本記事はプロモーションを含みます

【伊丹空港】プライオリティパスレストラン「大阪エアポートワイナリー」訪問ブログ開設

大阪・伊丹空港は国内線の発着のみにもかかわらず、プライオリティパス施設「大阪エアポートワイナリー」があります。

今回はプライオリティパスを利用して実際に訪問した様子をブログレビューとしてお届けしていきます。

また他の利用客の評判などもご紹介します。

プライオリティパスで提供されるメニューや注意点について詳しく解説していくので参考にしてください。

伊丹空港のプライオリティパスレストランの基本情報

伊丹空港の外観

伊丹空港のプライオリティパスレストラン「大阪エアポートワイナリー」の基本情報は下記の通りです。

詳細
施設 大阪エアポートワイナリー
場所 伊丹空港3階の制限区域外エリア(伊丹空港の公式マップ305番)
営業時間 午前11時~午後10時
※ラストオーダーは毎日午後9時
休業日 年中無休
特典 ・最大2時間の滞在
・レストランが指定するセットメニュー(1時間の飲み放題のハウスワイン、またはソフトドリンク1杯を含む)を1回無料
同伴者 利用不可
子ども料金 大人と食事をシェアする場合、7歳未満のお子様は入室無料
その他 出発の3時間前までの搭乗券で利用可能。到着便の利用不可。

ランチビュッフェは通常3,500円(税込)するため、プライオリティパスを所有しているとお得に羽田空港でのランチタイムを楽しめます。

大阪エアポートワイナリーでは8月1日より出発3時間前の搭乗券を提示した場合に入室できるようになりました。

つまり、到着便での利用はできないので注意してください。

大阪エアポートワイナリーまでの行き方

伊丹空港のチェックインカウンター

大阪エアポートワイナリーは空港3階のショップ&レストランコーナーにあります。

制限区域外にあるため、くれぐれも保安検査を通過する前に利用してください。

伊丹空港のマップ

空港3階のショップ&レストランコーナーのマップはこちら。

ラウンジ大阪の外観

近くにはカードラウンジである「ラウンジ オーサカ」があります。

ラウンジオーサカでのビールを含むアルコールは有料です。
個人的にはコンソメスープがお気に入り。

こちらは楽天ゴールドカードやアメックスカードなどで利用できるカードラウンジです。

大阪エアポートワイナリーで食事を楽しんだ後にラウンジオーサカでデスクワークや搭乗前までのひとときを過ごすというか流れがおすすめです。

2025年現在、おすすめのプライオリティパス付きクレジットカードは下記記事で詳しく解説しています。

プライオリティパスを新規で発行したい方、空港レストランも使えるプライオリティパスの切り替えを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。

関連記事>>【2025年8月版】プライオリティ・パスが最安で発行可能なおすすめクレジットカードを比較!

伊丹空港のプライオリティパスレストランのプライオリティパス施設に訪問!

大阪エアポートワイナリーの外観

こちらが大阪エアポートワイナリーの外観になります。

大阪エアポートワイナリーの醸造所

中には5台の醸造タンクがあり、世界初の空港内のワイナリーとして店舗を構えています。

大阪エアポートワイナリーでのプライオリティパスメニューは次の通りです。

伊丹空港は出張利用の方が多く定期的に訪問されることが多いので、日替わりでメニューが変わるのは嬉しいところ。

食事

・本日のお肉料理orお魚料理+パンorライス
・本日の前菜盛り合わせ

 

飲み物

・自社醸造ワイン(白・赤・泡)1時間飲み放題
・ソフトドリンク1杯、生ビール1杯無料

ワインメニュー

ワインは下記のメニューの中から60分間飲み放題です。

1杯700円のグラスワインが1時間飲み放題はお酒好きにはお得すぎます!

大阪エアポートワイナリーのワインメニュー

大阪エアポートワイナリー Osaka Airport Winery 伊丹空港内醸造ワイン

① Muscat Bailey A / マスカット・ベーリーA (赤・辛口) 山梨県産ぶどう、イチゴ、スパイシーに続き、キャッチーでやさしめな香り。 口当たりはやわらかく、果実味豊かで軽やかな酸味により、バランスのとれた赤ワイン。

② Concord / コンコード (赤・辛口) もともとはアメリカ系のぶどう品種で、濃厚でコク深いワインです。渋味が穏やかで、飲みやすい赤ワイン。

③ Cabernet Sauvignon / カベルネ・ソーヴィニヨン (赤・ミディアム・辛口) たっぷりの果実味と程よい渋みがバランスよく、豊かな香りでしっかりとした骨格をもつワイン。

④ Muscat Gordo Blanco / マスカット・ゴルド・ブラン (白・辛口) 柔らかな酸味、フルーティで口当たりの良いさっぱりとした白ワインです。すっきりとした味わいの白ワイン。

Glass ¥700 / Carafe ¥2,100

深川ワイナリー東京 fukagawa Winery Tokyo 醸造ワイナリー

⑤ Steuben Sparkling / スチューベンスパークリング (赤・泡・辛口) 青森県産ぶどうの優しい甘さ、 フリンジのような優しい酸味と泡立ち、スイートさを楽しめるスパークリングです。

⑥ Koshu/甲州 (白・辛口) ヨーロッパワインとは違うコクがあり、グレープフルーティで爽やかな口当たりの白ワイン。 素らしい酸味とうまみが楽しめます。

Glass ¥700 / Carafe ¥2,100

i winery 神戸

⑦ Sauvignon Blanc/ソーヴィニヨン・ブラン (白・辛口) いきいきとした青草や柑橘系の香りのバランス、きりりとした酸味とつめたい味わいで、エレガントな白ワイン。

Glass ¥700

実際に訪問した際の選べるメニューは、お肉が【肩ロースのワイン煮込】で、お魚は写真にある【真鯛のレモンクリーム】でした。

2024年のプライオリティパス加盟時はお肉料理で牛肉のステーキを楽しめるとして非常に人気でしたが、2025年現在は豚肉や鶏肉のメニューが多いようです。

白魚メニュー

今回は白ワインに合いそうなお魚料理をチョイス。

白身魚は身がホロホロとほぐれる柔らかさで、レモンが香るクリームソースとの相性が抜群。

ペッパーの刺激とオリーブオイルの香りが加わり、爽やかに楽しめる一皿でした。

付け合わせのブロッコリーやカボチャともソースがよく絡み、白ワインやスパークリングとのペアリングもおすすめだと思います。

セットのサラダはビネガーがしっかり効いており、さっぱりといただけます。

パンは小麦の香りが豊かで、全体の満足度をさらに高めてくれます。

チキン南蛮

別の日に訪問した際のお肉メニューはチキン南蛮を注文することにしました。

鶏肉250グラム程度の大きさでボリューミーな一品。

若い人であれば満足しそうな内容ですが、年齢層が上の人にとっては胃もたれ必須のメニュー。

アラカルトメニュー表

お酒が進みすぎて追加の注文がしたいという方は上記のようなアラカルトメニューの注文も可能です。

メニューは500円から用意されているので、プライオリティパスメニュー以外もぜひ注文してみてください。

伊丹空港出発前にプライオリティパスでタダ飯を楽しもう!

伊丹空港

今回は伊丹空港のプライオリティパスレストラン「大阪エアポートワイナリー」の訪問ブログレビューをお届けしてきました。

空港レストランも利用可能なプライオリティパスを提示するだけで、本格的な料理に加えて、60分間アルコールが飲み放題なのはコスパ抜群と言えます。

伊丹空港を利用する際はぜひ大阪エアポートワイナリーを訪問してみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!