
コートヤードマリオット銀座東武ホテルに宿泊した際に、朝食ビュッフェを楽しんできました。
今回は2023年版の朝食レポートをブログ形式でお届け。
「料理はどのようなものが提供される?」「コロナ禍でのビュッフェ料理の変化は?」など皆さんが気になりそうなポイントを徹底レビューしていきます。 ぜひ参考になれば幸いです。
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
コートヤードマリオット銀座東武ホテルの朝食基本情報
コートヤードマリオット銀座東武ホテルの朝食基本情報の下記の通りです。
営業時間 | 7:00〜10:00 |
朝食会場 | フィオーレ |
料金 | 2,800円 |
エリート会員特典 | プラチナエリート会員以上は無料 |
コートヤードマリオット銀座東武ホテルの朝食はロビー階のフィオーレにて
朝食はホテルロビー階にある「フィオーレ」にていただきます。
今回はマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員として宿泊したため、無料でいただけました。
営業時間は、6:30~10:15(L.O)とビジネス客や観光客など幅広い宿泊層に対応した時間で営業しています。
朝食付きプランを予約されていない場合の利用は、大人3,200円、子供1,600円の料金が発生します。
余談ですが、一休.comレストラン経由であらかじめ予約しておくと、2,400円でいただけるのでおすすめですよ。
店内は座席数が非常に多いです。
私は平日の9:30ごろにレストランへ訪問しましたが、レストランには10名程度の宿泊客のみでした。
座席に座ると、コーヒーか紅茶をスタッフへリクエストします。
その間に料理をピックアップしていきましょう。
料理をピックアップする際は、ビニール手袋をつけます。
感染症対策もばっちり◎
エッグステーション
それでは、ここから朝食ビュッフェで提供されていた料理をご紹介します。
まずは、エッグステーション。
目玉焼き、スクランブルエッグ、オムレツ、エッグベネディクトの中から好きなものを目の前で作ってもらえます。
エッグベネディクトを注文してみました。
卵が半熟トロトロで、付け合わせのベーコンとイングリッシュマフィンとの相性がよく美味しかったです◎
ヌードルバー
ヌードルバーではシェフの方が目の前でフォーを作ってくれます。
個人的に、今回のビュッフェで提供されている料理の中で一番ハマった逸品。
あっさり味で、何杯でも食べられる美味しさ。
お好みで青ネギやエビなどを加えられます。
ホットミールコーナー
ホットミールコーナー。
定番のベーコンやハッシュドポテトに加えて、朝食ビュッフェには珍しい、からあげやエビフライなどがありました。
朝からは少々重たいメニューですね。
小さいお子さんが喜びそうなメニューですね!
和食はおひたしや焼き魚などがありました。
ホテルに宿泊すると無性に食べたくなるカレー。
コールドミールコーナー
コールドミールはチーズ、生ハム、スモークサーモンなど。
フレッシュサラダ。
フルーツはキウイやぶどうなどがありました。
私が訪れた時間が遅かったからか、パンの種類は少なめでした。
見栄えが悪いので常に補充してほしいところ。
シェフが焼き上げたワッフルやパンケーキ。
メープルシロップやホイップクリームなど好きなトッピングを加えてどうぞ。
シリアルコーナー
シリアルやドライフルーツなど。
種類豊富ですね。
ドリンクコーナー
紅茶はディルマ製の数種類のティーバッグを用意。
マリオット系列の朝食ビュッフェでよくみかける搾りたてのオレンジジュースが飲めるマシーンもありました。
トマトジュースや牛乳。
ヨーグルトは、スーパーでよく販売されているブルガリアヨーグルトの4分の1サイズ。 ピックアップしてきた料理。
色々とピックアップしてきました。
ワッフルは焼きすぎて少し焦げてます。
久しぶりにエビフライを食べたので、ついつい朝からたくさん揚げ物を食べてしまいました!
ACホテル東京銀座やアロフト東京銀座の朝食もおすすめ!
コートヤードマリオット銀座東武ホテルのお隣には、同じマリオット系列の「ACホテル東京銀座」や「アロフト東京銀座」が隣接しています。 ACホテルの朝食は5つ星ホテルにも負けないクオリティ。
和食・洋食のメニューが豊富で、とくに卵料理はスペイン料理である「カズエラ」が提供されるなど、ユニークな料理が数多く揃っています。
個人的に、東京都内のマリオット系列のホテルの中でACホテル東京銀座の朝食が一番好きです!
アロフト東京銀座の朝食はセミビュッフェ形式。
ベーグルサンドやオムレツなど好きなメイン料理を選び、そのほかのメニューはビュッフェ台からピックアップするスタイル。 洋食中心のメニューとなっています。
どちらの朝食についても、宿泊記の中にそれぞれレビューとして詳しくまとめているのでぜひご覧ください。
ACホテル東京銀座の朝食レビューはこちら
アロフト東京銀座の朝食レビューはこちら
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
コートヤードマリオット銀座東武ホテルの朝食を楽しもう!
今回はコートヤードマリオット銀座東武ホテルの朝食をご紹介しました。
料理の品数はやや少ないと感じたものの、料理のクオリティは高く、満足度は非常に高かったです!
ホテルに宿泊する際はぜひ朝食付きのプランを予約されてみてはいかがでしょうか。
コートヤードマリオット銀座東武ホテルの宿泊記はこちら