スワンナプーム国際空港は、航空会社のラウンジからプライオリティパスで入室できるラウンジまで様々なラウンジがあります。
その中でも個人的イチオシのラウンジがオマーン航空が運営する「Oman Air First & Business Class Lounge」です。
今回は実際にラウンジに訪問して、シャワールームや料理、アルコールなどを調査してきました!
ぜひ参考にしてみてください。
結論、スワンナプーム国際空港内のプライオリティパスラウンジで最も満足度が高かったです!
\旅好きのあなたへ/
世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!
タップできるもくじ
スワンナプーム航空 オマーン航空ラウンジ基本情報
オマーン航空は、アライアンス非加盟の航空会社ということもあり、その航空会社の上級会員または、ビジネスクラス、ファーストクラスの搭乗客のみにラウンジが開放されているはずなのですが、なんと、「プライオリティパス」でも利用することができます。
※2025年4月1日以降、プライオリティパスでのアクセス不可になります。
オマーン航空ラウンジの基本情報は以下の通りです。
ラウンジ利用条件 | オマーン航空の上級会員、ビジネスクラス、ファーストクラスの搭乗者、プライオリティ所持者 |
ラウンジの場所 | スワンナプーム国際空港、3階コンコースE1付近 |
営業時間 | 24時間 |
同伴について | プライオリティパス所持者1名につき、7才未満の子供の入室が無料 |
滞在時間 | 最長2時間半 |
提供内容 | 軽食、アルコール、シャワールーム(1室)、仮眠室、無料WiFi |
ラウンジの営業時間が24時間となっているので、深夜便を使う際にも訪問できる点はうれしいですね。
滞在時間は2時間半と決められていますが、シャワーを浴びて、ゆっくりと食事やアルコールを楽しむには十分な時間です。
プライオリティパスの切り替え・新規発行予定の方は初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))のセゾンプラチナビジネスアメックスが圧倒的におすすめ!
プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!
ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。
私は20代、中小企業勤務、年収300万円程度で審査に通過しました!
審査通過率は比較的高いのかも!
セゾンプラチナビジネスアメックスカードの詳細は下記記事で詳しく解説しています!
オマーン航空ラウンジのアクセス方法
オマーン航空のラウンジは、国際線ターミナル3階のコンコースE1の付近にあります。
出国審査の通過地点が4階なので、3階に降りる必要があります。
出国審査の場所から歩くこと約5分でラウンジに到着です。
オマーン航空のラウンジの近くには、プライオリティパスで利用できるターキッシュエアウェイズのラウンジやエールフランスのラウンジもあります。
受付で、パスポート、ボーディングバス、プライオリティパスを提示してさっそくラウンジの中に入っていきましょう。
また、受付の際にWiFiのパスワードが記された紙をいただきました。
オマーン航空ラウンジ全体
ラウンジの中に入ると、とにかく青い(笑)
東南アジアのクラブといった雰囲気。ラウンジはこじんまりとした空間です。
ラウンジは左側と右側、大きく2エリアに分かれています。
ラウンジの左側にあるダイニングエリアは、基本的に混雑していることが多いです。
座席数も少ないので座れないという場合もあります。
ソファの座席間隔はやや狭め。
ソファ席や、パソコンの作業ができるワーキングデスクなどもあります。
ワーキングデスクには充電できるコンセントの差込み口もあり、日本のコンセントに対応しています。
ラウンジ右側にあるエリアは比較的空席が多く、静かな空間。静かにゆっくり過ごされたい方はこちらがおすすめ。
※2024年現在、こちらのエリアはオマーン航空のビジネスクラス・ファーストクラスの搭乗客のみ利用できるようになっています。
ただし、こちらのエリアにはスナック程度のお菓子しか置いていないので、ダイニングエリアから料理やドリンクをピックアップして持ち運ばなければならないといった不便さはあります。
奥には、リラックススペースがあり、デイベッドが置かれています。
カーテンで半個室のようになっているので、照明を落とせば仮眠を取ることも可能です。
また、デイベッドで足を伸ばしながら、パソコンで作業したり、お酒を楽しんだりするのもまた贅沢ですね!
