
中部国際空港セントレアで、プライオリティパスを活用してワンランク上の上質な時間を過ごしませんか?
セントレアでは、空港ラウンジはもちろん、リラクゼーションやグルメを楽しめる施設もプライオリティパスで利用できるため、ラウンジを巡ることも可能です。
この記事では、セントレアの第1ターミナルやFlight of Dreams Buildingで利用可能なプライオリティパスラウンジの詳細を解説していきます。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
※セントレアグローバルラウンジは2025年3月31日をもって営業終了になります。2025年4月1日よりコーラルラウンジの営業が開始されます。
タップできるもくじ
中部国際空港・セントレアでプライオリティパスが使えるラウンジ一覧
ターミナル | ラウンジ・レストラン名 | 種類 | 営業時間 |
第1ターミナル 国内線・国際線 |
ぼてじゅう(一般エリア) | 食事処 | 6:30~22:00 |
くつろぎ処(一般エリア) | 食事処 | 10:00~21:00 | |
Centrair Global Lounge(制限エリア) ※2025年3月31日で営業終了 |
ラウンジ | 月木日:9:00~20:10 火水金土:9:00~20:30 |
|
Plaza Premium Lounge(制限エリア) | ラウンジ | 月金:7:00~22:00 火水木土日:7:00~22:30 |
|
KAL Lounge(制限エリア) | ラウンジ | 7:30~15:30 | |
海膳空膳(制限エリア) | 食事処 | 始発便~最終便 | |
コーラルラウンジ(制限エリア) | ラウンジ | 7:00~22:00 | |
Flight of Dreams Building | The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(一般エリア) | 食事処 | 月~金:9:00~20:00 土日:9:00~21:00 |
中部国際空港セントレアは、国内でもトップクラスの充実したプライオリティパス利用可能施設を誇ります。
「ぼてじゅう」や「くつろぎ処」などの空港レストラン・リラクゼーション施設は一般エリアに位置しているため、国内線利用客も利用可能。
さらに、2025年4月よりタイに本社を置く空港ラウンジ運営会社のコーラルグループの「コーラルラウンジ」が国際線制限区域内で利用できるようになったのも大きな魅力の一つです。
中部国際空港・セントレア第1ターミナル(国内線・国際線利用者向け)
ぼてじゅう(一般エリア)
セントレアでお昼
今日は意外混んでなかったから久しぶりにプライオリティパスぼてじゅうをチョイス😊
セントレアで使うの初めてだけど、プライオリティパス専用コースしか選べないんですね
で、店内と持ち帰り選べるらしい
なるほど、混んでても持ち帰りにして外で食べればいいのか pic.twitter.com/iGUCfG6PDE— 山本康史💉MMMP+罹患+P (@yasusy1973) July 25, 2024
詳細 | |
場所 | 第1ターミナル4階のスカイタウン(一般エリア) |
営業時間 | 6:30~22:00 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 入場不可 |
子ども料金 | 7歳未満は無料(食事は大人とのシェア) |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類 |
空港到着後の利用可否 | 利用可 |
利用条件 | 最大2時間の滞在 レストラン指定の3,400円(税込)のメニューが1回無料 テイクアウトも可能 |
ぼてじゅうの場所を示した空港マップ
大阪グルメを取り揃えたぼてじゅう。
第1ターミナル4階のスカイタウンに位置しており、出発・到着の両方で利用可能です。
プライオリティパスの利用で、お好み焼き、焼きそば、モダン焼きがメインの『ぼてぢゅうセット』、またはテイクアウト専用の『大阪道頓堀セット』いずれか、3,400円相当のメニューが無料で楽しめます。
ぼてじゅうセットはイートイン、大阪道頓堀セットはテイクアウトなので、「フライトまで時間があるからのんびり食事しながら過ごしたい」「夜遅い到着便だから持ち帰って自宅でゆっくり食べたい」といったニーズを満たせます。
ただし、ぼてじゅうの店内はコンパクトなつくりになっており、時間帯やシーズンによっては座れない可能性も考えられます。
ランチ・ディナーの時間帯や長期休暇の時期に利用を検討している方は、時間の余裕を持って来店するようにしましょう。
なお、注文を受けてから調理するため、提供までに時間がかかる場合があります。
テイクアウトメニューでは予約ができるので、もし事前に利用が分かっている場合は連絡しておくのがおすすめです。
くつろぎ処(一般エリア)
セントレアでプライオリティパス
くつろぎ処
入浴と食事セット無料
タオルも大小2枚貸出付風呂はサウナもあって清潔
食事はBを選択
不味くはないがなんか全体的に旨味不足…
自分以外のPP客8人は全員Aを選択してて
Aのほうが人気な模様
※ちなみに機械故障でAセットが冷麺からチヂミに変更されてた pic.twitter.com/hwSEkZpFFm— 基本一人旅 (@crazy_traveler1) April 14, 2024
