本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】JWマリオットホテル奈良のクラブラウンジを訪問ブログレビュー!

奈良を代表するラグジュアリーホテル、JWマリオットホテル奈良。

ホテル内にはクラブラウンジが用意されており、終日を通してドリンクや軽食を楽しめます。

今回は2025年に宿泊した際に利用したJWマリオットホテル奈良のクラブラウンジの様子をブログレビューしていきます!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

JWマリオット奈良 クラブラウンジ アクセス条件

エグゼクティブラウンジへ入室できる方は下記に該当する方々です。

・エグゼクティブラウンジアクセス付きのお部屋に宿泊される方
・スイートルームに宿泊される方
・マリオットボンヴォイプラチナエリート以上の方

今回私はマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員として、エグゼクティブラウンジを利用できました。

JWマリオット奈良は子供の利用は可能?

結論、12歳未満のお子さんも利用可能です。

さらに、カクテルタイムも利用可能。

近年、国内外問わず、12歳未満の小さいお子さんのラウンジを利用制限しているマリオット系列のホテルが多い中、JWマリオット奈良はOKなので子供連れで利用しやすいホテルかと思います!

JWマリオット奈良 クラブラウンジ内の様子

エグゼクティブラウンジはホテル2階にあります。

エレベーターを降り、大広間を抜け、奥に進むとこぢんまりとたたずんでいます。

それではラウンジの中へ入っていきましょう。

ラウンジ内はモダンで上質な空間。

天井も3メートル以上あり、非日常感を感じられる空間です。

どこかウェスティン横浜のクラブラウンジに似た雰囲気を感じます。

座席間隔にゆとりがあるため、のんびりと過ごすには最適なラウンジではないでしょうか。

個人的に国内マリオット系列のクラブラウンジの中でもトップクラスに好きな空間です!

ラウンジ奥にはキッチンルームがあり、カクテルタイムのフードプレゼンテーションについてはこちらで提供されます。

JWマリオット奈良 クラブラウンジのフードプレゼンテーション

JWマリオット奈良のエグゼクティブラウンジのフードプレゼンテーションの時間帯は下記の通りです。

ラウンジ営業時間 7:00~22:00
朝食 7 :00~10:00
ティータイム 14:30~16:30
カクテルタイム 17:00~20:00
アルコール提供時間 17:00~22:00

JWマリオットホテル奈良にはアフタヌーンティーの時間は設けられていません。

また、朝食についても2025年現在、お部屋の稼働状況に応じて1階レストランもしくはクラブラウンジでの提供になるとのことでした。

今回利用した際は1Fのレストランでの朝食でした。
詳細については別記事でご紹介します。

リフレッシュメント

リフレッシュメントの時間帯にはソフトドリンクやスナック類のお菓子を楽しめます。

ペプシコーラやフルーツジュースなどのソフトドリンク。

ソフトドリンクはお部屋への持ち込みNG。

コーヒーマシーン。

テイクアウト用のカップも用意されているので、お部屋へお持ち帰りすることも可能です。

ティーはシェラトン鹿児島のクラブラウンジなどでも提供されているART OF TEA。

イングリッシュブレックファースト・アールグレイといった紅茶からカモミールティーなどのハーブティなどのティーバッグが用意されています。

お菓子については3種類。

おせんべい、チョコレート、ロータスのキャラメルビスケットだけでした。

JWブランドでこのラインナップは少し寂しいかも....

カクテルタイム

それではお待ちかねのカクテルタイムです!

カクテルタイムの時間帯になると、アルコールや軽食を楽しめます!

冷蔵庫の中にはアサヒスーパードライ、プレミアムモルツ、バドワイザー、ノンアルコールビールが入っています。

隣の冷蔵庫を開けると、白ワイン3種類、スパークリングワイン、日本酒が用意されています。

赤ワインも3種類。

リキュールコーナー。

さすがJWマリオットブランド。

お酒のラインナップは海外のJWマリオットブランド同様に充実しています。

ワインが3種類も用意されているクラブラウンジはなかなか珍しいのではないでしょうか。

関連記事>>JWマリオットホテルハノイのエグゼクティブラウンジを徹底レビュー!

関連記事>>【2025年版】JWマリオットホテルソウルのクラブラウンジをブログ解説!

関連記事>>【2025年版】JWマリオットシンガポールサウスビーチのクラブラウンジ訪問ブログレビュー

ここからは軽食コーナーです。

オリーブの実とフェタチーズのマリネ。

野菜スティック。

フェンネと人参ピュレ。

サーモンとアボカドのフロマージュブラン。

サーモンとアボカドの相性抜群!

白ワインのおつまみに最高です!

大鉄砲豆腐とモッツァレラ。

生地がサクッとしたパイ生地になっていて、お酒の進むフィンガーフードです。

イカと菜の花のマリネ。

三輪そうめん。

ご飯ものは炊き込みご飯でした。

奈良といえば、奈良漬!

炊き込みご飯のお供にぴったり!

大根のロースト。

美味しいのですが、クラブラウンジのメニューにしては寂しい一品。

クリームニョッキ。

これはあまり美味しくなかった。

バゲットやフォカッチャなど。

ポークバラとミックスビーンズのラグー。

今回利用したクラブラウンジのメニューで唯一のお肉料理。

美味しかったのですが、個人的にはローストチキンとかローストポークとか用意してほしかったな。

パプリカスープ。

デザートコーナーのラインナップも少なめ。

チョコレートムース。

ロールケーキに焼き菓子。

これでカクテルタイムのラインナップは以上です。

これまでソウルシンガポールハノイなどにあるJWマリオットブランドに宿泊したことがあり、それぞれのホテルのカクテルタイムが非常に豪華だったので期待していたのですが、ホットミールでお肉系の料理などがなく残念。

クラブラウンジでアフタヌーンティーを設けないホテルはカクテルタイムのフードが充実している傾向があるので、もう少し頑張ってほしいところです。

要因として、私が利用した日が平日ということもあり、利用者数が少なかったため、フードロスの観点から料理のラインナップが簡素化されているのではないかと思いました。

ですが、ラグジュアリーホテルであること、1泊5万円以上の金額を支払っているので簡素化しているのであれば、改善してほしいです。

朝食

私が滞在したときはエグゼクティブラウンジではなく、ホテル1階にあるオールデイダイニング「シルクロード」で朝食をいただきました。

和洋折衷のビュッフェ形式の料理からオーダー形式の卵料理などが用意されいていました。

朝食ビュッフェのレビューは下記記事で詳しく解説しているのでぜひ参考にしてみてください!

関連記事>>【2025年最新】JWマリオット奈良の朝食を徹底ブログレビュー!

JWマリオット奈良のクラブラウンジは海外のJWブランドに比べると物足りなさを感じた

JWマリオットブランドのエグゼクティブラウンジといえば、豪華なカクテルタイムをイメージしていたのですが、思ったよりも満足度の高いメニューが少なく少しがっかりしました。

ただお酒のラインナップはワインが赤・白それぞれ3種類、日本酒なども充実しており、お酒好きの方には満足度は高いかも。

スタッフの方も気配りができており、フードがもう少し充実していれば完璧なクラブラウンジなのになぁと思いました。