本記事はプロモーションを含みます

スワンナプーム国際空港プライオリティパスラウンジ!ミラクルファーストクラスラウンジ訪問記

スワンナプーム国際空港にはプライオリティパスで入室できるラウンジが数多くあります。その中でも、ぜひ訪問したいラウンジの一つが「ミラクルファーストクラスラウンジ(Miracle  First class Lounge)」です。

本記事では2025年に訪問した際の様子をブログレビューとしてお届けしていきます。

結論、フードの充実度やシャワールームの清潔度が素晴らしく深夜便で特に重宝しそうなラウンジだと思いました!

出発前にゆっくりとした時間を過ごされたい方はミラクルラウンジを訪問してください!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジ・レストランが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料

ミラクルファーストクラスラウンジの基本情報

ミラクルファーストクラスラウンジはいわゆるカードラウンジなので、プライオリティパスで入室することが可能です。

また、プライオリティパスを所持していなくても、一般客でも利用できます。

ミラクルファーストクラスラウンジの基本情報は以下の通りです。

利用条件 プライオリティパスの所持or一般利用料金1200バーツを支払って入室可能
場所 スワンナプーム国際空港、3階コンコースD6付近
営業時間 24時間
同伴について プライオリティパス所持者1名につき、3才未満の子供の入室が無料
滞在時間 最長2時間まで
提供内容 軽食、アルコール、シャワールーム、無料WiFi

一般料金は1200バーツ。
日本円にすると、5,200円程度なのでちょっとお高い。利用する際はプライオリティパスで入室することをおすすめします。

また、24時間営業なので、深夜便を利用する際にも訪問できるので便利!

2025年4月1日よりプライオリティパスでの航空会社系のラウンジアクセス不可に

余談として、2025年4月1日以降、プライオリティパスでのターキッシュエアライン、エールフランス、オマーン航空が運営するラウンジへのアクセスが完全不可となりました。

スワンナプーム国際空港内のプライオリティパスラウンジはミラクルラウンジ・コーラルラウンジなどになります。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!※2025年7月にカード発行した場合、2026年9月に年会費33,000円引き落とし

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!

審査通過率は比較的高いのかも!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>【初年度年会費無料】世界中の空港ラウンジ・レストランが使い放題の最強クレジットカード!

ミラクルファーストクラスラウンジのアクセス方法

スワンナプーム国際空港全体マップ

ミラクルファーストクラスラウンジへのアクセス方法は、3階コンコースD、D6付近にあります。

出国後は4階に出るので、一旦3階に下る必要があります。

コンコースDはスワンナプーム国際空港の中心に位置しているので、アクセスが良いのも魅力。

Yusuke

プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は発行だけで初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!※2025年7月にカード発行した場合、2026年9月に年会費33,000円引き落とし

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!

審査通過率は比較的高いのかも!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>【初年度年会費無料】世界中の空港ラウンジ・レストランが使い放題の最強クレジットカード!

ミラクルファーストクラスラウンジの様子

ミラクルファーストクラスラウンジの外観出国審査の場所から歩くこと5分でラウンジに到着。

パスポート、ボーディングパス、プライオリティパスを提示してラウンジの中へ入っていきます。

ラウンジは大きく左右に別れており、左側がラウンジスペース。

右側がダイニングエリアといった仕様になっています。

ラウンジ全体は白やゴールドを基調としていて、高級感があります。

ファーストクラスラウンジと名前を付けてるだけはありますね。

ミラクルファーストクラスラウンジのダイニングエリアダイニングエリアです。

座席間隔も広々としており、ゆっくり食事を楽しめます。

天井も高く開放的な空間

天井も高く開放感があります。

ソファー席

ソファ席。

広々としているため、混み合っても圧迫感がありません。

私が初めてミラクルファーストクラスラウンジを訪問したのが2022年ごろでしたが、そのときはまだ冷房設備が用意されておらず、日中は非常に暑く居心地の悪いラウンジだったのですが、2025年の3月に訪問すると空調設備がしっかり備え付けられており、非常に涼しかったです!

ラウンジエリアの全体

ラウンジエリアにはビジネスセンターのような場所もあり、集中してデスクワークができます。

団体客向けの半個室型のラウンジ

団体利用者向けに、半個室のラウンジスペースもありました。

\世界中の空港レストランがタダで使い放題!/
初年度年会費無料!

