本記事はプロモーションを含みます

ウェスティンホテル大阪の朝食をブログレビュー!【2025年版】

2022年に朝食ビュッフェのメニューを大幅にリニューアルしたウェスティンホテル大阪。

今回はリニューアル後の朝食ビュッフェの様子を徹底レビューしていきます!

以前の朝食ビュッフェとは大きく異なり、こだわりの卵メニューやサラダなどが用意されていて満足度はかなり高かかったです!

ウェスティンホテル大阪に宿泊を検討されている方の参考になれば幸いです。

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者 Yusukeの顔写真

Yusuke

  • 28歳、都内在住
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\総額100万overの特典付き/

ウェスティンホテル大阪の朝食概要

ウェスティンホテル大阪の朝食概要は下記の通りです。

朝食会場 ロビー階 アマデウス
提供スタイル ビュッフェ形式
営業時間 7:00~10:30
料金 (宿泊ゲスト)5,060円
(4歳~12歳)2,530円
マリオットボンヴォイエリート会員 プラチナ以上無料

マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員以上であれば、朝食は2名まで無料になります。

ちなみに、マリオットボンヴォイ会員だと12歳までのお子さんの朝食は無料になるので、会員でない方は事前に会員登録をされることをおすすめします。

朝食会場はロビー階のアマデウス

朝食会場はホテルロビー階にあるレストラン「アマデウス」にていただきます。

クラブラウンジへアクセスできるエグゼクティブフロアへの宿泊者も朝食はアマデウスでいただきます。

クラブラウンジの訪問レビューはこちら↓

店内は縦長のデザインで、3フロア分の吹き抜けが特徴的な空間。
開放感抜群のレストラン◎

窓を見渡すと、梅田スカイビルに隣接する「中自然の森」があり、自然豊かな景色も楽しめます。

池には多数の鯉が泳いでいます。
まさに都会のオアシスですね。

自然を感じ、開放感抜群な空間で朝食ビュッフェを楽しめます。

朝食ビュッフェで提供されていた料理

さて、ここからビュッフェ台で提供されていた料理をご紹介していきます。

ホットミールコーナー

ホテル朝食の定番ソーセージ、ベーコン、ポテトグラタンなど。

エッグステーションではトリュフオムレツやオマールビスクのエッグベネディクトなど、ホテル朝食の卵料理で見かけない珍しいメニューが並びます。

こちらのメニュー、2022年4月から新メニューとして登場とのことです!

卵料理

・トリプルトリュフとグラスフェッドバターのオムレツ
・オマールビスクのエッグベネディクト
・プレーン/ミックスオムレツ
・フライドエッグ

今回はトリュフオムレツとエッグベネディクトをそれぞれ注文してみました。

注文すると、シェフの方が目の前で手際よく作ってくれます。

エッグベネディクトはこちら。

トロトロの卵とホワイトソース、トリュフの風味が広がり、幸せな気分に。
朝食を利用される方は絶対に食べるべきメニューです!

オマールビスクのエッグベネディクト。
一般的なエッグベネディクトはイングリッシュマフィンを使われることが多いですが、こちらはパイ生地を使用。
パイ生地がよく卵に絡んでおいしかったです◎

そのほか、ビュッフェ台にはスクランブルエッグ、ゆで卵、エッグココットなどが用意されていました。

ウェスティン大阪の卵料理のバリエーション豊富ですね!

いろいろ野菜のポタージュスープ。
ほっとする優しい味わいが特徴的。
涼しい季節や寒い季節に最初の一品としていただきたいメニューです。

野菜ソムリエ特性の野菜コンソメポトフ。

14種類の野菜やハーブを3時間以上煮込み、旨味だけを抽出したコンソメを使ったこだわりの一品。
野菜の優しい味が口の中いっぱいに広がります。

ポトフってホテルの朝食ビュッフェでありそうでないメニューではないでしょうか?

ホテルオリジナルの特製カレー。

野菜をしっかり煮込んでいるので甘さがありつつも、数種類のスパイスが効いていて、カレー好きの方は絶対に満足する一品です。

ふたを開けてみると、ほとんどなくなっていました。

テーブルを見渡すと多くの方がカレーを食べているようでした。
それだけ、人気があるようです。

コールドミールコーナー

コールドミールコーナーに関しても、2022年4月よりリニューアル

野菜ソムリエが監修した新鮮なサラダや惣菜系のサラダが数多く並んでいます。

サラダのお隣にはガレットも用意されていて、お好みのサラダや卵料理、ベーコンを包んでいただくことも可能です◎

彩り豊かなサラダ。
緑や黄色のミニトマトは珍しい!

