
本記事では2025年4月最新版のプライオリティパス プレステージ会員が無料で発行できるクレジットカード情報をまとめています。
初年度年会費無料のクレジットカードから豪華特典が付帯されているラグジュアリーなカードまでさまざまなクレジットカードを紹介しているのでぜひ参考にしてみてください!
結論、当サイトでは初年度年会費無料で発行できる「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックス)」もしくは、家族カードのプライオリティパスが無料で発行できる「三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」をおすすめします!
タップできるもくじ
プレステージ会員が付帯されるプライオリティパス付きクレジットカード比較
すぐにおすすめのクレジットカードを知りたい方はカード名をクリックしてください!
※カード名をクリックすると、カードの詳細をまとめた項目へジャンプします。
カード名 | 年会費 | プライオリティパス 利用回数 |
セゾンプラチナビジネスアメックスカード | 22,000円(税込) (初年度年会費無料) |
無制限 (空港レストラン利用OK) |
三菱UFJカード・プラチナ・ アメリカン・エキスプレス®・カード |
22,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用不可) |
apollostation THE PLATINUM | 22,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用OK) |
アメックスプラチナカード | 165,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用不可) |
JALアメックスプラチナカード | 34,100円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用OK) |
ラグジュアリーカードチタン | 55,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用OK) |
エポスカードプラチナ | 33,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用OK) |
JCBプラチナカード | 27,500円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用不可) |
楽天ブラックカード | 33,000円(税込) | 無制限 (空港レストラン利用不可) |
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
前述したプライオリティパスの5つの選び方を考慮した上で、当サイトが最もおすすめしたいクレカがセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・
本記事では13枚のプライオリティパス付きのクレカをご紹介していますが、セゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行しておけば問題ありません。
というのも、セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))でカード発行できます。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスに付帯されるプライオリティパスのランクはプレステージ会員(約70,000円)。
つまり、カード発行1年目は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用できます!
まさにプライオリティパス付きのクレジットカードを発行するのであれば、究極の一枚と言えます。
セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込み可能です!
参考として、下記のようなプライオリティパスを発行できる主要クレカの比較表を作成してみました!
総じてセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても非常に魅力的なカードと言えます。
また、セゾンプラチナビジネスアメックスカードはプライオリティパスだけでなく下記のような特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円 税込)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
例えば、半年間の利用金額が30万円以上超えなければ獲得できない一休ダイヤモンド会員特典が半年間付与されたり、JALマイルの還元率が最大1.125%だったりとプライオリティパスの特典以外にも旅行に関連する特典も充実しています◎
東麻布 鉄板焼き 蘭麻の黒毛和牛コース(24,000円)
また対象のレストランのコース料理を2名以上で予約すると1名分が無料になる、セゾンプレミアムレストランby接待日和も嬉しい特典の一つ!
対象となるのは高級お鮨や鉄板焼きなど1名のコース料理が2万円以上超えるレストランばかりです!
これまでに当サイトから1,400名以上の方がカードを発行しているため、初年度年会費無料の特典がいつ改悪されてもおかしくありません!
私は20代で100名以下の中小企業勤務、年収300万円程度のときに
セゾンプラチナビジネスアメックスの申し込みを行い審査通過。
SNS上を見ると主婦の方でも発行できたと報告されています。
プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高いのかもしれません。
カードの特典が改悪される前にセゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、ワンランク上の上質な旅をお楽しみください。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込)※初年度年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 18歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・初年度年会費無料 ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が要件) ・国内空港ラウンジ無料 ・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込) ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・一休.comダイヤモンド会員特典が6ヶ月間無料 ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが(入会金330,000円、年会費275,000円 税込) ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス ・ビジネスサポートローン ・ビジネスアドバンテージ ・顧問弁護士サービスリーガルプロテクト ・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料 |
三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード
三菱UFJニコス株式会社が発行元の三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード。
初年度年会費無料といったキャンペーンは無いものの、家族カードのプライオリティパスが無料になるため、夫婦で頻繁に旅行を楽しむ方におすすめのクレジットカードです。
同伴者も無料でプライオリティパスを利用するためには、
家族カードの発行が必須。
家族カードの1枚目は無料です。
プライオリティパスの特典以外にも、下記のような特典が用意されています。
・対象ホテルのアップグレード
・朝食の無料といった優待特典
・対象レストランのコース料理を2名以上利用した際に1名分が無料
さらに2025年4月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
ご入会&カードのご利用で※最大15,000円相当の特典が付与されます。
※1ポイント5円相当の商品に交換した場合
※特典には条件があります
夫婦でプライオリティパスを発行したいという方はぜひ検討されてみてください!