ミラクルファーストクラスラウンジの食事とドリンク

それでは、ダイニングエリアに置かれている料理やドリンク類を見てみましょう。

サラダコーナー。

ラウンジにしては野菜の品揃えが豊富です。

フルーツコーナー。

フルーツコーナー

ドラゴンフルーツやパイナップルなど南国らしいフルーツが揃えられています。

ミラクルファーストクラスラウンジのアラカルトメニュー

スタッフの方にお願いすれば、目の前でカオマンガイやローストポークなどを提供してもらえます。

出来立ての料理を楽しむことができるのでうれしい!

カオマンガイ

実際にカオマンガイを注文してみました。

お米はパラパラとしたタイ米というより粘り気のある日本米に近いような感じ。シンプルな味わいでおいしかったです。
お好みでナムチム(カオマンガイのタレ)を付けて食べるとスパイシーな味わいになります。

ローストポーク

ローストポークはやや硬めのお肉ですが、ビールやワインがついつい進むような美味しさです。

中華料理

中華系の野菜炒め。

豚肉の炒め物

豚肉の炒めもの。

ピリ辛の焼きそば

ピリ辛の焼きそば。

サンドイッチ

卵のサンドイッチからツナマヨのサンドイッチなどもあります。

袋の一つ一つ包装されているので、食べやすいです。

パン

デニッシュ系のパンコーナー。

デニッシュ系のベーカリー

デニッシュ系のベーカリーから冷蔵庫の中にはケーキなども置いてありました。

日本未発売のアイスクリーム

冷凍庫の中には、日本では販売されていないような珍しいアイスクリームもあります。

ミロのアイスクリームってあるんですね。

ソフトドリンクの品揃えは豊富!ビールも、ハイネイケン、シンハービール、レオビール、チャーンビールとスワンナプーム空港の中でもトップクラスの品揃えです。

冷えた白ワインやロゼワインあり

また、冷えた白ワインやロゼワインもあります。ロゼワインはあまりおいしくなかった...

リキュール類。

お酒のラインナップはリキュール系・ワイン系なども充実。

ラウンジエリアにもドリンクスペースあり

ラウンジエリアにもドリンクが置いてあるので、わざわざダイニングエリアを往復する必要はありません。

コーヒーはネスカフェのもの。

Dilmathとリプトンのティーパック紅茶はスリランカの有名ブランドDilmathとおなじみのリプトンが置かれています。さすがにTWGのテイーパックは置かれていませんね。

ミラクルファーストクラスラウンジのシャワールーム

シャワールーム

シャワールームを利用する場合、受付で利用する旨を伝えてから利用します。

シャワールームは、かなり清潔感があります。

以前、タイ航空やオマーン航空のシャワールームを訪問しましたが、ミラクルファーストクラスラウンジの方が清潔感は断然上で広々とした空間です。

またミラクルファーストクラスラウンジから徒歩5分程度の距離にあるコーラルラウンジもシャワールームが清潔でおすすめ◎

シャワールームを全体的に撮影したもの

清掃はしっかり行き届いています。シャンプーに関してはポンプ式のものです。

シャンプー類は化学製品の独特の匂いがするもので、髪がダメージしそうなもの。

シャワー利用を検討されている場合は、事前にドラッグストアなので使い切りのシャンプー・コンディショナーのセットを持っていかれることをおすすめします。

世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年6月更新のプライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料

ミラクルファーストクラスラウンジは居心地が良かった

ミラクルファーストクラスラウンジは、航空会社のラウンジと変わらないぐらいのハイクオリティのラウンジでした。

料理もそこそこおいしいく、帰国する前にタイ料理を楽しめます。ドリンクの量も豊富で飽きません。座席の間隔が広めにしてある点もうれしかった。

プライオリティパスを利用してラウンジのはしごをしたい!という方はターキッシュエアウェイズのラウンジもおすすめですよ。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!
コメント一覧
  1. 大変参考になりました。ありがとうございます。

    ご存知でしたらおしえてください。
    ・シャワールームにドライヤーはありますか
    ・シャワールームは何室ありますか?
    ・アメニティ内容は?

    • りんまま様

      ご連絡いただきありがとうございます。

      私が利用した2019年時点では、
      シャワールームは1室のみ
      ドライヤーはパナソニック製
      アメニティはバスアメニティは常備持ち帰り可能なボトルタイプが置いてあり、リクエスト制でコームや歯ブラシをいただけます。

      もし時間に余裕がない場合はプライオリティパスで利用できる
      ミラクルファーストクラスラウンジを利用すると良いかもしれません。

      おそらく3室程度、シャワールームがあったかと存じます。