本記事はプロモーションを含みます

ヒルトンサイゴン宿泊記!客室・プール・バーをブログレビュー!

ホーチミンシティに2024年に新たなラグジュアリーホテルとして開業した、ヒルトンサイゴン。

ホーチミンシティへ旅行した際、2泊3日滞在しました。

そこで今回はヒルトンサイゴンの宿泊記をブログレビューとしてお届けしてきます!

「客室のデザインはどんな感じ?」「プールエリアの雰囲気は?」などなど、宿泊前に把握しておきたいポイントを丁寧に解説してくのでぜひ参考にしてみてください!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\発行するだけで初年度年会費無料/

ヒルトンサイゴンへチェックイン

タンソンニャット国際空港から30分程度でホテルへ到着。

こちらは海外からの要人がよく泊まるようで滞在期間中はホテル周辺に警察やSPが配置されてました。

ホテルへ入る度に手荷物検査をされるのでめんどくさかった...

ロビーはこんな感じ。

東南アジアのホテルとは思えないラグジュアリー感あふれる雰囲気でホテルステイへの期待が膨らみます。

ロビー&レセプションの隣にはロビーラウンジも用意されています。

ヒルトンサイゴンのエグゼクティブルーム

ベッドルーム

今回は37階のお部屋にアサインされました。

お部屋の広さは39m2とホーチミンシティの高級ホテルの中でも比較的ゆったりとした作り。

アースカラーをベースにデザインされており、高級感がありつつも、リラックスできる空間です。

お部屋からはサイゴンリバービューが一望できます!

奥にはVinpearl landmark 81も見えており、眺望重視でホテルを探されている方にもおすすめ◎

ベッドサイドにはシングルベッドサイズに匹敵するデイベッドやデスクワークに最適なテーブルが用意されています。

電源はユニバーサルプラグとなっているため、変圧器の持参は不要です。

ウェルカムギフトとして板チョコレートをいただきました。

ミニバー。

コーヒーはネスプレッソマシーンが用意されています。

水は持ち運びに不便な瓶タイプ。

引き出しを開けると、ティーバッグがコーヒーカップなどが収納されていました。

撮影し忘れてしまいましたが、冷蔵庫の中には有料のドリンクが収納されています。

持参した飲み物や食べ物を冷蔵するには不便でした。

バスルーム

バスルームは大理石をふんだんに使った贅沢な作り。

ベッドルームから丸見えですが、ボタンひとつでスモークをかけられます。

バスタブは日本人に嬉しい深めの作り。

ただ、バスソルトの用意はないため、湯船に浸かって疲れを取りたい方は持参するようにしてください。

シンクはシングル。
横幅が広く、女性の方など化粧品やスキンケアなどを置くのに便利だと思います。

トイレ。

ドアが透明なので友人と利用する際にはご注意を。

またウォシュレットは付いていませんでした。

バスアメニティはヒルトン共通に「クラブツリー&イヴリン」

歯ブラシなどの基礎アメニティセットは用意されています。

ただ、コームや髭剃りなどは用意されていないので持参するようにしてください。

ドライヤーの風量は申し分なし。

常に強風なので髪を乾かすのには申し分ないものの、ヘアスタイルをセットする際は少々不便です。

\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行するだけで初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!

審査通過率は比較的高いのかも!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>【初年度年会費無料】世界中の空港ラウンジ・レストランが使い放題の最強クレカ!

クローゼット

クローゼットはこんな感じ。

半袖タイプのサラッと着こなせるバスローブと耐久性抜群のスリッパが用意されています。

海外ホテルあるあるですが、パジャマの用意は無いので必要な場合は持参するようにしてください。

\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/

ヒルトンサイゴンのプール

ヒルトンサイゴンのプールはホテル10階にあります。

スチームサウナとドライサウナも設置されているので、サウナー好きの方には嬉しいですね!

サウナとプールの営業時間は6:00~22:00。

\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/

ヒルトンサイゴンのエグゼクティブラウンジ

エグゼクティブラウンジはホテル34階にあります。

エグゼクティブラウンジでは時間帯によって、アフタヌーンティーやカクテルタイムが開催されます。

エグゼクティブラウンジのレビューについては下記記事で詳しく紹介しているので併せてチェックしてみてください!

関連記事>>【2025年最新】ヒルトンサイゴン朝食ビュッフェを徹底ブログレビュー!

ヒルトンサイゴンの朝食

朝食は10階にあるレストラン、「The Strand」にていただきます。

店内の雰囲気はヨーロピアンモダンのようなデザインで、非常におしゃれ!

定番のアメリカンブレックファーストメニューから、フォーやバインミーなどベトナム料理も楽しめます!

朝食は別記事にて解説しています。

ぜひ併せてチェックしてみてください!

関連記事>>【2025年最新】ヒルトンサイゴン朝食ビュッフェを徹底ブログレビュー!

\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/

ヒルトンサイゴンのフィットネスルーム

24時間利用できるフィットネスルーム。

有酸素マシーンからウェイトトレーニング用のマシーンまで本格的なトレーニングができます。

ヒルトンサイゴンのバー

ホテル最上階にあたる40階にはルーフトップバーの「SONG BAR」があります。

バー店内は客室の雰囲気とは大きく変わり、クラシカルなオーセンティックバーを連想させる空間。

今回はせっかくなのでテラス席へ。

モヒートで1杯1,500円程度でした。

ベトナムの物価を考えるとなかなかのお値段ですが、夜風にあたりサイゴンリバーの夜景を楽しみながらいただくお酒は格別。

ぜひ滞在中はバーも利用されてみてください。

\ヒルトンサイゴンをお得に予約!/

ヒルトンサイゴンへの行き方

ヒルトンサイゴンはホーチミンシティの中心地である1区にあります。
タンソンニャット国際空港からはタクシーで30分程度の距離。

徒歩圏内にはグエンフエ通り、高島屋、ドンコイ市場などへアクセスでき、旅の拠点にするならぴったりの立地ですよ。

世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマン・フリーランスで約70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、発行するだけで初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\発行するだけで初年度年会費無料

ホーチミンシティでラグジュアリーステイを楽しむならヒルトンサイゴン!

ヒルトンサイゴンは立地良し・お部屋良し・朝食良しの3拍子が揃った素晴らしいホテルです!

ホーチミン旅行で宿泊すれば、間違いなく思い出に残るホテルステイとなるはず!

ぜひヒルトンサイゴンでワンランク上のラグジュアリーステイを楽しんでみてはいかがでしょうか。