセントに対応したユニバーサル電源とUSBポートがありスマートフォンなどを充電しながらゆっくり過ごせます。

カウンター席

カウンターテーブル席もあります。

半個室の作業ブース

パソコン作業にピッタリの半個室もあります。

食事やソフトドリンクもあるので、早めに空港へ到着し3時間ここでしっかり作業するのもありです。

マッサージチェア

ゆっくりしたい方向けにマッサージチェアもあります。

ナシレマ

ビュッフェコーナーは広く、種類も豊富です。

シンガポールといえばこれ、定番のナシ レマ。

パニール ラージーズ

蒸し野菜とPaneer Lazeez(パニール ラージーズ)。

パニールとはインドのフレッシュチーズのことで、香辛料が効いていて、クリーミーかつスパイシーな味わいです。

ビリヤニ

香辛料の効いたベジタブルビリヤニ。

パンやそばなどのお腹に溜まるメニューもしっかりあります。

ラクサコーナー

シンガポールを代表する国民食の一つシンガポールラクサは、自分で作るヌードルバースタイルです。

サラダコーナー

サラダコーナーも充実していて、フルーツやチーズなどもあります。

ケーキコーナー

カップケーキコーナー

軽くつまめる一口サイズのケーキ。

他にもカップケーキなど甘いものも豊富です。

ソフトドリンクコーナー

ソフトドリンクとタイガービールがしっかり冷えています。

スパークリングワイン

ワインは赤・白・スパークリングが揃っています。

下の段にはヨーグルトもあります。

リキュールコーナー

ジョニーウォーカーのブラックラベルなど、ウイスキーやウォッカもあります。

シャワーエリア

シャワーはトイレと併設されており、男女それぞれ2箇所ずつあります。

ドライヤーは化粧スペースにあります。

スタッフに声をかければタオル類も借りられるので、シャワーを利用する際は声をかけましょう。

施設名 SATS PREMIER LOUNGE
場所 第2ターミナル制限区域内、エアサイド、航空会社ラウンジの階
営業時間 24時間営業
休業日 年中無休
利用条件 最大3時間まで利用可
サービス内容 ビュッフェ式軽食・温かい食事(ローカル料理多め)、アルコール&ソフトドリンク、Wi-Fi、シャワー
シャワー

【制限区域内】ASIAN STREET KITCHEN

ASIAN STREET KITCHENの外観

第2ターミナル内にある「ASIAN STREET KITCHEN」(アジアンストリートキッチン)のプライオリティパスのサービスは代金から33.50シンガポールドルの割引です。

もちろん追加料金なし、無料で食事することもできます。

名前の通りアジアの屋台料理などが楽しめるレストランです。

日本料理の他にインドネシア料理やマレーシア料理など。ヌードルや揚げ物、バーガーなどがっつり目のメニューが多いです。

ソフトドリンクの他、ビールやワインなどアルコールメニューも豊富です。

施設名 ASIAN STREET KITCHEN
場所 第2ターミナル制限区域内、2階の出発エリアラウンジ、フードコート付近、
営業時間 6:00〜01:00
休業日 年中無休
サービス内容 33.50シンガポールドルの割引

チャンギ国際空港のラウンジは到着後も利用できる?

チャンギラウンジの入り口

結論、利用可能です。

前述した第1ターミナルに隣接するJEWEL 内の「CHANGI LOUNGE」が無料で利用できます。

世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。
TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

2025年9月更新の主要プライオリティパス付きクレジットカードの比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料

チャンギ国際空港で快適な時間を過ごそう!

世界有数のハブ空港であるチャンギ国際空港は、単なる移動の通過点ではなく、滞在そのものを楽しめる施設が充実しています。

プライオリティパスを活用すれば、制限区域外の「CHANGI LOUNGE」で到着直後にリフレッシュできたり、第1ターミナルの「Marhaba Lounge」で落ち着いた時間を過ごせたり、第2ターミナルでは「SATS PREMIER LOUNGE」で名物料理を味わったりと、目的に合わせて快適な空間を選ぶことができます。

空港での待ち時間が「退屈な時間」ではなく「旅の楽しみのひとつ」になります。

乗り継ぎや出発前のちょっとした空き時間も、ラウンジやレストランを活用することでぐっと快適になります。チャンギ空港を利用する際には、プライオリティパスを利用してワンランク上のサービスを楽しんでください。