さつまいも、きゅうり、きのこ、わかめ。

惣菜系のサラダもバリエーション豊富。
左上から

惣菜系のサラダ

・ミックスビーンズサラダ和風ドレッシング
・きのこの紅葉おろし和え
・ポテトサラダ
・にんじんしりしり
・かぼちゃのサラダ
・彩野菜のトマト煮

とくにぼちゃのサラダがおいしかったです◎

サラダコーナーは一般的なホテルの朝食ビュッフェに比べてかなり充実していますね!

スモークサーモンやハムなど。

ドレッシングの種類も豊富!

栄養の塊であるスーパーフードもありました!

フルーツコーナー

サラダコーナーのお隣にあるフルーツコーナー。

バナナにみかん。

ぶどう、パイナップル、メロン。
メロンが用意されているのは嬉しい。

ヨーグルトの付け合わせにぴったりなドライフルーツも数種類ありました。

ミューズリーやクランチなど。

パンコーナー

ホテル朝食の定番であるクロワッサンやパンオショコラといったデニッシュ系のパンから、アップルパイ、ベーグルなど。

どれも一つのサイズが小さいので色々なパンを楽しめます。

パンはどれも、焼きあがってから少し時間が経過しているようなので、トーストマシーンを使って、少し温め直すとより美味しくいただけますよ。

ジャム。

中央のキッチンカウンターでは、焼き立てのフレンチトーストも提供されています。

出来立てを提供してもらえるので、これまた美味しい!

卵液がフランスパンの底までしっかり浸っています。

お好みでメープルシロップやフルーツソースなどをつけてどうぞ。

和食コーナー

お米は京都祇園にある高級米を販売する「八代目儀兵衛」を使用。

ツヤと粘り気のバランスが良く、一口食べると、口の中にお米特有の甘さが広がります!

ウエスティン京都の朝食でも八代目儀兵衛のお米を使用しています。

ご飯のお供にぴったりな梅干しやお漬物類。

明太子もありますよー!
ご飯のお供にどうぞ♪

お味噌汁。

わかめや豆腐、揚げ豆腐などお好みの具材を入れていただけます。

焼き魚は鮭とサバの2種類。

副菜は小松菜のおひたしや筑前煮など。

出汁粥。
飲みすぎた翌日にぴったりの一品。

和食のラインナップ以上です。
洋食のラインナップに力を入れているせいか、和食の品数は少なく感じました。

ドリンクコーナー

フルーツ系のジュースから牛乳まで、一通り揃っています。

また、ジンジャーグリーンスムージーというものがあり、ケールやりんご、オレンジなどが入ったオリジナルのスムージーもいただけますよ。

ケールの苦味はりんごやオレンジなどの甘さで調和されていて、思ったよりも飲みやすかったです!
目覚めの一杯にいかが?

コーヒーに関してはセルフスタイル。
ウェスティンクラスのホテルであれば、スタッフの方が注ぎにきてほしいところ。

【旅好き必見】世界中の空港ラウンジが無料で使い放題!最強カードで極上の旅を実現

成田空港ANAラウンジの入り口

・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい

そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。

世界約1,600ヶ所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。

ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約75,000円の年会費を支払わなければなりません....

サラリーマンで約75,000円もする年会費なんて支払えない....

 

その気持ち、よくわかります....

 

でも、ご安心ください。

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。

 

プライオリティパスの料金体系

出典:プライオリティパス公式サイト

 

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、世界1,600ヵ所以上にある空港ラウンジ・空港レストランを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

 

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用です。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、実は通過率は高い傾向です。

プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年版プライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレカの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレカと比較しても魅力的なカードです。

また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費9,900円)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス

現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。

このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。

「後で申し込もう」と思っているうちに、せっかくの特典がなくなってしまうかもしれません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の旅行を思う存分楽しんでくださいね!

\初年度年会費完全無料
プライオリティパスラウンジ無制限利用OK

ウェスティンホテル大阪で優雅な朝食ビュッフェを楽しもう!

今回はウェスティンホテル大阪の朝食ビュッフェのレビューをおとどけしてきました。

リニューアル以前と比較して、グッと洋食のクオリティが向上しています。

とくに卵料理やサラダのバリエーションの豊富さ・クオリティの高さには驚き!
朝食付きのプランを予約する価値ありです。

ぜひ、ウェスティンホテル大阪の朝食ビュッフェを楽しんでくださいね。