本記事はプロモーションを含みます

【完全攻略】リッツカールトン沖縄の屋外・屋内プールを徹底調査!

沖縄を代表するラグジュアリーホテル、リッツカールトン沖縄。

ホテル内には屋外・屋内それぞれ2ヶ所にプールエリアがあり、非日常の時間を楽しめます。

今回は宿泊した際に両方利用してきたので、屋内・屋外プールそれぞれの様子を画像や動画を交えながら詳しくご紹介していきます!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅行好き必見/

世界中の空港ラウンジが使い放題!
初年度年会費無料の最強クレカ!

リッツカールトン沖縄のプールレビューはYouTubeでも公開中!

リッツカールトン沖縄の宿泊レビューはYouTubeでも公開中です!

お部屋の様子から朝食、クラブラウンジ、プールまで一挙に動画内で公開しております!
ぜひチェックしてみてください!

リッツカールトン沖縄の屋外プール

屋外プール全体の様子

屋外プールはこんな感じです。

リッツカールトン沖縄は丘の上に位置しているため、ブセナテラスやハレクラニ沖縄のようなホテルの目の前がオーシャンビューということはありません。

ですが、プール周辺は緑に囲まれていて、まるでバリのウブドのラグジュアリーホテルに滞在しているかのような海外旅行気分を味わえます◎

営業期間と営業時間は下記の通り。

屋外プールの営業期間と営業時間
営業期間:毎年4月〜10月
営業時間;午前8時〜午後10時まで

屋外プール

残念ながら11月〜3月の間は屋外プールは利用できず、屋内プールのみの利用となります。

デッキチェア小さいお子さんも思い切り遊べるように、底が浅いエリアも用意されているので、子連れの方も安心して遊ばせることができますよ♪

ちなみに、カバナルームのお部屋に宿泊する場合は、お部屋のベランダからそのままプールへアクセスできるようになっています。

1日中、デッキチェアに寝そべって、のんびりと贅沢な時間を過ごすのも良いですね。

プールサイドには日焼け止めやライムの入ったミネラルウォーターも提供されていました。

東南アジアのビーチリゾートホテルだと、時間帯によってはアイスクリームが提供されたり、フルーツが提供されたりとちょっとうれしいサービスがあるのですが、リッツカールトン沖縄ではそのようなサービスはないため残念。

屋外プールは22時まで利用できるため、ナイトプールも楽しめます。

日中は、家族連れで賑わいますが、夜になると大人の空間に。

天気が良いと満天の星空も楽しめます!

また、夏休みの時期に訪問した際、プールサイドでマリオットプラチナエリート会員以上向けに、平日の16:30~17:30までの間、ボンヴォイレセプションというイベントを実施していました。

イベントの30分間は、シャンパンやカナッペなどが提供されます。

シャンパンの銘柄はペリエジュエ。
グラス1杯をプールサイドで注文すると1杯3,500円程度なので、かなり嬉しい特典です!

暑い沖縄で冷え冷えのシャンパンを飲めるのはなんとも格別なものです!

ライブラリーラウンジ

ライブラリーラウンジの標識

屋外プールのお隣にはライブラリーラウンジという施設もあります。

ライブラリーラウンジ全体の様子

施設内では、漫画や沖縄の歴史を学べる蔵書などが置かれており、落ち着いた空間で読書を楽しめます。

ライブラリーラウンジの椅子と机

時間帯によっては、ドリンクやお茶菓子なども用意されているようです。
私が訪れたときは何もありませんでした。

リッツカールトン沖縄の屋内プール

リッツカールトンスパの入り口

屋内プールはリッツカールトンスパ内にあります。

ホテル棟から徒歩2〜3分の距離です。

森林の中

ホテル練から森林の中にある歩道を進んでいきます。

森林の中の様子

森の中を探検している気分になって歩くだけで楽しいですよ。

屋内プール

屋内プールは、スパ棟内にあり、ホテル宿泊客・スパ利用客の方が無料で利用できます。

営業時間は、9時〜21時まで。

水泳キャップは無料貸し出しあり。

水着のレンタルは、成人男性・女性ともに600円でレンタル可能。
ゴーグルが必要な場合は、レセプション隣にあるブティック内で購入する必要があります。

プールの長さは17メートルほど。

外には、デイベッドやジャグジーが用意されています。
自然に囲まれた空間の中でリラックスした時間を過ごせますよ◎

プールの深さは1.35mと一般的なホテルプールと比較すると深めの作り。
小さいお子さんと利用される際は注意して利用してください!

Yusuke

小さいお子さんが身に着けるアームリング(腕 浮き輪)は無料でレンタル可能です♪

デイベッドも用意されているため、のんびりと過ごせます。

プールサイドには無料のミネラルウォーターが常備。
おしぼりも入っていて気が効いてます。

外に出ると雰囲気抜群のジェットバスがあります。

鳥のさえずりや森の自然、空の青さを楽しみながら、ゆっくりとジェットバスを楽しむ。
これほど極上のリラックスはないのではないでしょうか?

ここは日本ではなく、どこか南国の島なのでは?と錯覚してしまうほど、異国情緒あふた空間です。

Yusuke

個人的には屋外プールよりも屋内プールの方が好みですね♪

ジェットバスの下には3台デイベッドがあります。

夏場だと、屋外プールの方に人が集中するため、屋内プールは空いている場合が多く穴場ですよ♪

フィットネスジム

スパ棟には同じく、フィットネスセンターもあります。

フィットネスセンターは24時間営業しており、有酸素運動できるランニング・バイクマシーンやウェイトトレーニングが可能なテクノジムの最新マシーンなどを完備しています。

リッツカールトン沖縄にはプラベートビーチの用意はある?

2024年現在、残念ながら用意はありません。

2019年ごろまではリッツカールトン沖縄近くにある、黄瀬ビーチパレスホテル内のプライベートビーチの一部を借りて、営業されていたようですが、2022年に関しては営業されていませんでした。

ただし、有料であれば、ホテル周辺に数カ所ビーチがあります。

例えば、ホテルから車で5分程度の距離にあるブセナビーチだと、一人3,300円、6歳以下のお子さんは無料(シャワー、更衣室、パラソル・デッキチェア利用料金含む)で利用可能です。

Yusuke

ちなみにビーチ利用料金は海に入る場合に必要なので、ビーチを散歩するだけであれば料金は発生しません!

また、ホテルから車で5分圏内の場所であれば、往復の無料送迎を行なってもらえるので、ぜひ活用されてみてくださいね♪レセプションで送迎してほしい旨を伝えれば、車を用意してもらえます。

沖縄のプール付きおすすめホテルのまとめはこちら

世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\総額100万円以上相当の特典付き!

リッツカールトン沖縄のプールで非日常のリゾートタイムを楽しもう!

リッツカールトン沖縄のプールエリアはビーチ沿いに面したホテルに比べると、オーシャンビューではないため、迫力が弱く感じてしまいますが、緑に囲まれているので非常にリラックスした時間を過ごせます。

また、どうしてもビーチを利用したいといった場合は、ホテル周辺にある有料のビーチスポットの活用おすすめします!

ぜひリッツカールトン沖縄で素敵なホテルステイを楽しんでみてくださいね♪

■リッツカールトン沖縄のそのほかのレビュー記事はこちら

お部屋レビュー

クラブラウンジの訪問レビュー

朝食レビュー