詳細 | |
場所 | 第1ターミナル4階のスカイタウン(一般エリア) |
営業時間 | ・SOLA SPA風の湯:8:00~22:00 ・お食事処えびす:8:00~22:00 ・SANATIO SPA:13:00~21:00 (ただしプライオリティパスの利用は10:00~21:00) |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 1名まで |
子ども料金 | 6歳未満は無料(大人と一緒にサービスを受ける場合) |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用可 |
利用条件 | 最大3時間の滞在 3,400円(税込)の割引、もしくは同額相当のメニュー無料 |
くつろぎ処の場所を示した空港マップ
第1ターミナル4階のスカイタウンにあるくつろぎ処は、プライオリティパスラウンジでは珍しいスパサービスを提供しています。
飛行機を眺められる展望風呂の「SOLA SPA風の湯」、韓国料理や名古屋のご当地グルメを楽しめる「お食事処えびす」、アロマトリートメント、リフレクソロジー、もみほぐしといった豊富なサービスが魅力の「SANATIO SPA」が完備されたリラクゼーション施設が用意されています。
そのため、旅行の疲れを癒したい方や、長距離フライト前にセントレアで入浴したい方に最適です。
「SOLA SPA風の湯」にはコワーキングスペースも設けられているため、Wi-Fiにアクセスして仕事や作業を進めたい場合にも最適です。
プライオリティパスの利用で、くつろぎ処での最大3時間の滞在と、3,400円相当の割引またはメニューが無料になります。
ただし、プライオリティパスでの利用は午前10時~午後9時までに限られており、「SANATIO SPA」のオープンは午後1時からという点に気を付けましょう。
中部国際空港・セントレア第1ターミナル(国際線利用者向け)
セントレア グローバルラウンジ(制限エリア)※営業終了
まだ続きます
2️⃣セントレアグローバルラウンジhttps://t.co/JwBcUomDqZ
ここもプライオリティパスで入れます
こちらでは、枝豆、ラタトゥイユなど軽食が食べられます
ここのよいところは、おにぎり🍙、サンドイッチ🥪が置いてあるところです
昆布とサンドイッチを1つずついただき次へ💨 pic.twitter.com/pY5I2IXmR5— 東北林檎🍎 (@tohokuringo) August 5, 2023
詳細 | |
場所 | 第1ターミナルのエアサイド2階(制限エリア) |
営業時間 | 月木日:9:00~20:10 火水金土:9:00~20:30 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 1名まで |
子ども料金 | 2歳未満は無料 |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用不可 |
利用条件 | 最大3時間まで利用可能 |
グローバルラウンジ場所を示した空港マップ
※2025年3月31日をもって営業終了。跡地に2025年4月1日よりコーラルラウンジの営業が開始されます。
セントレア グローバルラウンジは、セントレアの第1ターミナルで使えるプライオリティパスラウンジ。
落ち着いた雰囲気のラウンジとなっており、1人掛けのソファやカウンター席も完備されています。
カウンター席にはコンセントとUSBポートが完備され、隣席との仕切りもあるため、仕事に集中したい方やプライベートな空間を確保したい方におすすめです。
また、Centrair Global Loungeは食事の種類が多く、ローストビーフ、うどん、サンドイッチ、おにぎりなどが提供されています。
ビュッフェカウンターから自由に食事を選べるので、しっかりと食事したい方から軽食のみ食べたい方まで充実した時間を過ごしやすくなっています。
さらに、ラウンジ内にはマッサージチェアも置いてあり、フライト前に身体の疲れをゆっくりと癒せるのもメリットです。
同伴者は1名までOKで、最大3時間まで利用可能とされています。
なお、出国審査後の制限エリア内に位置しているため、出発時のみ入場できる点に注意してくださいね。
Plaza Premium Lounge(制限エリア)
詳細 | |
場所 | 第1ターミナルのエアサイド2階(制限エリア) |
営業時間 | 月金:7:00~22:00 火水木土日:7:00~22:30 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 5,830円(税込) |
子ども料金 | 2歳以下は無料、2歳以上12歳以下は4,070円(税込) |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用不可 |
利用条件 | 最大2時間まで利用可能 |
Plaza Premium Lounge場所を示した空港マップ
Plaza Premium Loungeは、1998年に香港とクアラルンプールの国際空港に導入されたラウンジです。
日本でPlaza Premium Loungeを併設したのはセントレアが初となっており、ハイクオリティなサービスと空間に定評があります。
