本記事はプロモーションを含みます

コンラッドバリ宿泊ブログレビュー!客室を徹底解説!

今回はバリのヌサドゥア地区にある高級リゾートホテル「コンラッドバリ」に宿泊してきました。

2泊3日と短い滞在でしたが、本当に素敵な滞在となったので、全3回に分けてコンラッドバリの魅力をブログ形式で詳しくご紹介していきます。

第1回目の本記事では、コンラッドバリのお部屋を中心に見ていきます。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\総額100万overの特典付き/

コンラッドバリにチェックイン

ウェルカムドリンク

それでは、ここからコンラッドバリをご紹介していきたいと思います。

私は午後3時ごろにチェックインを行なったのですが、特に混雑している様子もなくスムーズに席に案内されました。チェックインは椅子に座って、くつろぎながら行えます。

宿泊に関しての必要事項を記入しているとスタッフの方がウェルカムドリンクと柑橘系の炭酸ジュースを持ってきてくれました。

ロビーからは海を眺めることができ、南国のビーチリゾートに来たんだなと実感が湧きます。

\バリの高級ホテルが最大70%OFF/

コンラッドバリのデラックスルームお部屋の紹介

それではお部屋の紹介をしていきましょう。

今回は一番グレードの低いデラックスガーデンキングというお部屋を予約していましたが、お部屋からプールに直接アクセスすることのできるデラックスラグーンビュールームにアップグレードされました。

デラックスラグーンルーム

コンラッドバリのスイートルーム以下のお部屋は2018年にリノベーションされたばかりのため清潔感があります。

また、客室の広さは、一番低いグレードのお部屋でも45m²とゆったりとした作り。客室全体は、木目調とターコイズブルーを中心にデザインされており、お部屋に入った瞬間からビーチリゾート感を味わえます。

Bluetoothスピーカー

ベッドの隣には、Bluetooth対応スピーカー付き目覚まし時計があります。自分のスマホと紐づけることで、音楽を流せます。

デスク

ワーキングデスクも用意されています。電源プラグは、日本のコンセントに対応のものが付いているため、変圧器を忘れても必要ありません。

そして、ここで残念なポイントが一つ。Wi-Fiがかなり遅い。動画の読み込みはもちろんのこと、通常のページを開く際も遅いです。これは改善していただきたいポイントの一つですね。

冷蔵庫

冷蔵庫の中には有料のビールやジュースがぎっしり詰まっています。価格は日本のコンラッドと比べれば非常にリーズナブルな値段です。

ミネラルウォーター,コーヒーマシーン

ミネラルウォーターやコーヒーマシーンも置いてありました。ミネラルウォーターは1部屋につき1日4本配られます。エビアンのような軟水のミネラルウォーターで日本人の口にはあまり合わないかもしれません。

ミネラルウォーターの隣に置いてあるコンラッドオリジナルのおさるの人形ははホテルからのプレゼントだそうで持って帰ってきました。

マグカップやグラスなども置いてあります。

フルーツの盛り合わせ

フルーツの盛り合わせとメッセージカードが置いてありました。フルーツに関しては滞在中毎日補充されます。

クローゼット

大きなクローゼットの中にはガウンとアイロンが置かれています。ガウンは柄入りでおしゃれですね。生地も薄いので常夏のバリでも快適に着用できます。

シングルシンク

続いて、お風呂とシンク周りを見ていきましょう。スタンダードのお部屋はシングルシンクの仕様。

シャンハイタン

バスアメニティはシャンハイタン。コンラッド東京に滞在した際に、複数個アメニティを利用してシャンハイタンが一番のお気に入りのアメニティだったので個人的にすごく嬉しかったです。

