
ダナンには数多くのリゾートホテルが点在していますが、その中でも特におすすめしたいホテルがダナンマリオットリゾート&スパです。
2023年にリブランドオープンを果たし、ダナンの高級ホテルシーンの中でも注目されるホテルとなっています。
特にプールエリアが素晴らしく、お籠もりステイやリゾートステイをされたい方にぴったり!
そこで今回はダナンマリオットリゾート&スパの客室・朝食・プールエリア・プラチナエリート特典などを宿泊記としてお届けしていきます。
ホテルの宿泊を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
ダナンマリオットリゾート&スパのレセプション
ダナン中心地からGrabで30分ほど車を走らせホテルへ到着。
すかさずドアマンがやってきて荷物をロビーへ運んでいただけました。
ホテル内はビーチリゾートホテルらしい開放的な空間が広がります。
ロビーを進んでいくと、オーシャンビューの光景が広がります。
これぞビーチリゾートホテルって感じですよね!
これからのホテルステイに期待が膨らみます。
チェックインは座って行いました。
無料のおしぼりとさわやかな柑橘系のウェルカムドリンクをいただきます。
ちなみに、ダナンの中心地で宿泊場所を検討されている方は
フォーポイントバイシェラトンダナンへの宿泊がおすすめです!
1泊1万円程度で宿泊できるにもかかわらず、オーシャンビューの景色を楽しめますよ。
関連記事>>フォーポイントバイシェラトンダナンのプラチナ特典・朝食・客室をレビュー!
関連記事>>シェラトングランドダナンリゾート!プラチナ特典・朝食・客室を徹底ブログ解説!
ダナンマリオットリゾート&スパのマリオットボンヴォイエリート会員情報
プラチナエリート会員
ダナンマリオットリゾート&スパのプラチナエリート会員特典は次の通りです。
・客室のアップグレード(客室の空き状況による)
・16時までのレイトチェックアウト(確約)
・朝食
・アライバルギフト(1000Pt or ドリンクandスナック)
プラチナエリート会員だと、アップグレードやレイトチェックアウトに加えて、朝食を無料で利用できます。
ダナンマリオットリゾート&スパにクラブラウンジはある?
ダナンマリオットリゾート&スパはマリオットホテルの中でもリゾートホテルの位置付けのため、クラブラウンジの用意はなく、
クラブラウンジが無い代わりの代替措置も用意されていません。
ダナンマリオットリゾート&スパの近辺にあるシェラトングランドホテルダナンだと、プラチナエリート会員以上の特典として、1泊につき2杯までのアルコールを含むドリンク券が付与されます。
余談として、ダナン国際空港にはプライオリティパスラウンジが数多くあります!
プライオリティパスを新規で発行予定の方は初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが断然おすすめ!
プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
楽天プレミアムカードの切り替えにもおすすめです!
関連記事>>プライオリティパス付き最安おすすめクレジットカードを徹底比較【2025年版】
ダナンマリオットリゾート&スパのワンベッドスイートルーム
今回は一番スタンダードなお部屋を予約していましたが、マリオットプラチナエリート会員特典のアップグレードにより、ワンベッドスイートルームにアップグレードされました。
ちなみに、さらに上のカテゴリーにはファミリー層やハネムーン層に嬉しい、ヴィラタイプのお部屋もあります。
ベッドルーム
お部屋はダークブラウンを基調としたアジアンリゾートテイストの空間。
お部屋の広さが69m2もあり、天井も高く開放的な空間です。
カーペットではなくフローリングになっているため清潔感を感じます。
別角度から撮影したベッドルーム。
こちらのお部屋はスイートルームに設定されていますが、残念ながらリビングルームはありませんでした。
リビングルームはもう一つ上のカテゴリーであるエグゼクティブスイートオーシャンルームから用意されているようです。
客室のサイドには、デスクワークができる椅子とテーブル、デイリーベッドがあります。
スイートルームながら、2人掛けのテーブルとデスクが無いのは少し不便ですね。
テレビは65型のLG製。
スマートテレビには非対応のため、テレビでNetflixやYouTubeを楽しみたい方は自宅からChromキャストなどの持参をおすすめします。
ミニバー
ミニバーの中には有料のドリンクが収納されています。
ティーカップやティーバッグなど。
ネスプレッソマシーンなどのコーヒーマシーンの設置はありませんでした。
グラス類も綺麗に収納されています。
バスルーム
バスルームも白やダークブラウンを基調としたアジアンテイスト調です。
非常に清潔感があります。
シンクはダブルシンク。
夫婦やカップルで訪れる際にシンクの取り合いをしないで済みますね!