ラウンジ内には大きな窓が設置され、滑走路や海を眺めながらフライトまでの時間を過ごせるのが魅力的。
ソフトドリンクのほかにビュッフェ形式の温かい食事も提供されており、ピラフ、野菜炒め、サラダ、パンなど好きなものを選んでゆっくりと食事を楽しめます。
ビール、ワイン、焼酎などのアルコール類も無料で楽しめるため、贅沢な時間を過ごしたい方におすすめです。
また、曜日によって細かく営業時間が決められているので、利用の際は自身のフライト時間をあらかじめ確認しておくことが大切です。
KAL Lounge(制限エリア)
セントレア国際線制限エリア内のKALラウンジがリニューアル✨より明るくなった内装、ドリンクや軽食も試飲・試食を重ねて選ばれたそうです☕️お客様のご搭乗前の時間をより快適に、そんなおもてなしの思いが伝わってきますね(^^)ぜひご利用ください🛫https://t.co/10gj4VCU6C pic.twitter.com/kDz2rUyMH8
— 中部国際空港セントレア (@Centrairairport) November 1, 2022
詳細 | |
場所 | 第1ターミナルのエアサイド2階(制限エリア) |
営業時間 | 7:30~15:30 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 最大2名まで |
子ども料金 | 2歳未満は無料 |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用不可 |
利用条件 | 混雑時はファーストクラス、プレステージクラス、スカイパスミリオンマイラー、モーニングカームプレミアム会員、スカイチームエリートプラス会員、スカイパスモーニングカーム会員が優先入場 |
KALラウンジの場所を示した空港マップ
KAL Loungeは、大韓航空が運営するプライオリティパスラウンジです。
ナチュラルブラウンとホワイトを基調とした清潔感のある空間で、一人でもゆったりと過ごせる一人掛けソファが充実しています。
軽食エリアが設置してあるのも特徴で、おにぎり、パン、ドーナツ、カップ麵などの中から自由に食べられるシステムになっています。
ただし、KAL Loungeはほかのラウンジよりもコンパクト設計になっており、混雑時には入場制限がかけられる恐れがあります。
ファーストクラス、プレステージクラス、スカイパスミリオンマイラーの搭乗客や会員を優先的に入場させる仕組みなので、混雑時には待ち時間が発生することを覚えておきましょう。
なお、朝は7時30分からオープンしているKAL Loungeですが、午後3時30分と比較的早く営業が終了してしまいます。
夕方や夜のフライトに搭乗する場合は利用しにくいので、自身のスケジュールを調整した上で利用してくださいね。
海膳空膳(制限エリア)
プライオリティパスで無料メシ‼️
【セントレア国際線編】
仙台👉名古屋✈️
セントレアで出国手続きのあと
3箇所で腹ごしらえです🈚️🍚1️⃣海膳空膳https://t.co/O2rRWiUk6B
✅プレモル🍺
✅肉うどん🍜
✅ビーフカレー🍛まずはここでガツンと食べます🤭 pic.twitter.com/cgODG0nIWP
— 東北林檎🍎 (@tohokuringo) August 5, 2023
詳細 | |
場所 | 第1ターミナル国際線出発ロビー3階の19番ゲート付近(制限エリア) |
営業時間 | 始発便~最終便 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 1名まで |
子ども料金 | 7歳未満は無料(食事は大人とのシェア) |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用不可 |
利用条件 | 最大1時間の滞在 フライト前3時間以内に利用すること レストラン指定の3,400円(税込)のメニューが1回無料 |
海膳空膳の場所を示した空港マップ
海膳空膳は、第1ターミナル国際線出発ロビー3階の19番ゲート付近に位置する空港レストランです。
ラーメン、うどん、丼など豊富なメニューが揃っています。
また、サーモン丼、うな丼、マグロ丼に関してはミニサイズも用意されているので、「せっかくだからプライオリティパスを使いたいけどあまり食べられそうにない」「機内食も楽しみたいから少量だけ食べたい」という場合にも最適。
店内は広々とした開放感のある空間で、座席数は実に80席にも及びます。
ランチやディナータイムでも比較的混雑しにくく、回転率が高いのも大きなメリットです。
始発便から最終便までの長時間にわたって営業している店舗ということもあり、早朝便や深夜便に搭乗する際に利便性の良さを感じられます。
ただし、海膳空膳でプライオリティパスを使うにあたって、フライト前3時間以内に利用することが条件とされています。
滞在時間も最大で1時間に限定されているので、入場を希望する場合は時間をチェックしておきましょう。
The Coral Finest Business Class Lounge(制限エリア)
セントレアにタイの「Coral Lounge」(コーラル・ラウンジ)が海外初進出で4/1オープン。記事はのちほど。 pic.twitter.com/W98CNXqjsQ