基本的なアメニティ

基本的なアメニティももちろんあります。基礎化粧品などのアメニティの用意はありませんでした。

バスタブ

バスタブは身長180cmぐらいの人までなら足を思い切り伸ばして入れるほど大きな作り。ですが、底が浅いので肩までゆっくり湯船に浸かるといったことはできません。

バスソルト

バスソルトの用意もあります。

シャワールーム

シャワーはレインタイプとヘッドタイプの2種類。レインタイプのシャワーは先端で水の出方を調節できるのでお好みに合わせてシャワーを楽しむことができますよ。

\バリの高級ホテルが最大70%OFF/

オールディダイニング「SUKU」で遅めの昼食

今回の宿泊プランには100ドルのホテルクレジットが付いていたため、オールディダイニング「SUKU」で遅めの昼食をとることにしました。

SUKUテラス席

テラス席からはメインプールとビーチを眺めながら食事をいただけます。この席からの眺めだけで南国のビーチリゾートに来たんだ!というワクワク感が抑えられません笑

アイスコーヒー

まずは喉が乾いていたのでアイスコーヒーを注文。食べ物や飲み物を注文すると、えびせんのようなスナック菓子を無料でいただけました。

ナシゴレン

注文したのは、インドネシアの家庭料理ナシゴレン。

街中のワルン(食堂)で食べることのできるナシゴレンよりはちょっと豪華版。サテや野菜のピクルス等も入っています。そして、ナシゴレンの中には鶏肉とエビがぎっしり入って、ピリ辛でおいしかったですよ。

アイスコーヒーとナシゴレンでサービス料・税込で日本円で2,000円ほどでした。

\バリの高級ホテルが最大70%OFF/

コンラッドバリの施設

コンラッドバリ施設案内書

コンラッドバリは敷地面積がとにかく広いです。和・洋・アジア料理を揃えているレストランからスパ施設にジムルーム、広大なガーデンブールにプライベートビーチまで、何でも揃っています。

1日中ホテルステイを存分に楽しみたいという方には理想的なビーチリゾートホテルでしょう。

\バリの高級ホテルが最大70%OFF/

コンラッドバリへのアクセス

コンラッドバリは高級ビーチリゾートが立ち並ぶヌサドゥア地区にあります。

デンパサール国際空港からだと車で30分程度の場所です。ヌサドゥア地区は政府が中心となって開発が進められた地区ということもあり、街は綺麗に再開発され、ホテルに入るには必ずセキュリチェックが必要なほどセキュリティが厳しいエリア。

ヌサドゥア地区はバリの雑多感を求めている人にはあまりおすすめのエリアではありませんが、1日中ホテルステイを楽しみたい!という方にはおすすめ。

そして、コンラッドバリの周辺には、ショッピングモールやレストランが少ないため、ショッピングには不向きです。

もしヌサドゥアでもショッピングを行いたい方は「バリ・コレクション」という大型ショッピングモールに行くことをおすすめします。コンラッドバリからは車で20分~30分程度離れた場所にありますが、毎日ホテルから無料のシャトルバスが出ているのでそちらを利用されると良いでしょう。

\バリの高級ホテルが最大70%OFF/

【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!最強カードで極上の旅を実現

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

その気持ち、よくわかります....

 

でも、ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用です。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、実は通過率は高い傾向です。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

「後で申し込もう」と思っているうちに、せっかくの特典がなくなってしまうかもしれません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!

\初年度年会費完全無料
プライオリティパスラウンジ無制限利用OK

コンラッドバリはコスパ最強のラグジュアリーホテル

メインプール

今回はコンラッドバリのお部屋を中心にご紹介してきました。コンラッドバリはバリのラグジュアリーホテルの中でも比較的安く泊まることのできるホテルです。1泊20,000円前後で宿泊することができます。

正直、ホテルに滞在するまではきっとコンラッドといっても値段相応のホテルかなと思っていたのですが、良い意味で期待を裏切ってくれました。

お部屋が新しくリノベーションされ、綺麗になっただけでなく、ホテルでスタッフの方とすれ違う度に笑顔で挨拶をしっかりしてくれるなど高級ホテルならではのソフト面も優れているコスパ抜群のホテルだと思いました。

合わせて読みたい記事はこちら