
2023年7月に再オープンを果たした羽田空港国際線第2ターミナル。
羽田空港国際線第2ターミナルは主にANAの国際線を利用される方向けのターミナルとなっており、ゆくゆくは羽田空港を離発着する全てのANAの国際線が第2ターミナルに集約される予定です。
今回は「ANA The Room」でロンドンへ向かった際に利用したANAラウンジの内部を詳しくレビューしていきます。
結論、羽田空港第3ターミナルのANAラウンジよりも居心地が良く、少し早めに空港に到着して利用すべきラウンジでした◎
タップできるもくじ
羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジへのアクセス方法
ANAラウンジ羽田空港国際線第2ターミナルへのアクセス方法は非常に簡単です。
出国エリアを通過後、天井にある標識に沿って歩いていくとANAラウンジに到着します。
羽田空港第三ターミナルのANAラウンジに比べるとスムーズにアクセスできるので良いです。
ANAラウンジに向かうエスカレーターのお隣にはパワーラウンジプレミアムがあります。
羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジの営業時間
2025年現在、羽田空港第2ターミナル国際線ANAラウンジの営業時間は下記の通りです。
・5:00~第2ターミナル国際線最終便出発まで
羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジの利用条件
羽田空港国際線のANAラウンジへの入室条件は以下の通りです。
・ANA便のプレミアムエコノミークラス以上の搭乗者
・スターアライアンス加盟航空会社のファーストクラス・ビジネスクラス利用者
・スターアライアンス・ゴールドメンバー
・ANAダイヤモンド・プラチナ・SFC会員
・4,000円の有料ラウンジサービス利用者(当日申し込みは6000円)
ANAラウンジは追加料金を支払えば入室可能です。
軽い食事を済ませたり、シャワールームも利用できるので、エコノミークラス搭乗者の方にも積極的に活用していただきたいところ。
ちなみに、プライオリティパスは初年度年会費無料(通常:22,000円)のセゾンプラチナビジネスアメックスカードを発行するだけで1年間タダで利用できるのでおすすめです。
楽天プレミアムカードの2枚目や切り替えにもおすすめ◎
関連記事>>プライオリティパス付き最安おすすめクレジットカードを徹底比較【2025年4月版】
国内線のANAラウンジレビュー記事はこちら!
関連記事>>【2025年版】羽田空港国内線ANAラウンジ訪問ブログレビュー!
羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジ内の様子
それではここから、羽田空港国際線第2ターミナルANAラウンジの様子を見ていきましょう。
第3ターミナルにあるANAラウンジと比較すると、かなり広い空間。
座席数はなんと900席もあります。
2022年ごろにオープンした成田空港第2ターミナルの21番ゲート付近のラウンジにデザインが似ていると思ったら、
同じく、日本を代表する建築家 隈研吾氏が監修のようです。
デザインコンセプトは「一期一会」。
第3ターミナルのANAラウンジ
第3ターミナルのANAラウンジはシックなデザイン。
第2ターミナルは明るくモダンなデザインです。
それにしても、広い。
ここまで広いラウンジは海外の空港でもあまり見たことありません!
将来、ANA国際線を第二ターミナルに集約させることから、規模もかなり大きくしているのでしょう。
一人がけのソファ席からカウンター席、ワーキングデスクなどさまざまな用途に合わせて、プライベートな時間を過ごせるようになっています。
軽食コーナー
続いて軽食コーナーです。
ラインナップは第3ターミナルのANAラウンジと大きな変更はありません。
サラダコーナー。
ポテサラがあるのが嬉しいですね。
旅行中は野菜不足になりがちなので嬉しいです。
サンドイッチはトマト&レタスとハム&チーズの2種類。
朝の時間帯に訪問したこともあり、朝食メニューも揃っていました。
スクランブルエッグ。
ポークウインナー。
クロワッサンやプティミッシュ。
稲荷寿司。
日本をしばらく離れる人にとっても、日本食が用意されているは嬉しいポイント。
おにぎりなど。
チリコンカン風のミートソースパスタ。
芽キャベツ、トマト、ポテトの炒め物。
午前中の時間帯にはキッシュオムレツなどの朝食メニューも提供されています。
ヌードルステーションでは、出来立てのうどん・そば・ラーメンなどを注文できます。
とろろわかめうどん。
ほんのりかつお節香るあっさりダシが効いています。
きつねそば。
関西風の甘めのダシでほっこりする味わい。
とんこつラーメン。
とんこつラーメンはインスタント麺のようなクオリティではなく、専門店で提供されるようなクオリテイでした。
多くの外国人が注文する大人気メニューの一つです!
ANAラウンジといえば、ANAオリジナルチキンカレー!
ほど良い辛さとゴロゴロの野菜、鶏肉がマッチして非常においしい。
ラウンジを訪れた際は絶対に食べるべき一品!
りんごやみかん、バナナなどのフルーツも。
デザートはプチシュークリームとフルーツポンチ。
アルコールコーナー
アルコールコーナーも充実しています。
ウイスキーはサントリーの碧AOや知多が置かれており、プライオリティパスラウンジとは一線を画すラインナップと言えます。
スパークリングワインや白ワイン。
地酒のラインナップも豊富。
のんべえの方にとってはまさに天国のような空間では?(笑)
飛行機に搭乗する前に酔っ払わないように注意しましょう。
生ビールの銘柄は4種類。
かなり充実しています。
ラウンジ内のシャワーを浴びてさっぱりした状態でいただく、生ビールは最高の至福です!