— Aviation Wire (@Aviation_Wire) March 31, 2025
2025年4月1日よりセントレア グローバルラウンジの跡地にオープンしたThe Coral Finest Business Class Lounge。
ラウンジ内ではカオマンガイやガパオライスなど本格的なタイ料理を堪能できるほか、アルコール、15分間の肩マッサージも無料で楽しめます。
プライオリティパスを所有されていない方は5,500円(税込)を支払うことで誰でも利用することが可能です。
詳細 | |
場所 | 第1ターミナル国際線出発ロビー2階の19番ゲート付近(制限エリア) |
営業時間 | 7:00~22:00 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 有料 |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、Wi-Fi、マッサージ |
空港到着後の利用可否 | 利用不可 |
利用条件 | 最大2時間の滞在 15分間のマッサージ無料 |
プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行するだけで初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!
プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!
審査通過率は比較的高いのかも!
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!
関連記事>>【初年度年会費無料】世界中の空港ラウンジ・レストランが使い放題の最強クレカ!
Flight of Dreams Buildingのプライオリティパスラウンジ(国内線・国際線利用者向け)
The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Bar(一般エリア)
到着後はフライト・オン・ドリームスに移動しTHE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BARへ😃
プライオリティパスで3,400円分のタダ飯です😋
食べたのは肉増しバーガー🍔
ポテトとソフトドリンクを付けても3,330円😎
これがタダです✨
それでは次のお店に向かいます😋 pic.twitter.com/NRqMJVByHK— もりすけ【御船印マスター・レジェンド船長⛴️8/30〜9/3 山口県萩市見島➡️KUHに帰省✈️】 (@moriske_KUH_ISG) April 26, 2024
詳細 | |
場所 | Flight of Dreams Buildingの3階(一般エリア) |
営業時間 | 月~金:9:00~20:00 土日:9:00~21:00 |
休業日 | 年中無休 |
同伴者 | 最大2名まで |
子ども料金 | 6歳未満は無料(食事は大人とのシェア) |
設備 | ソフトドリンク、軽食、アルコール類、シャワー、スパ、Wi-Fi |
空港到着後の利用可否 | 利用可 |
利用条件 | 最大4時間の滞在 3,400円(税込)の割引 |
The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barの場所を示した空港マップ
プライオリティパスで美味しい洋食料理を堪能したいなら、The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barがおすすめ。
ハンバーガー、ピザ、ステーキ、サラダなどが取り揃えられており、特にハンバーガーメニューが豊富。
ビーフバーガー以外にもメンチカツバーガー、フィッシュバーガー、えびアボカドバーガーといったさまざま種類があるので、その日の気分に合わせてお腹いっぱい食べられるプライオリティパスラウンジです。
また、The Pike Brewing Restaurant & Craft Beer BarはFlight of Dreams Buildingの3階に入っており、出発時と到着時の両方で利用できるのが嬉しいポイントです。
ただし、オープンは午前11時とほかのプライオリティパスラウンジよりも遅くなっているため、午前中に入場したい場合は注意してくださいね。
セントレアのプライオリティパスラウンジを使う際の注意点
第2ターミナルにプライオリティパスラウンジ&レストランは無い
2023年5月より、セントレアの第2ターミナルでも国際線が発着しています。
しかし、春秋航空、ジェットスター、セブパシフィック航空、タイガーエア台湾、香港エクスプレス、チェジュ航空といったLCCを中心とした航空会社が就航しており、第2ターミナルでは外貨両替、ATM、Wi-Fiレンタル、ショップ、レストランなどの必要最低限のサービスしか提供されていません。
搭乗客が寛げるラウンジは完備されていないため、もしラウンジへの入場を希望する場合はFlight of Dreams Buildingや第1ターミナルの一般エリアにあるプライオリティパスで入場できる施設を活用しましょう。
Ethan Stowell Pizza & Pastaは閉店
Ethan Stowell Pizza & Pastaは、2021年12月からプライオリティパスラウンジのサービスを提供していました。
