本記事はプロモーションを含みます

【2024年版】成田空港I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-虚空をブログレビュー!プライオリティパスOK

今回は成田空港第2ターミナル内にあるプライオリティパスラウンジ「I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-」に訪問した際のブログレビューをお届けしていきます。

「ラウンジ内の様子はどんな感じ?」「提供される食事やアルコールの内容は?」などなど、事前に知っておきたいポイントを丁寧に解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-の基本情報

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-の入口

詳細
場所 成田空港第2ターミナル  国際線出発エリア4階(制限区域内)
営業時間 午前7時30分~午後9時
※最長2時間まで滞在可能
休業日 年中無休
特典 軽食・アルコール
同伴者 発行元のカードの条件に基づく
シャワールーム なし

滞在時間は2時間以内とされており、入室時に退出時間が記載された紙が渡されます。

最新のプライオリティパス付きおすすめカードは下記記事で詳しく解説しています。併せてチェックしてみてください!

関連記事>>プライオリティパス付きおすすめクレジットカード12枚を徹底比較【2024年12月版】

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-内の様子

kocooラウンジへの看板

-KoCoo-ラウンジは成田空港第2ターミナル北側出国審査場から向かうのが最も近いです。

ラウンジは空港4階にあります。

-KoCoo-ラウンジのお隣はエミレーツラウンジ。

日本では成田国際空港のみ用意されています。

いつかエミレーツ航空のビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗して優雅にドバイへ渡航したいものです。

ラウンジ内はこんな感じ。

黒やグレーを基調としたシックで落ち着いたデザイン。

JALサクララウンジANAラウンジなどと比較すると、広さはなく座席数も少なめなので、時間帯によってはラウンジに入るために待ち時間が発生すると思います。

窓側の座席はデスクワークがしやすいような作り。

窓側といっても滑走路ビューではなく、室外機ビューとなっています。

眺望は期待できないので残念。

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-内で提供される軽食&アルコール

それでは軽食コーナーを見ていきましょう。

軽食のラインナップは「和」をコンセプトにしたラウンジということもあり、和食系のメニューが多め。

ホットミールはグリル野菜、焼きそば、たこ焼き。

お味噌汁のマシーン。

副菜はひじき、かぼちゃのポテトサラダ、お漬物。

ビールのおつまみに最適なミックスナッツと枝豆。

デザートはみたらし団子と抹茶のくずもち。

味噌汁や副菜などのメニューはあったにもかかわらず、ご飯ものが用意されていないのはちょっと残念でした。

SNSで情報を見てみてると、別の日では焼きおにぎりやそばの提供もあったようです。

 

和風カレーが提供される日もあり。
やっぱり空港ラウンジの軽食メニューの定番といえばカレーですよね!

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

道頓堀くり田のランプステーキ

ただ日本国内のプライオリティパスラウンジの軽食のラインナップはチープと言わざるを得ないですね...

この内容であれば、第2ターミナル内のJAPANフードコート内にある道頓堀くり田でお好み焼きやランプステーキなど、しっかり食事を摂ってから、-KoCooでお酒と軽い軽食を楽しむといった流れの方が満足度は高いと思います。

Yusuke

個人的な感想として道頓堀くり田のランプステーキはお肉がパサパサしていてあまり美味しくなかったです。
無難にお好み焼きセットの注文をおすすめします。お肉がどうしても食べたい方はどうぞ。

 

ここからはアルコールコーナー。

生ビールサーバーのマシーンはアサヒ。

ビールサーバーで酎ハイも飲めます。

ワインコーナーには北海道産の赤・白ワイン、日本酒などがあります。

和をコンセプトにしたラウンジということもあって、北海道産のワインを用意しているのだと思います。

ウイスキーやブランデーといったリキュール系の用意はありませんでした。

世界中の空港ラウンジがタダで使い放題できる究極のカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

軽食・アルコールが用意されており、搭乗開始時刻まで極上のひとときを過ごせる空港ラウンジ。

そんな空港ラウンジですが「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,600箇所以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるようになります。

ただし、空港ラウンジを使い放題できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

庶民に約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

分かります....

 

しかし、私自身、昨年から利用しているプライオリティパスには1円も支払っていません。

なぜ、そんなことができるのか?

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

 

それは、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックス)を発行したからです!

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,500ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を何回でも利用OK!

Yusuke

セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込み可能です!

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジをタダで利用できるようになります。

成田空港のANAラウンジで提供されているアルコール

関空ANAラウンジ

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

プライオリティパスで利用できる日本国内のラウンジやレストランは下記の通りです。

〜【日本国内】プライオリティパスで利用できる空港ラウンジ・空港レストラン〜

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港では道頓堀くり田でステーキセットを無料で食べられる

 

Yusuke

2024年10月より、三菱UFJニコス・JCBカードで発行したプライオリティパスでの
空港レストランやリラクゼーション施設は利用できなくなるため、
セゾンプラチナビジネスを発行するメリットは現在急上昇中です!

 

プライオリティパス付きクレジットカード主要4枚の比較

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードと断言できます。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

東麻布鉄板焼き蘭麻の鉄板焼きコース

また、セゾンプレミアムレストランby接待日和を利用して高級鉄板焼きコース(24,000円)を半額で食べられます。

楽天プレミアムカードを既に所有している方は、
約1ヶ月後より年5回までの利用制限になるため、早めの切り替えがおすすめ!

旅好きにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは発行しないと絶対に後悔するクレカでしょう。

プライオリティパスはカード到着後、申請を行い、1週間程度で到着します。

Yusuke

私は年収300万円程度のときにセゾンプラチナビジネスの申し込みを行い審査通過。

プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高い傾向です。

 

ぜひセゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、年末年始の帰省や海外旅行を楽しんでくださいね!

22,000円の年会費が初年度無料!

I.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-で快適な時間を過ごそう!

今回はI.A.S.S Superior Lounge -KoCoo-の訪問記をお届けしていきました。

ラウンジ内の座席数には限りがあるため、年末年始や連休といった日には大混雑しそうな

また軽食のラインナップも少なめなので、がっつり食事を楽しむというよりも、アルコールを少し嗜んだり、出発まで仕事に集中したりといった使い方が向いているのではないかと思いました。

とはいえ、プライオリティパスを所有していれば無料で利用できるので大変有り難かったです。