
バンコクマリオットスリウォンへ宿泊した際に利用したクラブラウンジの訪問レビューをご紹介します。
結論、カクテルタイムの軽食のラインナップが豊富で、利用する価値アリです◎
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジ・レストランが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジの利用条件
バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジへ入室できる方は下記の方です。
・スイートルーム予約の方
・マリオットボンヴォイプラチナエリート会員以上の方
私は今回、マリオットボンヴォイプラチナエリート会員として無料で利用しました。
バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジのフードプレゼンテーション
バンコクマリオットスリウォンのラインナップは以下の通りです。
営業時間は6:00~22:00まで。
朝食 | 6:30~10:30 |
ティータイム | ラウンジオープン中 |
カクテルタイム | 17:30~19:30 |
バンコクマリオットスリウォンのスイートルームやプールエリアのレビューは下記記事で詳しくご紹介しています。
関連記事>>【2025年版】バンコクマリオットスリウォンのプラチナ特典・スイートルームをレビュー
余談として、バンコクスワンナプーム国際空港にはプライオリティパスラウンジが数多くあります!
プライオリティパスを新規で発行予定の方は初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが断然おすすめ!(※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落)
プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
楽天プレミアムカードの切り替えにもおすすめです!
関連記事>>プライオリティパス付き最安クレジットカードを徹底比較【2025年版】
バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジ内の様子
クラブラウンジはホテル31階に位置しています。
ラウンジ内はかなり広く、マリオットスクンビットやマリオットマーキスのクラブラウンジに比べて、かなり開放的な作り。
座席間隔もゆったりとしています。
眼下には目の前を遮るビルが無いこと、31階ということもあり、眺望も抜群です。
ミーティングルーム。
ラウンジの利用者は1泊につき最大2時間まで利用可能。
屋外の席も用意されています。
日中はかなり暑いですが、カクテルタイムの時間帯はバンコクの夜景を外で見ながら、アルコールを楽しめます。
灰皿も用意されていたので、こちらで喫煙も可能です。
冷蔵庫内にはいつでも飲めるソフトドリンクが用意されています。
アルコール類はカクテルタイムのみの提供です。
ティータイム
ティータイムの時間帯にはスナック類やサンドイッチなどが提供されていました。
小腹を満たすには十分ですね。
チップス。
フルーツ系。
もう少し色々なスイーツを楽しみたい!といった方はマリオットスクンビットのクラブラウンジがおすすめです。
カクテルタイム
カクテルタイムになると、アルコール類や軽食の提供が始まります。
カクテルタイムは17:30~19:30。
結論、バンコクマリオットスリウォンのカクテルタイムは満足度高め!
ホットミールのラインナップが充実しており、ディナー代わりに十分なります。
日本のマリオット系列のクラブラウンジも見習ってほしいものです....
ワインは白・赤・スパークリングが揃っています。
カクテル系はラウンジスタッフの方が目の前で作ってくれます。
麺料理はシェフが出来立てを提供してくれます。
1泊目はタイのポピュラーな麺料理である「クイティオ」。
鶏肉の旨みを含んだスープにシナモン系のスパイスが入った、少し甘味を感じる東南アジアらしい一品。
鶏肉、揚げた豚バラ肉、揚げ豆腐が入っていてボリューム満点で美味しかったです。
2泊目の麺料理はパッタイ。
1泊目は空芯菜炒め、イカリング炒め、サテー。
2泊目は野菜炒め、野菜と鶏肉の炒め、唐揚げでした。
麺料理同様、日替わりで提供されるメニューが変わるので、連泊しても飽きがこない点が嬉しいポイント。
バンコクマリオットスリウォンのカクテルタイムはコールドミールよりもホットミールの方が充実していますね。
スープコーナーは毎日2種類提供されます。
1泊目は、ほうれん草のスープに豚肉と豆腐のスープ。
豚肉と豆腐のスープは肉系の旨みが詰まった味わいの上に具材たっぷりで、これだけでも十分なご飯になるレベル。
2泊目はトリュフスープにスパイシースープでした。
コールドミールコーナー。
生ハムやサラミなど。
サラダコーナー。
スイーツ系もいろいろ充実。
朝食
プラチナエリート会員以上の方はクラブラウンジ内で無料の朝食をいただけます。
ただし、レストランの朝食ビュッフェを利用される場合は追加で1人あたり400バーツ必要です。
結論、クラブラウンジ内の朝食はアメリカンブレックファーストの内容であれば充実しているので、わざわざ追加料金を支払ってレストラン内での朝食を利用しなくても良いです。
タイ料理など、様々な国の朝食を楽しみたい!という方はレストランでの朝食をおすすめします。
パンコーナーにはデニッシュ系のパンを中心に色々なパンが並びます。
クロワッサン系は発酵バターが効いていて、美味しかった◎
アメリカンブレックファーストの基本メニュー。
サテーも朝食で用意されています。
味付けが自分好みでとっても美味しかった◎
点心系。
エッグステーションでは、目玉焼き・オムレツ・エッグベネディクトといった卵料理を作ってもらえます。
ボリューム満点のオムレツ。
ハムではなく、サーモンを乗せている点でポイントの高い、エッグベネディクト。
スモークサーモンがやや臭みがありました。
サラダコーナー。
フルーツコーナー。
以上がクラブラウンジで提供されていた朝食メニューです。
おしゃれな雰囲気でクオリティの高い朝食を楽しみたいという方は2023年に開業したMadi Paidi Bangkok オートグラフコレクションがおすすめです!
関連記事>>Madi Paidi Bangkokのプラチナ特典・朝食・客室・プールエリアを徹底レビュー!
世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?
- 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
- 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
- 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。
サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください!
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
- 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
- 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
- タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
- セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
- セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
- 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
- プライオリティパス(約70,000円)
- ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
- 国内空港ラウンジ無料
- JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
- 最高1億円の海外旅行保険付帯
- 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
- 24時間対応のコンシェルジュサービス
- 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
- 星野リゾートの最大40%優待割引率
- サイバー保険
- ゴルファー保険
- 手荷物/コート一時預かりサービス
→合計:1,047,080円相当
現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。
しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジの満足度は高い
今回はバンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジの様子をお届けしてきました。
アフタヌーンティーの設定はないものの、カクテルタイムの満足度が高く、利用する価値は非常に高いと思いました。
プラチナエリート会員以上の方は無料で利用できるので、ぜひバンコクに渡航される方は宿泊されてみてはいかがでしょうか。