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込) |
追加カード | 一名様は無料。 その後、一人につき3,300円(税込) ※本会員の配偶者の方、ご両親、18歳以上の子供が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ※家族カード分のプライオリティパスプレステージ会員が無料 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・家族カード保有者もプライオリティパスのプレステージ会員が付与 ・家族カード1枚目の方の年会費が無料 ・JALマイルの還元率が0.5% ・対象レストランが2名以上利用時に1名分無料 ・国内空港ラウンジ無料 ・最高1億円(自動付帯5,000万円+利用付帯5,000万円)の海外旅行傷害保険 ・高級ホテルの優待特典サービス ・24時間365日対応のコンシェルジュサービス |
apollostation THE PLATINUM
日々、バイクや自動車を利用される方におすすめしたいプライオリティパス付きのクレカがapollostation THE PLATINUMカードになります。
年会費22,000円(税込)プライオリティパスのプレステージ会員を本会員・家族カードに付与。
年間300万円以上の決済をすることで次年度の年会費が家族カードを含めて無料になります。
また出光クレジットが発行しているカードのため、常にガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き、月10万円以上の決済で10円引き/Lと原油をお得に購入できます。
原油高が家庭を悩ませる昨今、日常的にガソリンを利用される方におすすめの1枚です。
2025年4月現在、新規入会キャンペーンを実施中!
入会後1ヶ月間は無条件でガソリン・経由価格が5円/L引きになります!
ただし、JALマイル・ANAマイルへの還元率は0.6%と低めの設定のため、サブカードとして所有することをおすすめします。
SNS上では、審査通過率の難易度が高いという声が多く見られます。
また25歳以上からの申し込み可能です。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 22,000円(税込) 年間300万円以上の決済で次年度年会費無料 |
追加カード | 一人3,300円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象 ※本会員が次年度年会費無料の場、合年会費無料 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 25歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・プライオリティパスのプレステージ会員が無料(約70,000円) ・家族カードのプライオリティパス無料 ・常にガソリン・軽油が2円/L引き、灯油が1円/L引き ・+月10万円以上利用すると10円引き/L ・1,000円につき12ポイント付与。還元率1.2% ・JALマイル還元率0.6%(2ポイント=1マイル) ・ANAマイル還元率0.6%(2ポイント=1マイル) ・国内空港ラウンジ無料 ・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料 ・出光ETCカード年会費無料 ・出光スーパーロードサービス ・コナミスポーツクラブが法人料金で利用可能 ・出光美術館の入場無料(東京・門司) ・最高1億円の海外旅行保険付帯 ・セゾンプレミアムゴルフサービス ・24時間対応のコンシェルジュサービス |
アメックスプラチナカード
プラチナカードの最高峰とも言われるアメックスプラチナカード。
アメックスプラチナカードを発行することでプライオリティパスのプレステージ会員が付帯されます。
さらにアメックスプラチナカードを所有していると家族でない同伴者の方(恋人や友人など)も追加料金を支払わずにプライオリティパスを利用できるのはポイントが高い!
前述通り、アメックスで発行できるプライオリティパスだと、
空港レストラン・リラクゼーション施設は利用できないので注意してください。
アメックス公式サイトでプライオリティパスの申請をすると、即日プライオリティパスのデジタルカードが発行されるため、海外へ渡航するまで時間がない方にとってもメリットです。
またアメックスプラチナカードには「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」というプラチナカード会員・センチュリオンカード会員向けのプログラムに参加でき、ファイン・ホテル・アンド・リゾート経由で国内外の高級ホテルを予約すると、下記のようなVIP特典が無料付帯されます。
・朝食無料
・100米ドル(約15,000円相当)のホテルクレジット
・12時のチェックイン、16時のレイトチェックアウト保証
・客室のアップグレード
例えば、私はファインホテルアンドリゾート経由でフォーシーズンズホテルバンコクに宿泊した際、一番スタンダードな客室からスイートルームへアップグレードされました。(1泊6万円の客室から1泊20万円の客室へ無料アップグレード)
また近年のドル高の影響を受けて通常よりもお得にインルームダイニングを楽しむこともできました。(日本円で14,000円相当)
ただし、デメリットとして、年会費が高額過ぎるという点でしょう。
年間165,000円(税込)をクレジットカードの年会費だけに捻出するのは決して簡単なことではありません。
その分、他のクレジットカード特典には用意されていないような特典や高いステータス性を誇るのは事実。
そのため、プライオリティパスラウンジだけでなく、ラグジュアリートラベルを思う存分に楽しみたいという方におすすめのクレカと言えます。
カード基本情報 | |
ブランド | American Express® |
年会費 | 165,000円(税込) |
