本記事はプロモーションを含みます

羽田空港TIAT LOUNGE訪問レビュー!無料で利用する方法も解説!

都心からアクセスも良く、24時間離着陸もできることから深夜便も豊富な羽田空港。

空港での過ごし方は人それぞれですが、出発時間までラウンジでゆっくり過ごしたい人は多いのではないでしょうか。

ラウンジといえば、航空会社の上級会員やビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗しなければ利用できない...と思われがちですが、羽田空港の国際線ターミナルではクレジットカードを所有しているだけで利用できるラウンジが存在します。

今回は、羽田空港のカードラウンジの代表格である「TIAT LOUNGE」の利用条件やラウンジ内の雰囲気をお届けしていきます。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題の
旅好きおすすめクレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料

TIAT LOUNGEの利用条件

TIATラウンジ利用条件

TIAT LOUNGEを利用できる航空会社
・ガルーダ・インドネシア航空
・デルタ航空
・ハワイアン航空
・中国南方航空
・チャイナエアライン
・中国南方航空
・海南航空
・天津航空
・エバー航空
・上海吉祥航空

そして、TIAT LOUNGEは一部のクレジットカードを所有している人も利用可能です。

TIAT LOUNGEを利用できるカード
・ラグジュアリーカード(全種類)
・ポルシェカード
・TS CUBIC
・マンチェスターユナイテッドカード
・ボルシア・ドルトムントカード
・エムアイカードゴールド/エムアイカードプラスゴールド
・プライオリティパス

2023年8月より羽田空港第三ターミナル(国際線)でプライオリティパスを使ってTIAT LOUNGEへアクセスできるようになりました。

※2025年現在、プライオリティパスを使ったTIAT LOUNGEの利用は午前1時〜午前5時までと限定されています。

TIAT LOUNGEへのアクセス方法

羽田国際空港マップ

TIAT LOUNGEのアクセス方法は、出国エリアを通過後、正面にあるエスカレーターを昇ると、右側にSKY LOUNGE、左側にTIAT LOUNGEがあります。

SKYラウンジの入り口

制限区域内にあるので、出発ギリギリまでラウンジでゆっくり過ごせるのは嬉しい。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!

プライオリティパス対象の空港ラウンジ・空港レストランが使い放題できます!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました。

審査通過率は比較的高い傾向にあるようです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードやそのほかのプライオリティパス付きクレジットカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています。

関連記事>>【2025年9月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!

TIAT LOUNGEの様子

TIAT LOUNGEでは、アルコールや軽食、シャワールームなどが完備されています。

一部の航空会社の上級会員やビジネスクラス、ファーストクラスに搭乗する人も利用するラウンジとなっています。

TIATラウンジアネックス外観

平日の午後7時ごろ訪問しました。ラウンジ内の様子はかなり静か。

こんな静かなラウンジ初めてです。

ラウンジ全体はモダンな雰囲気で高級感があります。

夜の時間帯になると、ランプが点灯するのでより高級感ある空間になります。

正直、ANAラウンジサクララウンジよりも居心地抜群です!

軽食・ドリンクコーナー

ソフトドリンク

ここから、ドリンクや軽食の内容を紹介します。

ルイボスティー

羽田空港のスタッフと共同開発したルイボスティー。
すっきりした味わい。

アルコール類

ワインやウィスキーなどのアルコール類。

航空会社のラウンジに比べると種類は少なめ。

冷えた日本酒や白ワイン。

ビールサーバー

ビールサーバー。ビール好きにはたまりませんね。
銘柄はアサヒスーパードライ。

一口サイズのロールおにぎりやいない寿司など

ANAラウンジ、JALラウンジに比べると品揃えは少なめですが軽食も置いてあります。
一口サイズの手巻き寿司やいなり寿司。

江田前や野菜のバジルソース添え

ビールのお供に最適な枝豆からごろごろ野菜のバジルソース添え。

若鳥の唐揚げ

若鳥の唐揚げ。

焼きそば

焼きそば。

その他にもオリジナルカレーや牛丼、オニオンスープ、自家製キッシュなどホットミールがありました。

お酒のおつまみにぴったりな、サラミ、チーズ、ナッツ、野菜チップスなど。

パン類

クロワッサンやパン オ ショコラなどデニッシュ系のパン。

デザートはフルーツゼリー。

いろんな料理を少しずつ

色々なお料理を少しずつ取ってきました。
ビールと一緒にいただきます。

TIAT LOUNGEの軽食はクオリティ高め。

どの料理もおいしく、ビールが進みます!

料理が少なくなってきたらスタッフの人がすかさず料理を補充するので、出来立ての料理を楽しめる店もうれしい。

シャワールーム

シャワールームはリクエスト制。

シャワールーム全体

シャワールームもスタッフの人にお願いすると、無料で利用できます。

シャワールームは清潔感抜群。

毎年様々な国を訪問し、ラウンジのシャワーを利用するのですが、日本の空港のシャワールームを超える国は無いといっていいほどクオリティが高い。

レイン型のシャワールームシャワーはレイン型のものとなっています。水圧は非常に強く、問題なし。

歯ブラシやコームなど基礎アメニティは一式揃っています。

シャンプーやボディウオッシュはCue

シャンプーやボディウォッシュは「Cue」というブランドでした。

ビジネスルーム

デスクワーク

集中してデスクワークに取り組みたいという人にはオフィスルームがあり、有料で使えるPCやコピー機などが置かれています。

世界中の空港ラウンジ・レストランが無料で使い放題のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの特徴を表したオリジナルイラスト

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

プライオリティパス付きクレジットカードの比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のシルバーウィーク・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\今なら初年度年会費0円キャンペーン中!/
※公式サイトへ遷移します

TIAT LOUNGEは航空会社ラウンジよりもはるかに快適だった

今回はTIAT LOUNGEの魅力についてご紹介しました。

TIAT LOUNGEはアルコールや軽食、シャワー等も楽しめるワンランク上のラウンジです。

羽田空港をメインに出張や旅行に出かける人は、迷わずTIAT LOUNGEを利用できるセゾンプラチナビジネスアメックスを発行すべきです!

前述通り、条件を満たせば初年度の年会費が無料になるため、発行して損なしです。

いつもの旅行がワンランク上のものとなり、搭乗開始時刻まで上質な時間をあなたに提供してくれるはずです!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!