本記事はプロモーションを含みます

【宿泊記】バンコクマリオットスリウォンのプラチナ特典・スイートルームをブログ解説!

バンコクのマリオット系列ホテルの中でも人気が高い、バンコクマリオットスリウォン。

今回は宿泊した際の様子をブログ形式で詳しくご紹介していきます。

クラブラウンジ・朝食・プラチナ特典・スイートルームの様子を網羅的にご紹介するので、宿泊を検討されている方はぜひ参考にしてみてください!

この記事を書いた人

マイルの覇王運営者の顔

Yusuke

  • 株式会社ラックコミュニケーションズ代表
  • ホテルステイは年間70泊以上
  • これまで発行したクレジットカードは30枚以上
  • Yusukeのプロフィールはこちら
  • Xにて旅に関する情報を毎日発信中!

\旅好きのあなたへ/

世界中の空港ラウンジ・レストランが
無料で使い放題の最強クレカ!

セゾンプラチナビジネスアメックスカードの新券面

\初年度年会費無料

バンコクマリオットスリウォンへチェックイン

バンコクマリオットスリウォンの外観

バンコクマリオットスリウォンのロビー&レセプション

バンコクマリオットスリウォンに到着!

ロビーはこんな感じ。

別角度から撮影したバンコクマリオットスリウォンのロビー&レセプション

ロビー

東南アジアのマリオットホテルということもあり、豪華絢爛なロビー空間となっています。

階数の標識

プラチナエリート会員以上の方はクラブラウンジでのチェックインが可能です。

クラブラウンジは31階にあります。
プールエリアは18階。

Yusuke

2025年版バンコクのおすすめ高級ホテルは下記記事で詳しく解説しています!

関連記事>>【2025年版】バンコクおすすめ高級ホテル13選!日本人向けのホテルを厳選!

バンコクマリオットスリウォンのプラチナ特典

バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジ特典は下記の通りです。

プラチナエリート特典

・客室のアップグレード(客室の空き状況による)
・16時までのレイトチェックアウト(確約)
・クラブラウンジの入室が無料(2名まで)
・アライバルギフト(1000Pt or ドリンクandスナック)

プラチナエリート会員だと、アップグレードやレイトチェックアウトに加えて、クラブラウンジを無料で利用できます。

また小さいお子さんを連れたカクテルタイムの利用は、ミーティングルームを使用して可能とのこと。

ミーティングルームを使用できれば、周りの方の目を気にせず、小さいお子さんとカクテルタイムを過ごせるので良いですね。

注意点として、朝食をクラブラウンジではなく、ホテル3階にあるオールデイダイニングレストラン「PRAYA kitchen」でいただく場合、プラチナ会員以上の方でも400バーツ(約1800円)発生します。

Yusuke

余談として、バンコクスワンナプーム国際空港にはプライオリティパスラウンジが数多くあります!

プライオリティパスを新規で発行予定の方は初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナビジネスアメックスが断然おすすめ!(※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落)

プライオリティパスのプレステージ会員に無料でなれるだけでなく、空港レストランも使い放題!

ビジネスカードという位置付けですが、フリーランスやサラリーマンの方も申し込みOK。

楽天プレミアムカードの切り替えにもおすすめです!

関連記事>>プライオリティパス付き最安クレジットカードを徹底比較【2025年版】

バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジ

バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジの外観

バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジ内の様子

クラブラウンジはホテル31階に位置しています。

クラブラウンジのカクテルタイム&朝食は下記記事で詳しくレビューしています。
【2025年版】バンコクマリオットスリウォンのクラブラウンジ訪問レビュー!

\初年度年会費無料

バンコクマリオットスリウォンのスイートルーム

ホテルからの眺望

今回は一番スタンダードな客室を予約していましたが、マリオットプラチナエリート会員の特典でもある無料アップグレードにて、2ベッドスイートルームにアップグレードされました!

