本記事はプロモーションを含みます

【宿泊記】パークハイアットソウル|韓国セレブ御用達の最高級ホテルをレビュー

ソウルの高級ホテルは、日本の高級ホテルの半額程度で宿泊できることが多いため、少し奮発して、高級ホテルステイを楽しむにはぴったり。

今回はソウルの江南(カンナム)にあるパークハイアットソウルに宿泊してきました。

そのときのお部屋やフィットネスエリアの様子をブログ形式で詳しくご紹介します。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジ
タダで使い放題できる最強カード

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\プライオリティパスの利用無制限/

パークハイアットソウルのお部屋

今回アサインされた部屋は9Fのパークデラックスキング。

部屋の広さは48平方メートルと韓国の高級ホテルの中では広めの作りです。

パークデラックスキングのお部屋の外観

今回、一番スタンダードのお部屋を予約していたのですが、記念日に宿泊するということを事前に伝えていたため、ホテル側のご好意でアップグレードしていただきました。

お部屋はウッドテイストを基調としたモダンラグジュアリーな空間が広がります。

パークハイアットソウルの客室のデザインは、世界的に有名な日本のデザイナー集団であるスーパーポテトが設計。

お部屋全体の外観
客室の最大のポイントは、開放的な窓。カンナムの街並みを一望できます。

キングサイズのベッド

ベッドはキングサイズ。マットレスは少々固めの作りをしています。
ハイアットらしいマットレスの採用です。ベッドサイドにはBOSE製のBluetooth接続のスピーカーも用意。スマホを繋げて音楽を楽しめます。

サムスン製のテレビ

テレビはサムスン製。日本語の番組はNHKプレミアムのみとなっており、世界各国のニュース番組やドラマが放映されています。

韓国はテレビ番組の種類が豊富なため、バラエティ番組からK-POPアイドルが出演する音楽番組や韓流ドラマなど様々な番組を放送しています。
ハングルが理解できなくても、番組をぼーっと眺めるだけでも十分楽しいですよ!

照明やカーテンを調整できるボタン

部屋の照明やカーテンはボタン一つで調整可能。

ネスプレッソマシーン

ミニバー周辺にはネスプレッソマシーンが置いてあります。
カプセルは3種類。(オリジナル・デカフェ・あと1個は忘れました。)

隠し扉

この隠し扉的なやつ最終日に気づいたのですが....

フィリップ社製のポット

意外な場所にポットがありました。ちょっと分かりづらい...

グラス類

グラス類。

冷蔵庫にぎっしり詰まったドリンク

冷蔵庫にはドリンクがぎっしりと詰まっています。購入してきたドリンクを冷やすにも一苦労です。

冷蔵庫の中にあるシャンパン

シャンパンはルイロデール・ブリュット・プリミエ。値段を見ると1本13000円でした。ハーフボトルの相場が4000円ほどなので、かなりお高め。

あ、ちなみにこのエビアン有料なので気をつけてくださいね。このエビアン1本400円ぐらいします。

無料で置かれているミネラルウォーター

ちなみに、ホテルの名前が書いてあるミネラルウォーターが無料です。ターンダウンの時と合わせて1日に4本程度補充されます。

広々としたクローゼット

クローゼットは広々としています。ハンガーも十分な個数あったので冬場などはすごく便利。お次はバスルーム周辺をご紹介します!

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/

バスルーム全体

パークハイアットソウルのバスルームは独特的。洞窟をイメージした作りになっています。
バスアメニティはオーストラリア発のスキンケアブランド「イソップ」。パークハイアット東京と同じアメニティですね。

柑橘系の香りで、男女問わず好まれる香りです。

シャワーはヘッド式とレインシャワーがあります。

また個人的によかった点は、洗い場付きのバスルームだったところ。

海外の高級ホテルに宿泊していると、シャワールームとバスタブが別々になっており、不便な思いをすることが多いのですが、パークハイアットソウルのバスルームは日本人に使いやすい設計でした。

深めの浴槽

浴槽は深めの作りをしています。肩までゆっくりお湯に浸かれるのは嬉しい。
テレビも壁に埋め込まれていて、お風呂にゆっくり浸かりながら、K-POPアイドルの音楽番組を楽しめます。

バスソルト

日本人には嬉しいバスソルトも用意してありました。バスソルトにバステレビで最高の極楽タイム。

シングルシンク
シンクは広々として使いやすいです。化粧用のミニ鏡の用意もあります。
個人的には、ここまで大きい作りをしているなら、ダブルシンクにしてもよかったのではと思いました。

箱に収納されたアメニティ

また、ハブラシなどのアメニティは箱に収納されています。アメニティは最低限の内容。

ウォシュレット付きのトイレ

トイレはウォシュレット完備です。これは嬉しいポイント。ですが、ドアがなぜか完全に閉まらない....

