
今回は大韓航空の受託手荷物と機内持ち込みのルールについて徹底解説していきます!
大韓航空の手荷物ルールは厳しいのか詳しく記事内でご紹介します。
この記事を読むことで、搭乗日に空港チェックインカウンターでドタバタすることなく、スムーズにチェックインを済ませ、飛行機に搭乗することができます。
ぜひ荷物のパッキング前に一通り確認してみてくださいね!
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
大韓航空の受託手荷物ルール
まずは受託手荷物のルールについて見ていきましょう。
日本⇄韓国路線で預けることのできる手荷物サイズと最大重量は以下の通りです。
搭乗クラス | 手荷物サイズ | 最大重量 |
エコノミークラス | 三辺の和が158cm以内 | 23kgまでの手荷物を1個まで |
ビジネスクラス | 三辺の和が158cm以内 | 32kgまでの手荷物を2個まで |
ファーストクラス | 三辺の和が158cm以内 | 32kgまでの手荷物を3個まで |
三辺の和が158cm以内ということは、LLサイズの標準的なキャリーケースでも超過料金を支払うことなく預けることができます。
成田から毎日就航しているホノルル路線に搭乗する場合、エコノミークラスに搭乗される方は23kgまでの手荷物を2個まで預けられます。
また、超過料金を支払うことで、荷物の預けられる個数や重量を増加できます。
まず、手荷物の個数を増やす場合はエコノミークラスは2個目が70,000ウォン、全ての搭乗クラスで3個目以降は100,000ウォン支払う必要があります。
1個当たりの受託手荷物の重さが超過する場合は、24kg~32kgが50,000ウォン、32kg~45kgまでが100,000ウォンとなっています。
手荷物のサイズが超過してしまう場合は、159cm~203cmが100,000ウォン、203cm~292cmが200,000ウォンとなっています。
また、ソウルから韓国の国内線に搭乗する場合、手荷物サイズは国際線と同様、三辺の和が158cm以内となっており、最大重量は以下の通りです。
搭乗クラス | 最大重量 |
エコノミークラス | 20kg以下 |
プレステージクラス | 30kg以下 |
それぞれの最大重量を超過する場合は、1kgにつき2000ウォン支払う必要があります。
特別に無料で預けられるもの
乳幼児や小児が利用するベビーカーやカーシートは1台まで受託手荷物枠とは別に無料で預けることができます。
ソウルのおすすめホテルまとめ記事はこちら!
大韓航空の機内持ち込みルール
次に大韓航空の機内持ち込みルールを確認していきましょう。
機内に持ち込めるサイズは三辺の合計が115cm以内となっています。三辺の合計が115cm以内ということはSサイズの標準的なキャリーケースであれば機内持ち込みが可能ということですね。
また、全路線で機内持ち込みできる個数と重量は以下の通りです。
搭乗クラス | 個数 | 総重量 |
エコノミークラス | 1個まで | 10kgまで |
ファースト/ビジネスクラス | 2個まで | 18kgまで |
エコノミークラスの場合、機内持ち込みできる個数とは別に、ノートパソコン、ブリーフケース、ハンドバッグ等の身の回りの品を追加で1点、機内に持ち込むことが可能です。
モバイルバッテリーについて
スマホの充電器やポケットWiFiなどに含まれているリチウムバッテリーは火災の危険性があるため、旅行中の個人目的で使用される場合のみ持ち込みが可能となっています。
手荷物を預ける前までに、ご自身のスマホの充電器やポケットWiFiにリチウムバッテリーが搭載されていないかどうか確認しておきましょう。
大韓航空のリチウムバッテリーの許容量は以下のようになっています。
バッテリー種類 | 100 Wh/リチウム含有量2g未満 | 100〜160 Wh/リチウム含有量2〜8g | 160 Wh以上/リチウム含有量8g以上 |
携帯用電子機器(スマホ,PC,ビデオカメラなど) 機器,に装着されたバッテリー予備バッテリー |
お一人様最大20個まで | お一人様最大2個まで | 不可 |
その他にリチウムバッテリーについて気になる点は大韓航空の公式ページよりご確認ください。
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
大韓航空を使って素敵な空の旅を楽しもう!
今回は大韓航空の受託手荷物と機内持ち込みのルールを徹底解説してきました!
大韓航空の手荷物ルールは他の航空会社と比較しても標準的な内容です。韓国を訪れるとついつい大量にショッピングしてしまいがちですが、超過料金を支払えば安心して荷物を預けることができます。
大韓航空を利用して素敵な空の旅を満喫してくださいね!
*受託手荷物、機内持ち込みの手荷物について今回紹介した品目以外にも手荷物として禁止されているものが存在します。預けられるかどうか不安な方は事前に大韓航空のカスタマーサポートもしくは搭乗日に空港チェックインカウンターで必ず問い合わせるようにしていただけるようお願い致します。