2ベッドレジデンシャルスイートルームにアップグレードされたのはこれが始めてかも。

バンコク・マリオット・ホテル・ザ・スリウォンでラグジュアリーな体験をどうぞ。スイートルームを含む極上のレジデンシャルスイートをバンコクにてご満喫いただけます。エレガントな内装の広々としたスイートは、モダンな快適さとタイの魅力が融合し、バンコクで味わえる最高級のご滞在をお約束。2ベッドルームスイートと3ベッドルームスイートで、素晴らしい街の眺め、豪華な寝具類、一流のアメニティをお楽しみください。ビジネスでもレジャーでも、当ホテルのスイートは忘れられないエスケープを可能にします。ぜひご予約いただき、バンコクでの思い出に残る滞在をご堪能ください。

引用:バンコクマリオットスリウォンホテル公式サイト

お部屋の広さは90m2とかなりゆったりとした作り。

ワンベッドスイートルームのリビングルーム

別角度から撮影したワンベッドスイートルームのリビングルーム

リビングルームもロングソファが用意されており、ゆったりとした時間を過ごせます。

テレビはスマートテレビ非対応。
NetflixやYouTubeをお部屋で楽しみたい場合はChromCastなどを持参しましょう。

ダイニングルーム

レジデンスタイプということもあり、ダイニングテーブル&キッチンエリアもあります。

食器棚

食器棚には調理器具や食器がずらり。

キッチン

大型冷蔵庫やIHコンロもあるため、スーパーで食料を調達して料理なんてこともできます。

まぁ、バンコクは物価が比較的安いのでレストランで食事を楽しんだ方が良いかもしれません。

ハワイなどの物価が高い渡航先がレジデンスタイプのお部屋だと結構重宝します。

別角度から撮影したキッチン

ちなみに、流し場の下には洗濯機も置いてあります。
わざわざコインランドリーに行く手間が省けるのが良いですね!

冷蔵庫

冷蔵庫の中にはいろいろとドリンクが収納されていますが、全て有料です。

ミニバー

無料のミネラルウォーター。

ホテルへ連絡すれば何本でもいただけます。

スナックやカップラーメンなどは有料です。

ベッドルーム

ベッドルームはこんな感じ。

一番スタンダードなキングルームの作りと全く一緒です。

マリオットホテルらしい、グレーを基調としたデザインになっており、落ち着きと高級感を感じられる空間になっています。

ベッドサイド

ベッドサイドにはタイの伝統文化を感じられる絵が飾られています。

充電はユニバーサルプロダクトタイプで日本のコンセントにも対応しています。

反対側の部屋にあったツインルーム

反対側にはツインルームのお部屋もあります。

ベッドは硬すぎず柔らかすぎず絶妙な硬さで熟睡できました。

客室からの眺望

客室からはバンコク市内を一望できます。

バンコクマリオットスリウォンの周辺には高層ビルが非常に少ないので、どのお部屋からも視界の開けた眺望を楽しめます。

シングルシンク

続いては水回り。

客室はスイートルーム仕様ですが、シンクはシングルシンク。

基礎アメニティ

引き出しの中には歯ブラシやマウスウォッシュなど最低限のアメニティは用意されています。

箱に入っているので高級感がありますね。

バスルーム

バスルームは日本人に嬉しい洗い場付きのタイプ。

シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種種類。

水圧は十分強かったです。

thisworksのバスアメニティ

バスアメニティはマリオットブランド共通の「thisworks」

バスタブ

バスタブは底がやや浅く、幅が狭い、海外仕様。

ちなみに、バスソルトなどの入浴剤は用意されていないため、入浴される予定の方は日本から持参されることをおすすめします。

ドライヤー

ドライヤーはパナソニック製。

風量はかなり強めでした。

クローゼット

クローゼット。

スイートルームということもあり広々としています。

ルームスリッパ

スリッパはぺらぺらタイプ。

マリオットブランドとして、もう少しクオリティにこだわってほしいところ。

靴磨きサービスは無料です。

\初年度年会費無料

バンコクマリオットスリウォンの館内施設

最後にバンコクマリオットスリウォンの館内施設を見ていきましょう。

プールエリア

バンコクマリオットスリウォンのプールエリア

別角度から撮影したバンコクマリオットスリウォンのプールエリア

プールエリアはホテル18階にあります。

目の前にはバンコク市内のスカイラインが一望できます。

ここまで眺望の良いプールエリアはバンコクといえど、なかなかありません。

Yusuke

プールエリアには浅いプールも用意されているので
小さいお子さんを遊ばせることも可能です。

 


プールエリアではこんな映え写真を撮れるので女性の方には特におすすめです。

プールを楽しみにホテルへ滞在する方もいるほど、バンコクマリオットスリウォンのプールエリアは人気が高いです。

プールエリアに併設されているバーエリア

プールの裏側にはお酒を楽しめるバーエリアもあります。

プールエリアの夜景

別角度から撮影したプールの夜景

日中はかなり暑いので、ナイトプールもおすすめです。

宿泊される方は絶対にプールエリアは利用してくださいね!