一人で宿泊する分は問題ないのですが、誰かと宿泊するとき気まずいですよ....

他のブロガーさんの記事を読んでみても同じような疑問を持たれている方がいたので、どのお部屋のトイレも完全に扉が閉められない仕様になっているのだと思います。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/

パークハイアットソウルのプール

今回は時間的に余裕があったので、プールを利用してみることにしました。プールは23階のパーククラブ内にあります。

パークハイアットソウルのプール

プールは小さめの作り。ですが、プールに入りながら眺めるソウルの景色は絶景!

プールから眺めることのできるハンガン

プールからはソウルっ子のオアシスである漢江(ハンガン)を眺められます。

ライトアップされた夜のプール
夜になると、天井のライトがライトアップされ、大人な雰囲気のプールに様変わり。1日通して、利用されている方は少なかったので、のんびり過ごせました。

\ソウルの高級ホテルが最大81%OFF!/

パークハイアットソウルのアクセス

パークハイアットソウルは地下鉄2号線の三成(サムソン駅)の1番出口を出て目の前にあります。

立地に関しては旅の目的によって利便性が異なるかと思います。

日本人がよく訪れる明洞やホンデなどでグルメやショッピングを楽しみたい方には利便性が悪いのであまりおすすめできません。

ですが、サムソン駅には駅直結でCOEX(コエックス)という大型複合施設があったり、サムソン駅から電車で10分程度の場所に位置する蚕室には、ロッテワールドモールやロッテワールドなど楽しめるような場所も数多くあるので、カンナム周辺を楽しみたい方にはおすすめできます。

COEX内にあるピョンマルダン図書館

ちなみにCOEX内には、インスタ映えするスポットとして有名なピョルマダン図書館があります。
巨大な本棚を実際に見ると圧巻されます。渡韓する際は訪れていただきたいスポットの一つです。

【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題できる最強カードとは?

成田空港ANAラウンジの入り口

食事やアルコールが用意され、搭乗開始時刻まで極上のひとときを過ごせる空港ラウンジ。

そんな空港ラウンジですが「プライオリティパス」という会員に入会すると、世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジや空港レストランを無料で利用できるようになります。

ただし、空港ラウンジを使い放題できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

分かります....

 

しかし、私自身、昨年から利用しているプライオリティパスには1円も支払っていません。

なぜ、そんなことができるのか?

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

 

それは、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード(以下:セゾンプラチナビジネスアメックス)を発行したからです!

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

セゾンプラチナビジネスアメックスはビジネスカードという位置付けですが、
サラリーマンやフリーランスの方でもお申し込み可能です!

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

 

楽天プレミアムカードを既に所有している方は、2025年から年5回までの利用制限になったため、早めの切り替えがおすすめ!

旅好きにとって、セゾンプラチナビジネスアメックスは発行しないと絶対に後悔するクレカでしょう。

Yusuke

私は社員50名程度の中小企業勤務、
年収300万円程度のときにセゾンプラチナビジネスの申し込みを行い審査通過。

プラチナカードは審査難易度が高そうに思えますが通過率は高い傾向です。

10分に1枚申し込みされているカードのため、初年度年会費無料などのカード特典が改悪される可能性もあります!

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料
プライオリティパスラウンジ無制限利用OK

パークハイアットソウルはホテルステイを楽しみたい方におすすめ!

パークハイアットソウルのお部屋はモダンラグジュアリーな空間で、ホテルステイを楽しみたい人におすすめのホテルです!

お部屋から見る江南の景色は圧巻ですよ!

パートナーとの記念日、自分への頑張ったご褒美に利用されてみてはいかがでしょうか。

あわせて読みたい記事はコチラ