追加カード | 4名まで無料 ※本会員の配偶者の方、ご両親、18歳以上の子供が対象 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) 同伴者1名まで無料 ・130国500空港1200カ所以上の空港ラウンジ ・デルタラウンジ(デルタ航空に搭乗する場合のみ可能) ・センチュリオンラウンジ |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 |
特徴 | ・プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) ・券面がメタルカード ・航空会社のマイル還元率が最大1% ・フリーステイギフト ・ホテルチェーンの上級会員 ・最大1億円の海外旅行保険 ・対象の予約困難な人気店の予約 ・入会時に3万円分のトラベルクレジット付与 ・カード更新時に2万円分のトラベルクレジット付与 ・年間4万円まで対象のレストランでキャッシュバック ・対象レストランが2名以上利用時に1名分無料 ・HuluやDaznなどのサブスクを年間12,000円キャッシュバック ・年間3万円まで対象のショッピングをキャッシュバック ・24時間365日コンシェルジュサービス |
ラグジュアリーカード チタン
Mastercard最上位クラス"World Elite"の称号を持つ、ラグジュアリーカード チタン。
鉄製のおしゃれなカード券面とプラチナカードレベルの豊富な特典が揃っていることから、クレジットカードマニアに人気の高い1枚です。
プライオリティパスはプレステージ会員が付与されます。
さらに通常35米ドル必要な同伴者利用が無料になるため、カップルの方や夫婦の方にもおすすめです。
また高級ホテルのアップグレードや100米ドルのホテルクレジットなどが付与されるホテル優待特典や国内の高級ホテルでラグジュアリーカード会員専用にお得なラウンジメニューを提供する「ラグジュアリーカードラウンジ」というサービスもあります。
ただし、本会員の年会費が55,000円と高額なので予算に余裕のある方はぜひ申し込みをされてみてください。
カード基本情報 | |
ブランド | Mastercard |
年会費 | 55,000円(税込) |
追加カード | 16,500円(税込) ※18歳以上の社員、または本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) 同伴者無料 |
入会条件 | 20歳以上の安定収入のある方 ※個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
特徴 | ・プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) ・マイルの還元率0.6% ・国立美術館の鑑賞が無料 ・毎月TOHOシネマズ等で利用できる映画券1枚付与 ・対象レストランが2名以上利用時に1名分無料 ・ラグジュアリーカードラウンジ ・国内空港ラウンジ無料 ・最高1.2億円の海外旅行保険 ・高級ホテルの優待特典サービス ・対象の予約困難な人気店の予約 ・対象店のコース料理のアップグレード ・24時間365日対応のコンシェルジュサービス |
エポスカードプラチナ
エポスカードの最上級ランクに位置するエポスカードプラチナ。
年会費は33,000円(税込)と高額なものの、エポスカードからのインビテーション(招待)経由であれば年会費20,000円(税込)。
年間の利用決済額が100万円を超えると20,000円(税込)。など、ユニークな年会費割引特典を実施しています。
プライオリティパスラウンジは、プレステージ会員(約70,000円)が無料付帯。
エポスカードで発行されたプライオリティパスだと空港レストランの利用も可能なため人気があります。
また、下記のように年間の利用額に応じてボーナスポイントが最大100,000ポイントを付与され、エポスプラチナカードの年会費支払いやマルイ・KITTEの各店舗でのポイント支払い、航空会社のマイル移行が可能です。
年間決済額 | 付与ポイント |
100 | 20,000pt |
200 | 30,000pt |
300 | 40,000pt |
500 | 50,000pt |
700 | 60,000pt |
900 | 70,000pt |
1,100 | 80,000pt |
1,300 | 90,000pt |
1,500 | 100,000pt |
エポスカードからのインビテーションや年間100万円の決済をすれば年会費の観点で魅力的ですが、ANAマイルへの移行が還元率0.6%と還元率は悪め。
日々のクレカ決済でマイルを同時に貯めていきたいという方にはあまりおすすめできません。
あくまでプライオリティパスを所有するためのサブカードとして利用することをおすすめします。
カード基本情報 | |
ブランド | VISA |
年会費 | 33,000円(税込) ※エポスカードからの招待で20,000円(税込) ※年間利用額100万円以上で翌年以降20,000円(税込) |
追加カード | 年会費無料 ※本会員と生計をともにする18歳以上の家族が対象。 |
空港ラウンジ | プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) |
入会条件 | 18歳以上の方 |
特徴 | ・プライオリティパス プレステージ会員が無料(約70,000円) ・マイルの還元率0.6% ・年間の利用金額に応じてボーナスポイント付与 ・誕生日月は決済ポイントが2倍アップ ・最大1億円の海外旅行保険 ・海外サポートデスク ・プラチナグルメクーポン(約160店舗のレストランのコース料金が本会員無料) ・Visaプラチナ ホテルダイニング ・Visaプラチナ ラグジュアリーダイニング ・Visa プラチナゴルフ |
プライオリティパス付きのクレジットカードを発行してワンランク上の旅を楽しもう!
2025年4月現在、プライオリティパスのプレステージ会員をお得に発行したいのであれば、初年度年会費無料の「セゾンプラチナビジネスアメックスカード」の発行が圧倒的にお得!
セゾンプラチナビジネスアメックスの場合、空港ラウンジだけでなく、空港レストランやリフレッシュ施設も利用可能です!
また、永年無料で利用したい場合は、決済修行が必要になりますが、「apollostation THE PLATINUM」もおすすめですよ!
ぜひプライオリティパスをお得に発行して空港での上質な時間をお過ごしください。