
大阪マリオット都ホテル内にはクラブラウンジが併設されており、終日を通してラウンジ内でアルコールや軽食を楽しめます。
今回は大阪マリオットのクラブラウンジを徹底レポート。
アフタヌーンティーやカクテルタイム、朝食をブログ形式で詳しくレビューしていきます!
結論、かなり満足度の高いクラブラウンジでした!
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジ・レストランが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジはYouTube内でも公開中!
宿泊した様子はYouTube内でも詳しくご紹介します。
ぜひ動画でも宿泊レビューをお楽しみください!
大阪マリオット都ホテルクラブラウンジへのアクセス条件
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジを利用するためには、下記のいずれかに該当する必要があります。
・スイートルームのお部屋を予約
・マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上
私はマリオットプラチナエリート会員のため、予約した客室のカテゴリーに関係なく利用できました。
レギュラーフロアに予約している状況で、宿泊前や宿泊日当日にクラブフロアに変更したいといった場合は、
1室追加料金で50,900円(税込)でかかるそうです。
追加料金だとかなり高めの価格設定ですね...
大阪マリオット都ホテルクラブラウンジのタイムテーブル
クラブラウンジのタイムテーブルは下記のようなスケジュールです。
・アフタヌーンティー:14:30〜17:00
・カクテルタイム:17:00〜19:30
・バータイム:19:30〜20:30
関連記事>>【宿泊記】大阪マリオット都ホテル|お部屋の様子やプラチナ特典をブログレビュー!
大阪マリオット都ホテルクラブラウンジは子供の利用はOK?
結論、利用可能です。
ただし、小学生以下のお子さんは17:30以降はクラブラウンジを利用できません。
大阪マリオット都ホテルクラブラウンジの様子
クラブラウンジは「自然との共存をイメージにした、邸宅のダイニング」をコンセプトにした空間。
ラウンジ全体はかなり広い上に天井が9メートルもの吹き抜けになっており、開放感抜群です!
ここまで吹き抜けのあるクラブラウンジは、国内でも大阪マリオット都ホテルだけではないでしょうか。
まさに都会のオアシスです。
中央には高さ3メートルほどの大きな木もあり、リラックスした空間を演出しています。
座席はダイニングテーブルからゆっくりとくつろげるソファ席までさまざま用意されており、利用シーンに応じて使い分けするのが良さそうです!
テレワークの環境としても良さそうですね。
今回は平日に利用しましたが、どの時間帯に訪れても人で混雑していることはあまりなく、ゆったりとラウンジでのひとときを過ごせました。
ラウンジ営業中提供されているドリンク
続いて、ラウンジ営業中提供されているドリンクを見ていきましょう。
紅茶は、WEST PLACE TEA GARDENという国産ブランドの茶葉。
ソフトドリンクは、コーラやフルーツジュース、ジンジャーエールなど。
コーヒーマシーン、その隣には、ミネラルウォーターや冷えたビールが置かれています。
大阪マリオット都ホテルの場合、アルコールは終日提供されています。
お酒好きには朗報ですね!
また、ラウンジ内のドリンクはお部屋の持ち込み不可のホテルが多い中、キャップタイプのドリンクはお部屋に持ち帰っても良いとのこと。
なかなか太っ腹なサービスです!!
スパークリングワインも用意されています。
ちなみに、赤ワインやリキュール類に関しては、カクテルタイム以降に提供されます。
アフタヌーンティー
それではここから、各フードプレゼンテーションの内容をご紹介します。
アフタヌーンティーはバイキング形式。
好きなスイーツや軽食を好きなだけ食べられます。
ここからは軽食をご紹介。
一口サイズにカットされたケーキやフルーツジュレ、モンブラン、ティラミスなど。
どれも食べやすいサイズで提供されているため、色々なスイーツを楽しめますね!
2種類のスコーンとタルト。
スコーンは硬めのタイプ。
個人的にもう少しやわらかめのスコーンがよかったかな...
ですが、クロテッドクリーンやジャムをつけて美味しくいただけました!
