本記事はプロモーションを含みます

【2025年版】ハイアットリージェンシー那覇沖縄の朝食を徹底ブログレビュー

那覇市内で圧倒的な人気を誇るラグジュアリーホテル、ハイアットリージェンシー沖縄那覇。

那覇市内の宿泊候補として検討されている方も多いのではないでしょうか。

今回はハイアットリージェンシー那覇の朝食ビュッフェをブログレビューしていきます。

結論、定番の洋食だけでなく、沖縄料理や台湾料理など幅広いラインナップで大満足の朝食でした!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

ハイアット リージェンシー 那覇沖縄の朝食ビュッフェの基本情報

朝食の基本情報は下記の通りです。

営業時間 7:00~10:00(10:00ラストイン)
朝食会場 2階:SAKURAZAKA
朝食の提供形式 ・ビュッフェ形式
料金 ・大人 2,860円
・小人(6~12才)1,430円
・小人(4~5才)大人一人につき1名まで無料
・3歳以下無料 無料 ※税・サ込み

ハイアットリージェンシーにしては朝食料金が低めに抑えられている点は嬉しいですね◎

※朝食ビュッフェの利用は宿泊客限定とされています。

\那覇のおしゃれホテルが驚きの価格!/

朝食はホテル3階のSAKURAZAKAにて

SAKURAZAKAの入り口

朝食はホテル3階にあるSAKURAZAKAにていただきます。

レストラン内は天井が高く開放的な作りで、まさに南国のホテルといった空間で朝食を楽しめます。
今回は平日の10時前に訪問したこともあり、かなり人の数は空いていました。

ちなみに、10時になるとお客さんがいても、素早く料理の撤去作業が始まるので、なるべく余裕を持ってレストランへ向かわれることをおすすめします。

洋食コーナー

厚切りベーコンとカリカリベーコン

ホテル朝食定番の厚切りベーコンとカリカリベーコン。

ソーセージ

ソーセージ。
これまで食べたホテル朝食で提供されるソーセージの中で一番おいしかったです◎

ポテトグラタン

ポテトグラタン。

目玉焼き

目玉焼き。

スクランブルエッグ、スパニッシュ風オムレツ

スクランブルエッグ、スパニッシュ風オムレツ。
ちなみに、出来立てのエッグベネディクトやオムレツの提供などはありませんでした。

温野菜

温野菜。

サラダ・フルーツコーナー

生野菜のサラダ

創作系のサラダ

サラダは定番の緑野菜のほか、野菜スティック、ポテトサラダなど創作系のサラダもあります。

ロースハムやナポリハム

ロースハムやナポリハムなど。

生ハム

生ハム。

スモークサーモン

スモークサーモン。
臭みはほとんどなく、非常においしかったです◎

チーズコーナー

補充が不十分ですが、チーズ系もありました。

オレンジやライチなどのフルーツ

パイナップル

フルーツはオレンジ、グレープフルーツ、ライチ、パイナップルなど。
パイナップルは糖度が非常に高く何個でも食べられるおいしさ!

\那覇のおしゃれホテルが驚きの価格!/

パンコーナー

パンコーナー

パンコーナーにはクロワッサンやパンオショコラなど、定番のデニッシュ系のパンが並んでいます。

マフィンやたまごサンド

マフィンやたまごサンド。
ジャムは紅イモやたんかんなど、沖縄らしさを感じるジャムが用意されています。

カンパーニュ

カンパーニュ。お好みでハチミツやジャムをつけてどうぞ。

パンケーキやカレーパンなど

フレンチトーストやキッシュ

オープンキッチンでは、黒糖を使ったパンケーキやワッフル、キッシュなどをオーダーできます。

コーンフレーク

チョコクリスピー

子供が喜ぶコーンフレークやグラノーラもあります。

和食コーナー

鮭の焼き魚

焼き魚は鮭!

納豆、海苔

納豆、海苔。

夏野菜と昆布の和え物

夏野菜と昆布の和え物。

インゲンの和え物

インゲンの和え物。

ホテル特製カレー

ホテル特製カレー。
匂いにつられて、ついつい食べたくなりますよね!

ご飯は白米とじゅーしー、おかゆなどがありました。

温泉卵

温泉卵。
特製のダシを付けていただきます。

沖縄料理コーナー

沖縄料理の定番、沖縄そば

沖縄料理の定番、沖縄そば。

ソーキ

ソーキ。
そのまま食べるのも良し、沖縄そばのトッピングに加えるのも良し。

昆布イリチー

昆布イリチー。

豆腐チャンプルー

豆腐チャンプルー。

期間限定?一部台湾料理もあり

シェントウジャン

期間限定かもしれませんが、台湾の朝ごはんとして定番の「シェントウジャン」
豆乳を使った体に優しい朝ごはんです。

おぼろ豆腐のような塊

薬味

お酢に温かい豆乳を加えると、おぼろ豆腐のような塊になります。
その上にお好みで薬味をトッピングしていただきます。

\那覇のおしゃれホテルが驚きの価格!/

ドリンクコーナー

テイクアウトも可能なコーヒー・紅茶

テイクアウトも可能なコーヒー・紅茶。

デトックスウォーターやオレンジジュース

デトックスウォーターやオレンジジュースなど。

グァバジュース

グァバジュース。

南国の野菜や果物をふんだんに使ったスムージー

ゴーヤやパイナップル、ドラゴンフルーツなど南国の野菜や果物をふんだんに使ったスムージーもあります!

ピックアップしてきた料理

ピックアップしてきた料理

色々とピックアップしてきます!

洋食から和食、沖縄料理と幅広いジャンルの朝食を楽しめるので満足度はかなり高いです!

また、ハイアットということもあり、料理のクオリティはかなり高め。
大人一人2,200円でいただける朝食のクオリティとは思えません。

これまで沖縄で宿泊してきたホテルの中で一番満足度が高い朝食となりました。

\那覇のおしゃれホテルが驚きの価格!/

【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!最強カードで極上の旅を実現

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

その気持ち、よくわかります....

 

でも、ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用です。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、実は通過率は高い傾向です。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

「後で申し込もう」と思っているうちに、せっかくの特典がなくなってしまうかもしれません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!

\初年度年会費完全無料
プライオリティパスラウンジ無制限利用OK

朝食にこだわるならハイアットリージェンシー那覇沖縄で決まり!

ホテルのエントランス

ハイアットリージェンシー沖縄那覇の朝食は洋食メニューから和食・沖縄料理まで幅広いラインナップで朝からテンションが上がること間違いなしのラインナップです。

またどの料理もクオリティが高く、5つ星ホテルに引けを取らない内容でした。

ぜひハイアットリージェンシー沖縄那覇に宿泊される際は、朝食付きプランの予約をおすすめします!

\那覇のおしゃれホテルが驚きの価格!/