
Booking.comではホテル宿泊後に領収書の発行が可能です。
本記事では宿泊施設、航空券それぞれの領収書の発行方法を解説しています。
領収書の発行方法がわからない方はぜひ参考にしてみてください。
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
Booking.comの領収書を発行する手順
こちらではBooking.comの領収書を発行する手順を宿泊施設(ホテル・民泊)、航空券それぞれに分けて解説していきます。
宿泊施設の場合
まずブッキングドットコムへのログインを済ませ、トップページにある「予約&ご旅行」をクリック。
これまで予約してきたホテルの一覧が表示されるので、領収書を発券したいホテルをクリック。
予約詳細がわかるページに遷移するので、「領収書を印刷」という項目をクリック。
すると、印刷画面が表示されるので、このままコピーしても構いませんし、PDFとしてダウンロードすることも可能です。
これで領収書の発行は可能になります。
宿泊施設で既に支払いを済ませている場合
Booking.com経由ではなく、宿泊施設で支払いを済ませた場合、領収書の発行は滞在した宿泊施設で発行する必要があります。
Booking.comに支払いを行うわけではないため、通常のホテル利用時と同様に現地で領収書を発行してもらえます。
万が一発行し忘れた場合はBooking.comではなく、宿泊施設に直接問い合わせしてください。
航空券の場合
航空券の領収書を発行する場合もホテルの領収書を発行する場合の手順と同じです。
Booking.comへログイン後、トップページにある「予約&ご旅行」をクリック。
領収書を発行したい便をクリック。
すると、予約詳細の画面が出現するので、画面右下にある「支払い証明書をダウンロード」をクリック。
するとこのようなPDFファイル画面が出現するので必要に応じてダウンロード・プリントアウトするなどの対応を行なってください。
領収書は宿泊先のチェックアウト後にメールで届く仕組みになっているので、届かないときは迷惑メールの確認後にBooking.comへ問い合わせるのがおすすめです。
Booking.comの領収書はインボイス制度に対応している?
海外旅行サイト全般に言えることですが、Booking.comはインボイス制度に対応していません。
どうしてもインボイス付きの領収書が必要な場合は国内のホテル予約サイトから予約を行うようにしてください。
Booking.comの再予約はセールの活用がおすすめ!
最新のクーポン配布情報&セール情報は下記記事で詳しくまとめています。
関連記事>>【2025年版】Booking.comのクーポン&セール情報まとめ!
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
Booking.comの領収書発行はシンプル!
今回はBooking.comの領収書の発行手順を解説してきました。
Booking.comの領収書発行は非常にシンプルです。
ぜひ参考にしてみてくださいね。