たまごサンドにハムレタスサンド。
とくにたまごサンドが絶品でした!
フルーツもあります。
キウイやみかん。
グレープフルーツにパインなど。
チョコレートやグミ、ナッツなどもあります。
アフタヌーンティーの時間に限らず終日提供されていました。
ピックアップしてきたお茶菓子
色々とピックアップしてみました。
どれもホテルのロビーラウンジでいただくような本格的なクオリティで美味しかったです◎
それ以上に自分で好きなものを選べるという点が、個人的には嬉しいポイントでした。
カクテルタイム
次はカクテルタイムの内容をご紹介します。
カクテルタイムもアフタヌーンティーと同様に、バイキング形式でお酒に合う軽食を好きなだけとれます。
大阪マリオット都ホテルのカクテルタイムはディナー代わりになるラインナップでした。
コールドミールばかりでなく、ホットミールも用意されていて、満足度はかなり高いですよ!
アルコール類
まずはドリンクから。
終日提供されているビールやスパークリングワインに加えて、ワイン、リキュール類、日本酒などさまざまなラインナップのお酒が並びます。
お酒の品揃えは国内のマリオット系列のホテルの中でもトップクラス!
赤ワインはアメリカ産の「ダークホース」という銘柄。
重たさ控えめでするする飲めるような赤ワインでした。
軽食コーナー
次に軽食をみていきましょう。
ワインとのマリアージュにぴったりなチーズやカナッペ。
コールドミールは左から
・モッツァレラチーズとサラミのマセドニア
・スペイン風ポテトサラダ
・タコとグレープフルーツのセビージェ
どれもクオリティの高い料理ばかりです!
とくにスペイン風ポテトサラダが絶品で何度もおかわりしてしまいました。
サラダバーも用意されています。
お酒のおつまみにぴったりな野菜スティックも用意されています。
バーニャカウダソースを付けてどうぞ。
次はホットミールをご紹介。
チキンコンフィ。
ホットミールの中ではチキンコンフィが個人的に一番美味しかったです!
カルディラーダポルトガル風ブイヤベース。
スープ系の料理はバケットと一緒に食べると美味しいですよ。
野菜とベーコンのアーリオ・オーリオ。
肉まん。
カリフラワーのスープ。
どれもカクテルタイムで提供されるレベルを超えた料理ばかり。
大阪マリオットのカクテルタイムはホットミールが非常に充実しています。
デザートも充実しています。
カットケーキはオペラとキャラメルポワール。
アフタヌーンティーで提供されていたモンブランやフルーツジュレなどもありました!
アフタヌーンティーで提供されていたフルーツ。
ピックアップしてきた料理
色々とピックアップしてきました!
どの料理もお酒に合うようなものばかりでアフタヌーンティーに続き、カクテルタイムも満足度が非常に高かったです。
また、品揃えも豊富なため、ディナー代わりとしての活用にもおすすめですよ◎
個人的にはご飯ものも用意されていればなおさら満足度が高くなると思いました!
朝食
朝食についてはホテル17階にある「ライブキッチン COOKA」で提供されています。
クラブラウンジでの朝食は提供されていないので注意しましょう。
関連記事>>大阪マリオット都ホテルの朝食をブログレビュー!
世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?
- 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
- 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
- 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。
サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください!
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
- 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
- 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
- タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
- セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
- セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
- 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
- プライオリティパス(約70,000円)
- ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
- 国内空港ラウンジ無料
- JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
- 最高1億円の海外旅行保険付帯
- 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
- 24時間対応のコンシェルジュサービス
- 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
- 星野リゾートの最大40%優待割引率
- サイバー保険
- ゴルファー保険
- 手荷物/コート一時預かりサービス
→合計:1,047,080円相当
現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。
しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジはクオリティが高い!
大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジは利用する価値は大アリです!
ラウンジ内の居心地の良さ、提供されるアルコールやフードのクオリティ。
どれもレベルが高く、満足すること間違いなし!
ぜひ大阪マリオット都ホテルのクラブラウンジで非日常の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。