本記事では2025年にシェラトンハノイに宿泊した際に訪問したシェラトンクラブの訪問記をお届けしていきます。
「ラウンジの様子はどんな感じ?」「フードプレゼンテーションではどんな料理やアルコールが提供される?」などなど、気になるポイントをわかりやすく解説するのでぜひ参考にしてください。
結論、ラウンジ内の年季はやや感じるものの、フードが充実しているだけでなく、スタッフのホスピタリティも高く再訪したいと思えるクラブラウンジでした!
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
シェラトンハノイ クラブラウンジのアクセス条件
シェラトンハノイのクラブラウンジへ入室できる方は下記の通りです。
・スイートルーム予約の方
・マリオットボンヴォイプラチナエリート会員の方
私は今回、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員として無料で利用できました。
マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上だと、本会員と+1名様まで無料で利用可能。
ちなみに、
小さいお子さんのラウンジ入室およびカクテルタイムの利用も可能です。
シェラトンハノイ クラブラウンジ内の様子
クラブラウンジはホテル上層部の17階にあります。
チェックイン&チェックアウトもラウンジ内で可能。
ラウンジ全体はこんな感じ。
ひと昔前のシェラトンといった感じでシェラトン鹿児島のようなモダンさはありませんが落ち着いた空間です。
日中はラウンジを利用される方も少ないのでデスクワークとして利用するのも良さそう。
ラウンジからの眺望はとっても素敵!!
ハノイを代表する湖、タイ湖 (西湖)Ho Tayのレイクビューを一望できます。
海岸の長さはおよそ17kmもあるとのことで想像以上に広大な湖です。
観光スポットの集まる旧市街からはやや離れた距離に位置しているので、観光目的よりもホテルステイ目的で宿泊した方が良いかもしれません。
特にタイ湖周辺は1車線が多く、渋滞になりがちなのでオプションツアーなどを予約されている際は早めに行動されることをおすすめします。
シェラトンハノイのフードプレゼンテーション
シェラトンハノイのフードプレゼンテーションの時間帯は下記の通りです。
残念ながらアフタヌーンティーの設定はありません。
朝食 | 6:30~10:30 |
カクテルタイム | 18:00~20:00 |
フードプレゼンテーション外の時間
フードプレゼンテーション外の時間帯にはソフトドリンクやスイーツ、カットフルーツなどが提供されています。
ちょっとした小腹が空いたときに利用するには丁度良いですね◎
カクテルタイム
カクテルタイムになると、軽食やアルコールを楽しめます。
小さいお子さんも同伴可能なので子連れの方にはありがたいところ。
サイゴンビールやソフトドリンク。
赤ワインやリキュール類。
お酒のラインナップはJWマリオットハノイなどのクラブラウンジに比較すると最小限といった感じ。
まぁ、ベトナムはビール以外酒税が高いので仕方ないですね...
少し予算が上がってもラウンジのクオリティをこだわりたいという方はJWマリオットハノイの宿泊をおすすめします。
サラダコーナー。
ハムやスモークサーモン。
鶏ひき肉のカナッペやムール貝のリゾット詰めのようなメニューも提供されていました。
ホットミールコーナーには牛ひき肉やトマトがたっぷり入ったタコス、揚げ春巻き。
タコスはボリューミーかつ、かなりの絶品でついついおかわりしてしまいました(笑)
醤油風味の焼き鳥。
やや醤油強めの焼き鳥でしたが、ビールが進む美味しい一品。
中華スープ。
ヌードルステーションもあり、ハノイの伝統料理「ブンリュウ」を楽しめます。
ブンリュウとは、トマトで作ったスープにビーフンを入れたものだそう。
提供されたものがこちら。
スープ自体はフォーに近い旨みのしっかり効いた味付けのヌードル。
あれ、トマトベースのスープじゃないの??
おそらく右側の赤いペーストがトマトペーストなのかもしれませんが、かなり辛かったので食べるのは控えました。
冷蔵ケースの中には一口サイズのケーキやフルーツなどが用意されています。
カクテルタイム時には臨時ラウンジもオープン
混雑時に宿泊客を待たせないように1階のボードルームをクラブラウンジとしてオープンしています。
マリオットプラチナエリート会員以上の方はこちらのラウンジも利用OK。
ネットの情報によると、シェラトンハノイが韓国系企業の出張先ホテルとしてよく活用されているとのことで、韓国人の利用を想定してラウンジが用意されています。
そのため、17階のクラブラウンジでは用意されていなかったビビンバやキムチといった韓国料理が提供されています。
利用している方も韓国人率多めでした。
1階のヌードルステーションでは、韓国のインスタントラーメンが提供されていました。
結論、17階のラウンジで十分満足できるので行かなくて良いです。
提供されている料理も17階のクラブラウンジとラインナップは大きく変わりません。
韓国料理がどうしても食べたいという方は訪れてみてください!
朝食
プラチナエリート会員以上の方は1階にあるレストランもしくはクラブラウンジで朝食をいただけます。
本記事ではクラブラウンジ内の朝食をレビューしていきます。
カクテルタイムにもあったサラダバー。
海苔巻きやいなり寿司などもあります。
ヌードルステーションでは出来立てのフォーの注文も可能。
フォーは朝からホッとさせてくれる一杯。
本場のフォーはやっぱり抜群に美味しいですね。
ベトナムといえば、パン!
美味しそうなデニッシュ系のパンが数多く並びます。
特にクロワッサンやパンオショコラは発酵バターが効いていて美味しかったです◎
ソーセージやベーコン。
空芯菜炒め!
朝からビールが飲みたくなりますww
レモングラスで似た独特の牛煮込み料理と豚肉のピリ辛炒め。
レモングラスはどうしても好きになれません(泣)
冷蔵ケースの中にスモークサーモンやカットフルーツなどがありました。
スモークサーモンはやや臭みがありました。
【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!最強カードで極上の旅を実現
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....
その気持ち、よくわかります....
でも、ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用です。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、実は通過率は高い傾向です。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。
羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。
やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
「後で申し込もう」と思っているうちに、せっかくの特典がなくなってしまうかもしれません。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!
シェラトンハノイのクラブラウンジでホテルステイを楽しもう!
シェラトンハノイのクラブラウンジはカクテルタイムの一定のクオリティもあり、満足度は高かったです。
特にスタッフの方のホスピタリティが高く、快適にラウンジでのひとときを過ごせました。
マリオットポイントを使った無料宿泊も1泊25,000pt前後で宿泊できるのでコスパも良いと思います。
ぜひ宿泊を検討されてみてはいかがでしょうか。