本記事はプロモーションを含みます

【2025年最新】成田空港国際線JALサクララウンジ訪問ブログ!食事・アルコール・利用条件まとめ

本記事では2025年最新版の成田空港国際線JALサクララウンジの様子をブログ形式でレビューします。

「ラウンジ内の様子はどんな感じ?」「どのような軽食やアルコールが提供される?」など、訪問する前に把握しておきたいポイントについて解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

結論、JALカレーのためだけにでも、毎回利用したいと思えるラウンジでした!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

成田空港国際線JALラウンジ基本情報

成田空港国際線JALサクララウンジの基本情報は以下の通りです。

場所 成田空港第二ターミナル3階
営業時間 サクララウンジ 7:30~22:00
内容 ・軽食
・アルコール、ソフトドリンク
・シャワールーム

成田空港国際線JALサクララウンジの利用条件

JALサクララウンジを利用できるのは基本的にプレミアムエコノミークラス・ビジネスクラス・ファーストクラスに搭乗する方です。

■搭乗クラス別ラウンジ利用条件

ファーストクラス
ビジネスクラス
プレミアムエコノミークラス
エコノミークラス(Flex Y運賃)

※ファーストクラスの方はファーストクラスラウンジの利用も可能。

※プレミアムエコノミークラスへの当日アップグレードされた場合は利用不可。

※エコノミークラスの場合は有償で8,250円(税抜価格 7,500円)を支払うことでラウンジを利用することも可能。

JAL国際線ファーストクラスラウンジの訪問ブログレビューは下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>【2025年最新】羽田空港国際線JALファーストクラスラウンジ訪問ブログレビュー!

■JAL上級会員別ラウンジ利用条件

JMBダイヤモンド 本人・同行者 クーポン利用可否
JGCプレミア
JMBサファイア
JMBクリスタル × ×
JALグローバル

また、JALカードの上級会員やJALが所属するアライアンスメンバー「ワンワールド」の上級会員でも利用可能です。

■ワンワールド会員別ラウンジ利用条件

ルビー ×
サファイア
エメラルド

 

今回はスターラックス航空のビジネスクラスに搭乗した際に無料でアクセスすることができました。

Yusuke

ちなみに、成田空港にはプライオリティパスで利用できる空港ラウンジ・レストランが多数あります。
プライオリティパスを所有されている方はぜひ併せて利用してみてください!

関連記事>>成田空港のプライオリティパスラウンジを徹底解説!【2025年版】

 

Yusuke

余談として、JALのビジネスクラス・ファーストクラス・上級会員の方で
成田空港到着便を利用される方はナインアワーズのシャワールームを無料で利用できます。

詳しくはJAL公式サイトをご確認ください。

成田空港国際線JALサクララウンジ内の様子

それではラウンジの中へ入っていきましょう。

羽田空港のJALラウンジと比較すると座席数も非常に多くかなり広い作りです。

モダンというより、少しレトロな雰囲気のラウンジです。

飛行機を見ると、旅への期待感が高まります。

ラウンジからは駐機している飛行機を大パノラマで眺めることができます。

飛行機好きにはたまりませんね!!

螺旋階段を上がるとダイニングエリアへ

成田空港のサクララウンジは2階建てになっており、1階はラウンジフロア、2階はダイニングフロアといったフロア構成になっています。

2階ダイニングエリアも座席数が非常に多いです。

ゴールデンウィークや年末年始といった大型連休でない限り、大混雑するといったことはなさそう。

ぜひ少し早めに空港に到着し、ラウンジでゆっくりと仕事や読書をして、出発までの時間を過ごしてください。

成田空港国際線JALサクララウンジで提供される軽食

成田空港のJALラウンジでは2025年現在もオーダー形式で料理の注文を行います。

ANAラウンジの軽食がビュッフェ形式であるのとは対照的です。

JALサクララウンジ名物のオリジナルビーフカレーをはじめ、和食御膳、パスタ、フィッシュ&チップスなどが注文できます。

JALラウンジを訪れたなら食べずにはいられない、JAL特製ビーフカレー。

どこか懐かしさを感じるカレールーにごろっとした牛肉が入っているが特徴。

一口食べればハマること間違いなしの一品。

付け合わせの福神漬けとらっきょうもカレーとの相性抜群です◎

ベーコンボルチーニソースのパスタ。

トリュフが香る、お酒によく合う一品です。

JALラウンジは美味しい炭水化物が多く、食べ過ぎ注意です!!

チョップドサラダ。

中華くらげとほぐし鶏は、ビールによく合います。

和食御膳はごはん・味噌汁に加えて、ご飯のお供にぴったりな明太子や梅干し、サバの塩焼きといったメニュー構成。

日本を離れる前に、ぜひ味わっておきたい一品です。

パンコーナーにはメゾンカイザー特製のパンが用意されています。

フルーツマフィンやパイなど。

1階ラウンジエリアにはお酒のおつまみに最適なスナック類などが用意されています。

成田空港国際線JALサクララウンジで提供されるアルコール

生ビールの銘柄はキリン一番搾り。

飛行機を見ながらいただく生ビールは最高です!

ワインは赤・白それぞれ2種類用意。

シャンパーニュの用意はありませんが、カヴァのスパークリングワインが用意されています。

シンガポール航空タイ航空など、東南アジアのエアラインはビジネスクラスラウンジであってもシャンパンが用意されているので、日本のフラッグシップキャリアとしてお酒のクオリティをもう少しレベルアップしてほしいのが本音です...

お酒が飲めない方にも嬉しい、ノンアルコールスパークリングワインもあります。

空港ラウンジでスパークリングワインをいただくと、特別な気分を味わえます。

お酒が飲めない方も、ぜひお楽しみください。

リキュール類は1階のラウンジフロアにあります。

ANAラウンジにあるような、知多や碧といった高級ジャパニーズウイスキーも置いてほしいです。

冷蔵庫の中には4種類のノンアルコールビールもありました。

成田空港国際線JALサクララウンジのシャワールーム

今回は利用しませんでしたが、シャワールームの用意もあります。

深夜便や長距離路線に搭乗される方はシャワーを浴びてリラックスした状態で飛行機に搭乗することをおすすめします!

シャワールームのイメージは、羽田空港JALラウンジのレビュー記事をご覧ください。

世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\総額100万円以上相当の特典付き!

成田空港国際線JALサクララウンジで快適な時間を過ごそう!

成田空港のJALラウンジは非常に開放的な空間で出発までのひとときを過ごせます。

軽食・お酒のラインナップも充実しているので、空港に少し早めに到着して利用することをおすすめします。

ぜひ成田空港のJALラウンジで快適なひとときをお過ごしください!

コメント一覧
  1. プライオリティパスを発行しなくてもアメックスのクレジットカードで成田空港のJALラウンジは利用できますか?

コメントを残す