こどもラウンジ
小さいお子さんが退屈しないように、こどもラウンジも併設されています。
ちょっとしたおもちゃや子供番組を見れるような空間です。
個室のような空間になっているので、周囲の目を気にすることなく、過ごせるのがポイント高い。
最近は国内線のJALサクララウンジなどにもこどもラウンジが併設されるようになってます。
リラックススペース
全部で5室ほどの半個室が用意されており、靴を脱いで仮眠を取れるリラックススペースもあります。
ワーキングスペース
パソコンで集中して作業したい方向けのワーキングスペースも完備。
プリンターも用意されているので、パスポートの控えなどをプリントするのに便利ですね。
シャワールーム
シャワールームは専用の機械にご自身の電話番号を入力します。
自分の順番が回ってくると、ショートメッセージに通知が届くシステムです。
シャワールームは全部で10部屋ほど用意されています。
また2025年よりシャワールームの事前予約が可能に。
予約方法はANA公式サイトをご確認ください。
シャワールーム内は清潔感があってグッド。
グレーの石目調デザインがシックでおしゃれ。
水回りの綺麗さはジャパンクオリティですね。
雪肌精の基礎化粧品も用意されています。
ドライヤーはパナソニック製。
以前利用した第3ターミナルのANAラウンジでは、ダイソンのドライヤーが用意されていました。
バスアメニティはビジネスホテルでよく見かけるPOLAのものが用意されています。
シャワーの水圧も問題なし。
世界中の空港ラウンジが無料で使い放題になる最強のクレジットカードとは!?
・空港での待ち時間を、快適で贅沢な時間に変えたい....
・旅のスタートを、特別なひとときにしたい....
・美味しいご飯やアルコールを無料で楽しみたい....
そんな願いを叶えるのが、プライオリティパスです。
世界約1,700箇所以上の空港ラウンジやレストランを無料で利用できるこのサービスは、旅好きにとって夢のような特典。
ただし、空港ラウンジ・レストランを無制限で利用できるプレステージ会員の場合、日本円で約70,000円の年会費を支払わなければなりません....
サラリーマンで約70,000円もする年会費なんて支払えない....
大丈夫です。ご安心ください。
実は、1円も払わずにプライオリティパスを手に入れる方法があるのです。
その秘密は、初年度年会費無料(通常:22,000円(税込))で発行できるセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®カードにあります。
セゾンプラチナビジネスアメックスを発行すると、プライオリティパスを年間無制限で無料で利用できるプレステージ会員のプライオリティパスが無料付帯されます。
そのため、カード保有中は、空港ラウンジ・空港レストラン・リラクゼーション施設を無制限で利用OK!
「ビジネスカードって難しそう…」
「審査が厳しいのでは?」
そんな心配は無用!
セゾンプラチナビジネスカードはサラリーマンやフリーランスの方も申し込みOK。
私自身、年収300万円程度の中小企業勤務時代に審査を通過しました。
プラチナカードと聞くとハードルが高く感じますが、通過率は高い傾向にあるようです。
プライオリティパスを発行すると、例えば下記のようなラウンジやレストランを無料で利用できるようになります。

羽田空港TIAT LOUNGE
成田空港 道頓堀くり田
仁川空港 スカイハブラウンジ
また、プライオリティパスだけでなく、下記のような魅力的な特典も付帯されています。
・初年度年会費無料
・国内空港ラウンジ無料
・タブレットホテル会員権が無料(通常:年会費16,000円 税込)
・JALマイルの還元率が最大1.125%(SAISONマイルクラブへの入会(5500円税込)が条件)
・最高1億円の海外旅行保険付帯
・国内ホテル・レストランの優待オントレ entréeが無料
・セゾンプレミアムレストランby接待日和が無料(通常:33,000円)
・一休ダイヤモンド会員が半年間無料
・セゾンプレミアムセレクション by クラブ・コンシェルジュが無料(入会金330,000円、年会費275,000円)
・24時間対応のコンシェルジュサービス
・ABEMAプレミアム1ヶ月間無料
・毎週木曜日TOHOシネマズの映画が大人1,200円で鑑賞可能
現在、10分に1枚のペースで申し込みが殺到している人気カード。
このままでは、初年度年会費無料などの特典が改悪される可能性も....。
カードの特典が改悪される前に、セゾンプラチナビジネスアメックスを発行して、2025年のゴールデンウィークや夏休みの旅行を存分に楽しんでくださいね!
ANAラウンジ羽田空港第2ターミナル国際線は居心地抜群です!
今回は羽田空港国際線第2ターミナルのANAラウンジをブログレビューしてきました。
ラウンジ内は非常に開放的で第3ターミナルのANAラウンジに比べると非常に居心地が良かったです。
ANAラウンジを利用される予定の場合は少し空港に早めに到着し、ゆっくりとくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
ANAラウンジ訪問後は、「ANA The Room」を利用してロンドンへ向かいました。