パスタやピザをはじめとする本格的なイタリアンを楽しめる店舗として注目されていたものの、残念ながら2023年3月に閉店しています。
閉店に伴ってプライオリティパスラウンジの対象からも外されており、2025年現在、Flight of Dreams BuildingではThe Pike Brewing Restaurant & Craft Beer Barのみプライオリティパスラウンジが利用可能です。
中部国際空港セントレアのプライオリティパスラウンジを無料利用できる最強クレジットカード
当サイトが最もおすすめしたいプライオリティパス付きのクレジットカードがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・
セゾンプラチナビジネスアメックスは、発行するだけで初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))でカード新規発行が可能。
つまり、カード本会員は1年間無料でプライオリティパスラウンジへ入室可能に。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯されるプライオリティパスのランクはプレステージ会員(約70,000円)。
プライオリティパスの改悪の影響を受けることなく快適な時間を満喫したい場合に最適です。
また、プライオリティパスだけでなく下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
セゾンプラチナビジネスアメックスカードはポイントに関するメリットも多く、貯めたポイントを有効活用することで日常の出費を大幅に削減可能です。
蓄積されるポイントは永久不滅ポイントとなっており、名称からも分かるように有効期限がありません。
永久不滅ポイントは200ポイント=900円分の支払いに使えるほか、Amazonギフトカードや200ポイント=500マイルでJALのマイルに交換できるところも特徴的です。
JALマイルの還元率は最大1.125%となっているため、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを賢く活用することで航空券代などの旅費の節約にも繋がります。
セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンの方でもお申し込み可能です!
参考として、下記のようなプライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました!
総じてセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても非常に魅力的なカードと断言できます。
旅好きにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは発行しないと間違いなく後悔するクレジットカードでしょう。
私は20代年収300万円程度のときにセゾンプラチナビジネスアメックスの申し込みを行い審査通過。
プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。
ぜひ、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、ワンランク上の上質な旅をお楽しみください。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込) ※発行するだけで初年度年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 18歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・初年度年会費無料 ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が要件) ・国内空港ラウンジ無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込) ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが(入会金330,000円、年会費275,000円) ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス ・ビジネスサポートローン ・ビジネスアドバンテージ ・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト |
中部国際空港セントレアのプライオリティパスラウンジを楽しもう!
中部を代表する国際空港のセントレアは、第1ターミナルやFlight of Dreams Buildingにてプライオリティパスラウンジを提供しています。
制限エリアと一般エリアに多様なプライオリティパス利用可能施設があり、出発時だけでなく到着時にも利用できるため、様々なニーズに対応できるのが魅力です。
ラグジュアリー、食事、リラクゼーションといった異なる特徴を持つセントレアのプライオリティパスラウンジを賢く活用し、フライト前後の時間をたっぷりと満喫してくださいね。