フィットネスエリア

フィットネスルーム

別角度から撮影したフィットネスルーム

フィットネスエリアはプールエリア同様、ホテル18階に位置しています。

24時間利用可能なフィットネスエリア。

バンコクの景色を眺めながら非日常のエクササイズを楽しめます。

キッズエリア

キッズコーナー

子連れの方には嬉しい、キッズエリアも完備されています。

おもちゃが多数用意されており、小さいお子さんを遊ばせるにはぴったりの空間です。

ルーフトップバー

この投稿をInstagramで見る

 

Masako-M(@masako_vietnam)がシェアした投稿

ホテル最上階には、バンコク市内でもトップクラスの人気を誇るルーフトップバーも併設されています。

カクテルの値段は1杯1,500円程度から用意されており、眺望のクオリティを考慮すればコスパは高いと言えるでしょう。

ホテルに宿泊される予定の方は、ぜひルーフトップバーも訪れてみてください!

世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年6月更新のプライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料

バンコクマリオットスリウォンへの行き方

バンコクマリオットスリウォンの最寄り駅はサラデーン駅。

バンコク市内の中でも特に中心地と言える、スクンビットやアソークエリアからは少し離れた場所に位置します。
その代わり、チャオプラヤー川には近く、アイコンサイアムなどへ行くには便利な立地と言えるでしょう。
シャトルバスの時刻表

ホテルとサラデーン駅を結ぶシャトルバスも8:00~20:00の間、30分おきに出発しています。

空港からホテルへ向かわれる場合はGrabを活用すると、片道400バーツ程度で行けるのでおすすめです。

世界中の空港ラウンジが「無料で使い放題できる」クレジットカードとは!?

成田空港ANAラウンジの入り口

  • 空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
  • 旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
  • 美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....

世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典ですが、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません。

サラリーマン・フリーランスで70,000円もする年会費なんて支払えない....

大丈夫です。ご安心ください!

実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。

それは、初年度年会費無料(通常:33,000円(税込))セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードを発行するだけです。※2025年6月にカード発行した場合、2026年8月年会費33,000円引落

セゾンプラチナビジネスアメックスカードについて説明したオリジナル作成のマンガ画像

セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。

そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!

Yusuke

「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」

そんな心配は無用!

セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスも申し込みOK。

私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。

プライオリティパスを発行すると、下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

TIATLOUNGE内の様子

羽田空港TIAT LOUNGE

成田空港道頓堀くり田のステーキセット

成田空港 道頓堀くり田

仁川空港スカイハブラウンジ

仁川空港 スカイハブラウンジ

2025年6月更新のプライオリティパス比較表

参考として、プライオリティパスを発行できるクレジットカードの比較表を作成してみました。

やはりセゾンプラチナビジネスアメックスは他社のクレジットカードと比較しても魅力的なカードです。

さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。

  • 初年度年会費無料(通常:33,000円税込)
  • 空港レストランやリラクゼーション施設の割引あり
  • タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
  • セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円 税込)
  • セゾンプレミアムレストランby招待日和が無料(通常:33,000円 税込)
  • 一休ダイヤモンド会員が半年間無料(約30万円相当)
  • プライオリティパス(約70,000円)
  • ABEMAプレミアム1ヶ月間無料(月1,080円 税込)
  • 国内空港ラウンジ無料
  • JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
  • 最高1億円の海外旅行保険付帯
  • 国内ホテル・レストランの優待オントレ entreeが無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
  • 星野リゾートの最大40%優待割引率
  • サイバー保険
  • ゴルファー保険
  • 手荷物/コート一時預かりサービス

→合計:1,047,080円相当

現在、セゾンプラチナビジネスアメックスは、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気のクレジットカードです。

しかし、初年度年会費無料などセゾンプラチナビジネスアメックスの特典がいつ改悪されるか分かりません。

カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年の夏休みシーズン・連休休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!

\初年度年会費無料

バンコクマリオットスリウォンでワンランク上のホテルステイを楽しもう!

バンコクマリオットスリウォンのロゴ

今回はバンコクマリオットスリウォンの宿泊レビューをおとどけしてきました。

バンコクマリオットスクンビットバンコクマリオットマーキスクイーンズパークに比べるとやや立地が微妙な場所にありますが、お部屋・クラブラウンジ・プールエリアのクオリティはバンコクの高級ホテルの中でもトップクラスと言えます。

価格も30,000円以下で宿泊できるのでかなりコスパの良いマリオット系列のホテルです。

ぜひ宿泊されてみてはいかがでしょうか。

バンコクマリオットスリウォンを後にし、お次は2023年に開業したばかりのMadi Paidi Bangkokへ向かいました。