オマーン航空ラウンジの食事とドリンク
オマーン航空は中東の航空会社ということもあり、ラウンジ内の料理はイスラム料理やインド料理などが多かったです。
あまり好んで食べる料理ではないですが、珍しい料理ばかりなので、ラウンジにあるような料理に飽きた方には楽しめるはず。
シーフードのヌードルにスパイスの効いた野菜。
撮影し忘れましたが、インドカレーも置かれています。
よくわからない料理にさつま揚げ?みたいな食べ物。
ローストダックの入った一口サイズのサンドイッチと、チーズやサラダなど。個人的にはピックアップした料理の中で、一口サイズのサンドイッチが一番おいしかった!
体に悪そうな色をしたカップケーキや小皿に入った、春巻きやローストダックなど
サテー。
パン類やフルーツなど。外に出されているパンに関しては一つ一つ丁寧にラップで包んであるので衛生面もしっかり意識しています。
ラウンジを訪問して驚いたことは、アルコールの量が豊富だったこと!リキュールの種類は今まで訪問した中で一番多かったかも。
冷蔵庫の中にはワイン、スパークリングワインではなく、シャンパンが置かれています。
オマーン航空のファーストクラスに搭乗される方も利用されるので、シャンパンが置かれているようです。
プライオリティパスで、オマーン航空のラウンジを満喫!
✅ここはシャンパン飲み放題でお気に入りの場所。
✅エグゼクティブな雰囲気のラウンジで料理も高品質。
✅仮眠室やシャワーもありますよ。#バンコクスワナプーム国際空港 pic.twitter.com/0jMg2Woixx— タビゾー(Tabizo travel) (@G9KvbLKLCKBBRL2) November 2, 2023
お酒好きの方でプライオリティパスラウンジを利用される方はオマーン航空のラウンジ利用をおすすめします!
ビールはハイネイケンとシンハービール。
ソフトドリンクの種類も豊富。
中東の航空会社ということもあり、アラビックコーヒーも置かれています。
デーツの用意も。
色々なメニューをピックアップしてきました。
どの料理もスパークリングワインとの相性が良く、おいしかったです。
ちなみに、楽天プレミアムカードを利用されている方は2025年以降、
年間5回のみプライオリティパスラウンジの利用が無料になります。
そのため、初年度年会費無料でプライオリティパスラウンジを使い放題できる
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの発行がおすすめです!
オマーン航空ラウンジのシャワールーム
シャワールームを利用したい場合は、受付のスタッフの方に尋ねると、待ち時間などを教えてくれます。
シャワーは一室のみとなっているので混雑時は相当な時間待つ必要があるかもしれません。
今回は、シャワールームを利用しているお客さんがいなかったので、待ち時間無く利用できるとのこと。
しばらくすると男性のスタッフの方が、バスタオルや基礎アメニティを持ってきてくれ、シャワールームまで案内してくれました。もはやVIP待遇です。
基礎アメニティはボトル型になっています。空港ラウンジでは珍しいですね。
シャワールームはこんな感じ。
レインシャワーとヘッド式のタイプ2種類があります。水圧に関しては、少々弱かったです。
ですが、しっかりお湯が出たので快適にシャワーを浴びれました。
ヘアドライヤーはパナソニック製のもの。
短時間で髪の毛がよく乾きます。
スタッフの方にリクエストすれば、髭剃りや歯ブラシといったアメニティも無料でもらうことができます。
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
オマーン航空のラウンジは快適だった!
ラウンジ全体はこじんまりとした空間で、人数が少し増えただけで圧迫感を感じますが、食事やドリンク類が充実していて満足度は高かったです。
ラウンジの規模の割にはスタッフの方の人数が多く、料理が無くなればテキパキと料理を補充したり、スタッフの対応も丁寧でした。
マイナス点を上げるとすれば、トイレとシャワーが一箇所しか無いことですかね。
ですがマイナス点よりも、良いところがたくさんあるラウンジだったので、スワンナプーム国際空港を利用する際はまた利用したいです。