歯ブラシやコームといった基礎アメニティセットは一式用意されています。
バスアメニティや石鹸はTHANN。
THANNのバスアメニティはWバンコクで用意されていたものと同じでした。
2023年以降、マリオットホテルはTHANNからThis Worksというイギリスのコスメブランドに変更になったため、THANNが置かれているのは少し驚きました。
スタンダードな客室だとThis Worksのバスアメニティブランドなのかもしれません。
シャワーはヘッドタイプは無く、固定式タイプ。
できればヘッドタイプのシャワーも設置してほしいところ。
バスタブは底が深く、大きめの作り。
身長172cmの私でも、足を思いっきり伸ばせて、肩までゆっくり浸かれました。
バスソルトやスマホ台が用意されているのもグッドポイント!
バスタイムを至福の時間へとしてくれます。
クローゼットの中にはバスローブとスリッパが収納されています。
バスローブはさらっとした着心地、スリッパはふかふかしていないものの耐久性に優れたものでした。
ちなみにパジャマの用意はないため、必要な方は自宅から持参されてください。
バルコニー
ダナンマリオットリゾート&スパの客室のほとんどにバルコニーが設置されています。
こちらで水着を乾かしたり、タバコを吸えたりすることも可能です。
私が宿泊したお部屋の目の前はオーシャンビューでした!
南国の木々に囲まれながら眺めるオーシャンビューは癒されます。
ダナンマリオットリゾート&スパの朝食
ダナンマリオットリゾート&スパの朝食はあまり特色がなく、感動もしませんでした。
ベトナム内で圧倒的に感動したのはホーチミンシティにあるマリオット系列の「Vinpearl landmark 81」の朝食です。
ダナン滞在の前後でホーチミンシティを訪れる方はぜひ検討されてみてください。
本当は屋外で海を見ながらとのんびり朝食としたいところでしたが、朝から暑すぎる&屋外席はたばこを吸っている方が占拠しており、室内でいただくことに。
コールドミールコーナー
サラダコーナー。
新鮮な野菜が並びます。
ハムやサラミコーナー。
スモークドサーモンが用意されていなかったのがマイナスポイント。
東南アジアといえば、フルーツ!
ということで、スイカ・パパイヤ・ドラゴンフルーツ・パイナップルなどのカットフルーツが並びます。
ダナンは韓国人旅行者が非常に多いということもあり、海苔巻きやキムチといった韓国料理のメニューも一部あります。
ホットミールコーナー
ホットミールコーナーには、ソーセージやベーコンなどのイングリッシュブレックファーストのメニューや中華料理系のメニューを中心に並んでいます。
撮影し忘れてしまいましたが、エッグステーションもあり、シェフの方が目の前でオムレツや目玉焼きを焼いてくれます。
ヌードルエリア
ヌードルエリアでは出来立てのフォーを注文できます。
パンエリア
デニッシュ系のパンを中心に数種類のパンが並びます。
キッズコーナー
キッズコーナーには小さいお子さんが好きそうなメニューが数種類用意されています。
お子さんご自身で取れるようにテーブルが低く設定されているのが良いですね。
アイスクリームも3種類のフレーバーが用意されていました。
ダナンマリオットリゾート&スパのインルームダイニング
リゾートホテルだから、お部屋でゆっくりとしたいという方にはインルームダイニングもおすすめです。
ただし、インルームダイニングの費用はかなり高め。
こちらのチキンライスで税・サ込みで2,000円程度でした。
量も少ないし、味もイマイチ。
インルームダイニングを注文するぐらいであれば、Grab foodなどを使ってコスパよく出前を取ると良いかもしれません。
ダナンマリオットリゾート&スパのプールエリア
ダナンマリオットリゾート&スパの最大の名物といっても過言ではない、プールエリア。
南国らしい、植物とビーチが一体となっており、極上のリラックスした自然を楽しめます。
ホテル内施設を歩いているだけで楽しい!
ハンモックでゆらゆらお昼寝なんかも贅沢ですね。
プールエリアから直接ビーチエリアへのアクセスも可能。
ダナンの砂はホワイトサンドで非常に綺麗です!
ホワイトサンドと日光に輝くオーシャンビューのコントラストがたまりません!!
ちなみにプールとビーチエリアの近辺にはバースタンドがあり、ビールやコーヒーなどのドリンク、ハンバーガーやサンドイッチなどの軽食を注文できます。
お部屋付けにできるのでチェックアウト時に決済すればOK。
ビーチを眺めながら読書したり、ビール飲んだり、お昼寝したり、最高の贅沢を楽しめますよ!
ダナンマリオットリゾート&スパへのアクセス方法
ダナンマリオットリゾート&スパはダナン市内から少し離れた距離に位置し、ダナン中心街から車で30分程度の距離に位置しています。
近くには、ダナンの観光スポットの一つであるマーブルマウンテンや世界遺産ホイアンなどがあるため、観光の拠点としても最適な場所です。
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
ダナンマリオットリゾート&スパで最高のホテルステイを楽しもう!
ダナンマリオットリゾート&スパはホテルステイメイン、観光の拠点利用などさまざまな用途に適したラグジュアリーホテルです。
マリオット系列のリゾートホテルのため、ポイントを活用した無料宿泊も可能ですので、ダナンのリゾートホテルをお探しの方はぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。